ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

かいけつゾロリ-COMICS-の編集履歴

2023-07-04 11:24:05 バージョン

かいけつゾロリ-COMICS-

まんがばんぞろり

『かいけつゾロリ』を原作としたきむらひろきによる漫画作品。

概要

ポプラ社の児童向け漫画雑誌プレコミックブンブン』に掲載されていたきむらひろきによる漫画作品。


ブンブンの看板だった『かいけつゾロリ』をモチーフにした作品ではあるが、他の作品とは完全に独立しており、ゾロリ一味とゾロリママ(の幽霊)以外の原作に登場したキャラは出てこない。


ゾロリ達がある研究所に一時逗留し、様々な童話絵本の世界を巡って、回転塔の真っ白いを埋めていくという、どことなく仮面ライダーディケイド月光条例のようなロードムービーに近い形式になっている。


メタ発言が飛び交うギャグ一色の原作と比べ、本作はどちらかというとアニメ寄りのテイストであり、シリアスな展開やガチめの悪事を働く純粋系な悪役も少なくない。

とは言え、ゾロリの世界観及び作風を壊す程には至っておらず、各々の世界に隠されているぶっとんだ背景もある意味「ゾロリらしい」と言える。


ゾロリワールドのお約束として人間ではなく擬人化した動物しか登場してこないものの、その多くのヒロインは作者の画力もあったのか激烈に可愛らしく、変な趣味に目覚めたちびっ子もいたかもしれない。


このように評判は良かったのだが、残念ながら雑誌の廃刊により10巻で打ち切りとなってしまった。その為、終盤のうさぎとかめの世界、さるかに合戦の世界のストーリーは未収録となっている。

なお、これとは別にアンソロジーとして『かいけつゾロリ4コマ大作戦』と言う漫画が別に掲載されていた。これは、ガンダムがんばれ!ドモンくんの関係をイメージしていただければよい。


オリジナルキャラ

主要キャラ

コンロン博士

の老科学者。超時空マシンを設計した。おソメちゃんという、うさぎのガールフレンドがいる。

スパイダー麺

コンロン博士が作ったガードマンロボット。ラーメンで相手をブッ叩く。ヒマな時はコンロン博士のコックを兼ねている。名前の由来はやっぱり某アメコミヒーローだろうか。

ケイツ

通称ゲロゲロ(本人はそう呼ばれるのは嫌っている)。カエルの少年で、ゾロリを敵視して旅先でチョッカイを出すば○きんまん的キャラ。ただしストーリーによってはゾロリと共闘する描写もあった。

ゴルゴル

ケイツが金に物を言わせて雇ったチョウチンアンコウ男。コンクリートも突き破る水鉄砲でゾロリたちを苦しめる無口なヒットマン。意外と義理堅い所も。凄腕のスナイパーだが、頭の電球が割れると射撃の狙いが定まらなくなる。

