ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

死に設定の編集履歴

2021-12-28 14:34:45 バージョン

死に設定

しにせってい

死に設定とは作者が導入したにもかかわらず、その作品内で活かされなかったり、途中で抹消された設定のことである。

概要

大きく分けて以下のタイプに分けられる。

  1. その設定を持つキャラクターアイテム、概念等が初登場した際には存在したのだが、ストーリーが進むにつれてなかったことにされるタイプ。
  2. 1とは違ってなかったことにはされていないのだが、それを活かしたストーリーエピソードが作中で殆ど(場合によっては一切)ないため、仮になかった事にされたとしても作品内で矛盾や問題が発生しない程に重要ではなく、作品を楽しむ読者視聴者プレイヤーどころか作者にすら触れられないタイプ。
  3. その設定が作中では一切触れられていない、いわゆる『完全に取ってつけたような設定』のタイプ。
  4. 公式サイト説明書等で紹介されてたり、作中で描写されているものの、作中のストーリー矛盾…もしくは台無しになっているタイプ。

1のパターンでは『ワンピースの主人公であるルフィゴムゴムの実の能力者であるため、打撃系の攻撃が一切効かない』

2のパターンでは『ドラゴンボールに登場するラディッツ主人公である孫悟空実の兄

3のパターンは『デジモンアドベンチャーの登場人物である石田ヤマト野球部に所属している』

4のパターンは『ほしフルサブキャラである海道惑公式サイトウィキペディアで紹介されている『決して悪い人間ではない』』

が主な代表例である。


ちなみに、公式作品(特に本編)では無意味同然な死に設定ではあるが、

その死に設定を持つキャラクターを主役にした二次創作を制作する際に、有効活用される場合もあるので必ずしも悪い事とは限らない。例えば2のパターンを例にするとしたら

咲-Saki-須賀京太郎カピバラペットに飼っている。

カピバラ裕福敷地の広い家でないと飼えない動物

→京太郎は相当に裕福で大きな家の子供

→二次創作内ではおぼっちゃまキャラとして扱える。

といったような感じである。

関連タグ

設定 厨設定 初期設定 キャラクター設定 裏設定 設定変更

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました