ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

烏丸線の編集履歴

2021-08-23 11:26:04 バージョン

烏丸線

からすません

京都市営地下鉄の路線。

概要

京都市営地下鉄の路線で、中心部の烏丸通の真下を南北に走っている。営業キロ13.7km。1981年に北大路駅~京都駅間が開業し、1988年に竹田駅へ延伸、1990年に北山駅へ延伸、1997年に国際会館駅へ路線延伸が行われた。

竹田駅から先は近鉄京都線との相互直通運転を行っている。普通電車は原則新田辺駅まで、急行電車は近鉄奈良駅まで運転している。


  • 当線沿線に観光地は少ないが、学校が多く所在し学生の利用が多いのが特徴。烏丸通と交差する東西街路名が駅名に採用されている駅が多い。
  • 2014年の烏丸御池駅へのホームドア設置以降、各駅へのホームドア整備を順次行っている。また2026年度までのATO(自動列車運転装置)の導入を目指し、ATO導入後のワンマン運転の実施も視野に入れている。

駅一覧

直通運転する急行電車も地下鉄線内は各駅に停車する。


使用車両

全列車6両編成。

自局車両

1981年の烏丸線開業から、マイナーチェンジをしつつ新造。20編成在籍。

前期製造の9編成2021年より順次廃車。後期製造の11編成は電機子チョッパ制御からVVVF制御に変更、行き先表示幕をフルカラーLEDへ、液晶式旅客案内表示器を搭載するなどの改造を行った。


10系前期車の代替車両として2022年の運行開始を予定。車内液晶式旅客案内表示器、フルカラーLEDなどの最新機器を搭載しているほか、ATOも対応。また、西武40000系で採用されたパートナーゾーンも採用されている。

新造車両デザイン検討業務は総合車両製作所が1円で落札したが、製造メーカーは近畿車輛になった。


乗り入れ車両

1988年の竹田延伸開業・近鉄線乗り入れ開始に合わせて製造された。7編成在籍。下記の3220系と共通運用が組まれており、間合いで烏丸線内折り返し列車にも使われる。

近鉄車のATO対応改造は、「地下鉄線内でしか使用しない」という理由から京都市側が費用を負担する。


2000年の烏丸線への急行乗り入れ開始に伴い新造されたシリーズ21。3編成在籍。


関連タグ

京都市 地下鉄 京都市営地下鉄 京都市交通局 京都市営地下鉄東西線

近畿日本鉄道 近鉄京都線 烏丸通

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました