ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
虚無八の編集履歴2023/03/25 00:07:34 版
編集者:ののワ
編集内容:9年後を11年後に訂正

「ギンガの光は必ずや我等ブドー軍団が探し出し、頂戴する」(第十三章)

CV:土屋トシヒデ

概要

ブドー魔人衆の1人であり、まるで虚無僧のような姿をしている。虚無僧のトレードマークとも言うべき深編み笠を目深に被っているため、素顔は見えない。

足を模した尺八に仕込んだ短刀に加え、蛸壺を模した大筒で武装しており、短刀による「激輪返し」、自身の7つの幻影と共に相手を攻撃する「幻の舞」、そして大筒で強力な砲撃を行う「大筒」という魔人殺法を繰り出す。その中でも激輪返しは機刃の激輪を両断して打ち破る程の威力であり、多彩な技と相まって1番手とは思えない強キャラぶりを見せつけてくれた。

初登場回こそ第二章だったが、当初はサンバッシュが行動隊長に選ばれた為に活躍は無く、本格的に動き出したのは第十二章でサンバッシュの動向を監視した上で彼が倒れたのを見届けた次の第十三章「逆転の獣撃棒」である。

劇中での活躍

銃頭サンバッシュが倒れ、続く行動隊長が誰になるかで破王バットバス妖帝イリエスが揉めていたところ、スパイとしてサンバッシュの動向を窺っていた虚無八からギンガの光のことを素振りの最中に聞かされた剣将ブドー魔獣ダイタニクス復活のため、ギンガの光を探索をゼイハブに進言。それを受けてゼイハブはブドーを次の行動隊長に任命した(※この時さり気なくヤートットに和風セットを配置させている)。

そして巻物を広げ、「ギンガの光が姿を潜ませる物その1、ギンガの光は根を張る物也」と宣言すると、虚無八に下記の俳句と共に樹木の腐食を命じた。

「尺八で ギンガの光 探し出し」

そうして同じく虚無僧に扮した数人のヤートットを連れて尺八を吹きながら街を練り歩く虚無八は、

尺八から演奏と共に撒き散らされる特殊なカビによって知恵の樹モーク共々地球の木々を腐食、枯死させることでギンガの光を炙り出そうと目論む。

当然そこへ駆けつけて来たギンガマン5人の前で正体を現すと、ヤートットと共に迎え撃つ。

「成敗!!」の一言と共に上述の激輪返しで機刃の激輪を打ち破り、続く幻の舞で圧倒する虚無八だが、モークが作り出した偽物のギンガの光が樹木から出現したことで気を取られてしまう。

その隙にモークが命懸けで生み出した新武器獣撃棒を支給されたギンガマンによって形勢は逆転。幻の舞を打ち破ったレッドの猛火獣撃に怯むも、負けじと大筒で応戦するが、5人の合体必殺技「銀河獣撃弾」を受けて敗北した。

直後、「せめて最後の御奉公!」と、バルバエキスを飲んで巨大化。短刀を武器にギンガイオーと戦うが、銀河獣王斬りに怯んだところに流星弾を撃ち込まれて爆散。樹々を蝕むカビの胞子も消え去った。

一方、荒くれ無敵城の本拠地にて虚無八が倒されたことを受け、ブドーは外れの隠し場所に赤線を引き…

「虚無八、御勤めご苦労であった……」

と労いの言葉を掛けるのであった。

余談

モチーフは虚無僧で、天蓋に蛸の目と足、両肩に蛸壷の意匠が見受けられる。

名前の由来は虚無僧&尺

声を演じた土屋氏は今作がスーパー戦隊シリーズ初出演となった。土屋氏は後年、仮面ライダーアギトにてマンティスロードオルカロードファルコンロードの声を担当している。

関連タグ

星獣戦隊ギンガマン 宇宙海賊バルバン 魔人(宇宙海賊バルバン)

ブドー魔人衆  虚無僧

軟体サイマ獣デスマイン翌年に登場する蛸モチーフの後輩。

ハチョウチン11年後に登場する虚無僧繋がりの後輩。

ウデンサデン21年後に登場した敵幹部で、頭の被り物が似ている。

虚無八の編集履歴2023/03/25 00:07:34 版
編集者:ののワ
編集内容:9年後を11年後に訂正
虚無八の編集履歴2023/03/25 00:07:34 版