おたまちゃん

もも太郎から登場。ケイツのバイオ技術で誕生した手下。水をかけると増える。所謂ショ○カー戦闘員とかサ○バイマン的な扱い。

ケルミ

はだかの王さまから登場。ケイツの妹。ゾロリに恋しているおてんば娘。アラジンと魔法のランプからは超時空マシンのトランクの中に引っ越してきた。

超時空の世界

うらしま太郎の世界

乙姫

見た目は若いがタマテバコを使って永い時間を生きている。

ネコだからかねこまんまを食せないとぶちギレて大あばれする。

カメじい

亀。最近足腰が悪いが弱くなったため水中バイクを使用している。

深海大王

深海王国の大王でイカ。

大王の執事」

うらしま太郎

タマテバコのせいでジジイになってしまいムスッとしていた熊。

マリリンちゃん

バイオ技術で生まれたモンスターペット。

もも太郎のせかい

ばけもの鳥

ブラックストーン現象時と元の時間に出会った巨大な鳥。最初のやっつけたフライパンのたんこぶが残っている。

赤ちゃん

ブラックストーン現象の時に桃から生まれた赤ん坊。

キララ

ゾロリたちが元の時間にきたとき、ばけもの鳥に襲われていた鬼の女の子。

赤ちゃんの頃ばあちゃんが山で拾って育てた。

大将

鬼が島の大将。

元々平和が好きなやさしい人だったが急に人柄が変わった。

もも太郎

鬼軍団が襲をうとしていた村に住む男の子。

ポンダじいさん

元飛行機のジェットエンジンを作っていた工場の鬼。

ばあちゃん

弁当屋の老鬼でキララの育ての親でジョーの祖母。

おじいさん

おばあさん

川から流れてきたもも太郎を育てた老熊夫婦。

オニギリジョー

ばあちゃんの実の孫でキララの義理の兄に鬼。

究極のおにぎりみつけるため修行の旅に出ていた。

白雪姫のせかい

白雪姫

うさぎの姫。

グレン

魔法の力でかがみに閉じ込められている犬の青年。実は王子。

おきさき

魔女のねこ。本当は500歳。

もぐ太

もぐ次

もぐ郎

もぐ助

もぐ吉

もぐ丸

ちょいと有名な7人の小人ブラザースのもぐら兄弟。

もぐもぐ

7人の小人ブラザースの末っ子。

ゴンリー

りんごの精。

白雪姫のママ

白雪姫の母で故人。

かぐや姫の世界

かぐや姫

竹取りじいさんとおばあさんに育てられた少女。大会決勝戦で選手たちに無茶なお願いをする。

竹取りじいさん

かぐや姫の育ての親。「おむこさんチャンピョン大会」では実況を担当。

おばあさん

かぐや姫の育ての親。

おおともの大納言

かぐや姫の幼馴染。子供の頃の約束を果たすために大会に参加。かぐや姫からのお願いは「暗黒神殿のドラゴンの首飾り」

いしつくりの皇子

建設会社社長のご子息。かぐや姫からのお願いは「天じくの仏さまが使ってる炊飯ジャー」。ゲロゲロにボロボロの炊飯ジャーを掴まされ失格。

くらもちの皇子

宝石店オーナー。かぐや姫からのお願いは「ほうらい山に生えているダイヤモンドの柿の実」。ゲロゲロに氷で出来た偽物を掴まされ失格。

いそのかみの中納言

大手銀行の営業課長。かぐや姫のお願いは「つばめ三兄弟の末っ子愛用の枕」。ゲロゲロに偽物を掴まされ失格。

あべの右大臣

都でいちばんの大地主。かぐや姫のお願いは「まぼろしのレアモンスターファイヤーマウスの皮でできた服」。ゲロゲロに他の参加者の邪魔を依頼するが、自身もゲロゲロに偽物を掴まされ失格になる。

ドラゴン

暗黒神殿に住むドラゴン。かわいいパジャマを着ている。

おばけまつたけ

ゾロリがお願いされた「ジャングルの奥地に生えているおばけまつたけのお吸いもの」の材料。

赤ずきんの世界

怪盗赤ずきん

夜な夜な赤いずきんをかぶって、盗まれた町のお宝を取り返す義賊。親父ギャグが大好き。

フローラ

お腹を空かせたゾロリ一行にお菓子をあげた少女。怪盗赤ずきんの正体。オオカミポリスから町を守っている。

おばあさん

森に一人で住んでいるおばあさん。フローラのおばあちゃんで元警察署長。

ビッグゴット

オオカミポリスの警察署長。町中に「おやじギャグるべからず」の張り紙をした張本人。

正体は指名手配中のオオカミギャング団のボス。

デーモン警部

オオカミポリスの警部。元はフローラのおばあちゃんの部下。ビックゴットを捕まえるためゾロリ達を利用する。


ラインナップ


七つのお助け道具

No.1ならんペット

音が鳴らないかわりおやじギャグの冷気が出るトランペット

No.2タンバリヤー

たたくと氷の壁が出るタンバリン

No.3たけーっ!馬

乗ると伸びる竹馬

No.4296(フクロウ)双眼鏡

よく見える薄型の双眼鏡

No.5超時空携帯電話

これで連絡を取る。マシンも呼び出せる。

No.6ぱっくんチョー!

よくくっつく釣竿

No.7はっと!ハット

探索用のハット。


関連用語

アメ

地上の方が舐めれば水中でも息ができるアメ。但し水の中に入ってからじゃないとアワが出る。

タマテバコ

人の年齢を自由にあやつれるマシン。乙姫以外が開けると暴走する。

キララや大将などの種族。

動物の見た目をしたゾロリシリーズでは珍しく大将以外人に近い見た目をしている。

ツノは生まれた時から生えておらず、生えるまではつけヅノをつける。

鬼が島

キララたちが住む島。

元々鉄の原料が豊富で城下町では職人たちが腕を競っていたが、今は武器やいくさ船を作っている。

かがみ

魔法の力でグレンが閉じ込められているかがみ。中にあるマイクで向こうがわに伝えたり城内のようすをうつせる。

関連タグ

かいけつゾロリ コミックブンブン コミカライズ/漫画版 絵本/童話

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました