ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:七海姫和
編集内容:余談追記。

ギーツケミー

ぎーつけみー

『仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ 最強ケミー★ガッチャ大作戦』に登場するケミーの一種。

「コンコンコンコン!」

概要

仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ 最強ケミー★ガッチャ大作戦』に登場するケミーの一種で、仮面ライダーギーツがモデルのレジェンドライダーケミー。

複眼はオレンジ。矢印は身体の模様。

ギーツⅨやその変身時に現れるレジェンドキュウビをデフォルメ化したような、九尾の狐を彷彿とさせる姿をしている。

特報ではホッパー1と取っ組み合いの大暴れをして画面を隠しており、ナレーションからもキレられるライダー冬映画史上最高にトンチキな予告となった(メタ的にはネタバレ防止)。

タイクーンケミーナーゴケミーバッファケミーとは違い、浮世英寿本人が変化したケミーではない。喋れず声も違うのはこのためである。

また、大きさも小型犬のようなサイズのタイクーン達よりも二回りほどデカい大型犬に近いサイズである。

とにかくもふもふな姿をしており、前足の裏には肉球がついている。 かわいい

ファンからは、その容姿からめろめろになる者が続出した。

派生種

  • ギーツナイン(GEATSⅨ)

ギーツの最強フォーム・ギーツⅨがモデルのレジェンドライダーケミー。LNは同じく5。

複眼はイエロー。矢印は額の模様。

ギーツⅨをケミー化させた姿をしており、周囲を回る勾玉状のエネルギーが「9」の形になっている。

余談

  • 公式ではCVを予想する「#ギーツケミー予想」のキャンペーンが行われ、当初からファンの中には声の高さや声質、白キツネ繋がりからVTuber白上フブキだと予想する(あるいは推測し見抜く)声が多く上がった。
    • また、変化球で簡秀吉と推測する者も(一応簡も公式Xに投稿された動画にて、おふざけとして高い声を出していた)。
  • 白上は生粋の仮面ライダーヲタク(他にもウルトラマンスーパー戦隊にも造詣が深い等かなりの特撮ヲタク)であり、公式コメントにて「大人用の仮面ライダー変身ベルトをコレクションしてなりきったり友人とショーを見に行って全力で楽しんだり色々な思い出が仮面ライダーには詰まってます。」とライダー愛を爆発させていた(ギーツ制作発表時にもモチーフ繫がりで反応していたり、色違い黒い狐がいるなど共通点もある)。
    • 解禁直後、意気込みと同時に簡秀吉ver.を聞きたいとも発言している。
    • なお、白上は過去に別作品で声優として出演した経験はあるが、特撮キャラクターとしての声優出演は本作が初となり、VTuberが東映特撮作品で声優を務めるのも史上初となる。

劇中の活躍・正体

ストーリーの重大なネタバレを含みます。ネタバレ注意!!

劇中ではクロスウィザードによってタイクーンらがケミーに変化させられた後、彼らを戻す為にクロスウィザードが開いたレベルナンバー10のケミーを捕獲するゲームのチーム分けを行っていた際、音もなく九堂りんねと英寿の傍に顕現。

何故か英寿に非常に懐いており彼の周りを飛び回っていたが、彼が「ペットは飼わない主義だ」と言ったことで寂し気な反応を見せた。

それでも英寿の近くを離れなかったが、流石に少々鬱陶しかったからか「狐鍋にするぞ」と冗談気味に脅されてしまった為、りんねによってライドケミーカードに入れられて彼らと同行する(りんねは「狐鍋にされないように」と言っていたが、おそらくはマルガムにされるのを防ぐ為と思われる)。

その後はりんねのケミーライザー内で大人しくしていたが、テンフォートレスの城内で本体の小さなテンフォートレスが英寿にロックオンしたのに気づいた際には、自ら出てきてテンフォートレスの砲撃を防いで英寿を助ける。しかし、それでも英寿に邪険に扱われたためしょげていたが、りんねに慰められて持ち直す。それもあってか、ゼグドラシル戦ではずっとりんねに抱き抱えられていた。かわいい。

終盤では、英寿に向けられたウィザードマルガムからの攻撃を庇い、深い傷を負う。直後ウィザードマルガムに吸収されてしまいギーツキラーの一部となってしまうが、ギーツⅨスターガッチャードの活躍によりギーツキラーは撃破され、ギーツケミーも排出された。

しかしウィザードマルガムに付けられた傷は回復しておらず、もはや虫の息だったが、英寿はここで正体に気づく。

ギーツケミーの正体は、かつて英寿が飼っていた犬の「コンスタンティン」、通称コン。コンという鳴き声はキツネだからという理由ではなく、ここから来ていたものだった。コンスタンティンは交通事故で死んでしまったが、その後もその魂は「もう一度英寿に会いたい」と願い続けていた。そして、クロスウィザードから向けられたケミー化の魔法の射線に割り込んで英寿を庇い、その魂はギーツケミーとして顕現したのだった

英寿が序盤に「ペットは飼わない主義」と冷たい対応をしていたのも、この出来事によるものだと思われる。ペットを死なせてしまったことに責任を感じているのか、或いは悲しみによるものか……。

英寿に自分の正体に気づいてもらい、願いを叶えたギーツケミー…コンは、満足気に消滅していった。涙を流す英寿に看取られながら…。

主と同じく一途に願い続け、遂に願いを叶えたその姿は、英寿の「きっと叶う、願い続ける限り」という言葉をこの上なく体現したものだったと言えよう。

真の余談

山口恭平監督によると、犬を接している時の英寿はデザグラに参加する少し前とギーツのプロデューサー陣から聞いており回想シーンで犬と遊んでる時の英寿は英寿ではなくただの簡秀吉に近い柔らかい表情をしており山口監督が登板したギーツ本編21話でギーツが狐状態のブーストライカーにコンちゃんと呼びかけたのもこの回想を受けてのものと語っている。

真の関連タグ

ごんぎつね:英寿とのやり取りでオマージュが見られた。

マシュー:転生した主人公の愛犬繋がり。

編集者:七海姫和
編集内容:余談追記。