ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

100億の男の編集履歴

2022-08-26 09:04:17 バージョン

100億の男

ひゃくおくのおとこ

文字通り100億を背負う男のことである。曖昧さ回避付き。

曖昧さ回避

小学館の漫画雑誌「ビッグコミックスピリッツ」1994年26号から1996年11号まで連載されていた漫画作品。→100億の男(漫画)


・漫画・アニメ『名探偵コナン』の登場人物である安室透 / 降谷零のネット上での通称の1つ。

2018年4月公開の『劇場版名探偵コナン ゼロの執行人』にて、「キーパーソンの安室を100億の男にしよう」とファンの間で興行収入100億を目指す過程でつけられたことに因む。

結果として、国内では91.8億円と惜しくも届かなかったものの、全世界累計にて達成した。


転じて、興行収入が100億円を突破したアニメ映画の主役(級)男性キャラクターを指すようになる。

※ただし作品自体よりも数字を出すことを重視する本末転倒を指摘される旨もあり、この呼称については不快感を示す人もいるため、使用の際はTPOに配慮がいる。


2022年8月末時点で該当は以下。


  • ウタ:『FILM RED』のヒロインで、彼女に対して「100億の女 / 歌姫」という呼称が早くもつけられている。

関連タグ

pixpediaで分割された項目


庵野秀明:堀越二郎の声優と『シン・エヴァ』の監督を務めており、後者が由来で彼も「100億の男」と呼ばれることがある。


緒方恵美:碇シンジと乙骨憂太の担当声優


神木隆之介:上記のうち5作品に出演している。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました