ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

800形の編集履歴

2020-09-21 10:25:00 バージョン

800形

はっぴゃくがた

鉄道車両の形式の一つ。

鉄道車両の形式の一つ。ここでは代表的な車両を取り上げる。


京浜急行電鉄 800形

だるまさんたち。【再】

※右側の車両。


初代800形

京浜急行電鉄京急)が1958年に2両編成2本の4両投入した通勤形電車。外観は京急600形(初代)(後の京急400形)最終増備車と同じフルメタルの外観だった。

翌年に京急1000形(初代)が量産開始した為4両のみで打ち止めとなり、その後1000形デハ1095~1098号に編入され、非貫通だった為地上線の増結や普通運用がメインだったが、1973年に漸く貫通扉付前面に改造され、パンタグラフも連結面に移設された。

非冷房のまま1986年に廃車となった。


二代目800形

京浜急行電鉄京急)が1978年から投入した通勤形電車。京急初の省エネ+冷房標準装備モデル。前面スタイルから「ダルマ」の愛称を持つ。

現在では京急800形といえば本形式のことを指す。


高加速運転で慣らす京浜急行の中でも屈指のパワーファイターで、徹底的な起動加速重視セッティング。条件によっては得体の知れないハイブローな運転を行う。


京急本線内限定の各駅停車用として割り切られた設計のため、片側4扉で前面貫通扉を持たない。さらに3両ユニット×2の6両固定編成であるため、地下鉄区間(要貫通扉)・空港線(ホームドア非対応)・大師線(4両まで)への乗り入れが出来ない。


製造当初は赤地に窓回り白等であったが、2000形にその塗装を譲り、1982年から赤字に白帯の新塗装に変更されている。823編成は2016年11月に、登場当初の赤地に窓回り白塗装のカラーリングに戻された。


2011年より初期編成から順に廃車が進められており、同社伝統の片開き扉、前面一灯式前照灯、そして扇風機は800形の引退によって京急線内から姿を消す。4ドアという特殊構造がホームドアの設置の障害となっているため、3ドアの新1000形の増備を積極的に行い、800形は2019年6月中旬に営業運転を終了した。


余談

ちなみに、シン・ゴジラでぶっ壊されたのも彼。監督の庵野氏と共に鉄道マニアである樋口氏直々の指名だったらしい。

話が来た時点では「ちょっと絡む程度」の話だったらしいのだが、完成した脚本では思いっきり派手に壊される事になっており、流石にちょっと話が違うとなったらしい。

が、最終的には「相手がゴジラなら仕方ないな」という事で京急がこの角度で衝撃がきたらこういう風に壊れますとノリノリで資料を提供してきたとか。京急ェ……


新京成電鉄 800形

新京成8900・800系(※画像下)

新京成電鉄1971年から投入した通勤形電車。

同社としては初の完全自社新製車であり、初の高性能車両であった。

2010年7月に営業運転から引退。なお、1991年に8両編成1本が北総開発鉄道に譲渡され、北総線~新京成線直通運用に使用されたが、1992年に新京成線との直通運転が廃止されたため新京成電鉄が再び買い戻した。この北総に一時譲渡された編成が800形で最後まで残った編成となった。


新京成電鉄 N800形

【HD新京成03】京成3000形の弟分【N800形】

2005年に登場した新京成電鉄の通勤形車両。京成電鉄への片乗り入れに備えて6両編成で登場、2018年製造のN858編成をもって製造を終了した。6両編成5本が在籍。見た目は京成3000形の色違い。


名古屋鉄道 モ800形

【HD名鉄13】名岐優等列車のエース【800系】【HD名鉄55】悲運の超低床LRV【モ800形Ⅱ】

名古屋鉄道では「初代800形」「二代目800形」の2種類が在籍していた。

初代は1935年に当時の「名岐鉄道」が導入した、モ800形・モ830形・ク2310形からなる「800系」のうちの1形式。二代目は路面電車車両で、2000年に3両が導入された単行型の部分低床車。

モ800


土佐電気鉄道→とさでん交通 800形

山口県下関市で路面電車の営業を行っていた山陽電気軌道から1971年に5両が移籍(製造は1959年)。1997年から1999年には冷房改造を実施。

2014年10月1日付で運営会社が土佐電気鉄道からとさでん交通へ移行。


熊本市交通局 0800形

2008年に熊本市交通局(熊本市電)に登場した、9700形に次ぐLRV車両。2連接構造。

0801号と0802号は試運転を経て2009年運行開始。塗装は白と赤紫で、正面の窓下に紺色が入る。

0803号は2014年運行開始。外装は、ヘッドライトを従来車とは位置や形状を変更し、濃茶メタリックの塗装に金色のシンボルマークやロゴを配している。デザインは水戸岡鋭治氏が担当。0803号の車両愛称は「COCORO」。


江ノ島鎌倉観光 800形

江ノ島電鉄(江ノ電)が、前身の「江ノ島鎌倉観光」時代に保有していた電車。上田丸子電鉄(現在の上田電鉄)より移籍。

江ノ電800形


ユニオン・パシフィック鉄道 800形蒸気機関車

アメリカのユニオン・パシフィック鉄道において、1937年から1944年の間において製造された蒸気機関車。車輪の配置から『FEF』と呼ばれ、製造時期によって『FEF-1』、『FEF-2』、『FEF-3』の3種類がある。

車両番号『800』を先頭に45両が製造され、1962年に『844』が車籍を失うことなく動態保存に移行し、21世紀の現在に至るまでイベント列車牽引用として使用されている。


関連タグ

800系 鉄道車両の形式の一覧 鉄道車両 電車

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました