ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レイスポスの編集履歴

2020-12-13 12:57:12 バージョン

レイスポス

れいすぽす

「ポケットモンスター」シリーズに登場する伝説のポケモン。

「バクロォーッス!!」


データ


全国図鑑No.897
分類しゅんばポケモン
タイプゴースト
高さ2.0m
重さ44.5kg
特性くろのいななき

他の言語では

英語Spectrier

概要

ポケモン剣盾冠の雪原から登場した、い馬の姿を持つ伝説のポケモン

氷の白馬・ブリザポスとは対になる。


よく見ると四肢の球節に当たる部分が無く脚と蹄が分離している、まさしく幽霊馬とも言うべき不気味な出で立ちの持ち主。蹄も空洞になっており、後脚の方は煙のように棚引いている。

足音も質量を持つ馬のそれではなく、シャラシャラと鈴のように響く独特なもの。


孤独と静寂を好み、自身のエネルギーが高まる闇夜に駆け抜け寝ている者の生命エネルギーを吸い取る他、その脚に蹴られると魂がすっぽり抜けてしまうという。

また静寂を好む性格ゆえ、他のポケモンとも積極的に関わろうともしないが、静寂を侵すものには一切の容赦をしない。


夜行性のために視覚が退化しており、右目は長い前髪に隠れているが左目も常に閉じている。

その代わり、視覚以外の感覚が研ぎ澄ませて正確に周囲や様子を把握することができる。待機モーションでも周囲を探る為に耳を動かす様子が見られ、耳は左右別々の方向に向ける事ができる。


薄暗い墓所にしか育たない特殊な「くろいニンジン」が大好物。

気位が高い自分勝手な性格でもあり、大昔はカンムリ雪原一帯を荒らす厄介者として知られ、脅威を感じた相手には近寄らない狡猾さも秘めている。


だが、当時そこを治めていた豊穣の王・バドレックスによって調伏された結果、その愛馬として長らく力になったとも言われ、主が跨る時人馬一体の姿となって真なる力を発揮する。


厳選

タネを植える場所に墓場を選ぶことで、シナリオ最終盤でバトレックスと一体の状態で手に入れることができる。

だがゲットしたばかりの状態では、性格・個体値はバドレックスのものしか分からず、「キズナのタヅナ」を用いて分離させないとレイスポスの性格・個体値は分からない

イカサマ」の対策でこうげき0を狙う場合は要注意。


性能

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計値
レイスポス100656014580130580
ゲンガー60656013075110500

種族値はちょうどゲンガーの上位互換のような数値をしており、シャンデラと同じ特攻145に加え素早さも130と、まさしく高速特殊アタッカー向けの種族値をしている。

特性は専用特性であるくろのいななき。相手のポケモンを倒すことで自身の高い特攻を更に上昇させることができる。早い話が特殊版じしんかじょう。


ゴーストタイプの技は通りはいいのだが、肝心の攻撃技に乏しい。

タイプ一致の「シャドーボール」「たたりめ」はいいとして、サブとして使えそうな特殊技といえば「あくのはどう」「バークアウト」「りんしょう」「スピードスター」「いびき」「はかいこうせん」「マッドショットのみ

あまりにも技が足りないため、タイプ不一致なのに「はかいこうせん」が技選択肢に入る。何だこのレパートリー不足は……

「あくのはどう」は安定しているが、ゴースト技と抜群タイプが全く同じであるため、あく技でしか弱点を突けない相手を狙い撃ちするのでもなければ使い辛い。

相方の技範囲が広いだけに非常に残念な性能である。


だがこれらの問題はダイマックスすることで大きく緩和される。

例えば「ダイアタック」は相手のすばやさを下げるため、「ダイジェット」等による追い抜きを防ぐことができる。弱点は突けないがゴーストとの相性補完は良好。

「ダイアース」(マッドショット)は威力110まで跳ね上がり、ゴースト、ノーマル技両方を半減するバンギラスに対する打点となる。また特殊耐久が上がるため対特殊にも使える。

「ダイアーク」(あくのはどう、バークアウト)は相手のとくぼうを下げるため追撃のゴースト技の威力が上昇する。「てんねん」持ちの対策にも有効。

積み技「わるだくみ」も覚えられ、特性「くろのいななき」が発動すればさらにとくこうが上がるため、うまくとくこう上昇させられればゴリ押し主体とはいえそう簡単に止まることはないだろう。


サポート型として使う場合、素早さ130を活かし先制で物理相手には「おにび」、特殊相手には「バークアウト」を使うことで相手の火力を大きく削ぐことができる。禁止級を除けば最速の「バークアウト」使いである。

防御種族値が60とはいえHP種族値は100と高水準であり、「おにび」と合わせればある程度補える。ゴーストタイプであるため「からげんき」が無効なのもおいしい。


また、相手の有効打を潰す「かなしばり」や積み技、起点作成を封じる「ちょうはつ」を絡めれば相手の動きを制限できる。

「おにび」「たたりめ」などで負荷をかけそのまま突破したり、「じならし」「こわいかお」で相手の素早さを削いで後続に引き継いだりすることができる。

くろいきり」も覚えるため、積んだ相手の力を削いで逆に起点にすることもできる。


現状ブリザポスの陰に隠れがちだが、それでも十分すぎるスペックを持っている。


関連記事

ポケモン剣盾 冠の雪原 ポス馬

バドレックス ブリザポス

ゴーストタイプ

伝説ポケモン


レイス:おそらく名前の元ネタであるスコットランドに伝わる幽霊


ナイトメア:悪夢を象徴する黒い馬という点が共通している。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました