ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

千尋(ヒューマンバグ大学)の編集履歴

2024-03-09 13:49:21 バージョン

千尋(ヒューマンバグ大学)

ちひろ

ヒューマンバグ大学の登場人物にして作中で一二を争う悲劇のヒロイン。

曖昧さ回避

  1. 拷問ソムリエ_伊集院茂夫にて登場する被害者女性→乙無慎太郎によるアナコンダ絞殺を参照
  2. 我妻京也の恋人→本項で解説。

概要

愛しているからなんでもわかるんだ……


22の頃の我妻京也が偶然助けたピンク髪の美女。

人物

容姿

ピンク色のロングヘアーに緑色のタレ目の美女。服装は黒色のオフショルダーワンピースを着用している。


性格

初対面の人物にも分け隔てなく接する心優しい性格で我妻からも「俺と真剣に向き合ったのは恐らく千尋が初めてだった」と評価され、彼に「愛すれば相手のしてほしいこと、ほしくないことがわかる」という思想を教え込んだ。


生い立ち

我妻と同い年の弟がいたものの、事故で喪っている模様。

経歴


「あの…… 良かったらお付き合いしてくれませんか?」


我妻「ああ? お前マジで言ってんの」


ある時、暴漢に襲われていたところをたまたま通りかかった我妻に助けられ、それが縁で交際を申し出る。

無感情だった我妻も流石に面食らったものの、そのまま奇妙な同棲生活を始めることとなる。


我妻「お前、俺は愚連隊の頭だぞ。怖くねえのか?」


「怖いし辞めて欲しいけど…… “毒を食らわば皿まで”それも含めて愛そうと思ってるよ」

「京也、笑い方分かる? 笑うとね、相手が安心するんだよ。ホラ、やってみ」


我妻「……こうか? へへへ…… わかんねぇ」


「むむむ…… なんかヘラヘラしてる奴みたい。でも大いなる一歩か」


我妻「……なんだよそれ」

(コイツ嫌がるし…… もう辞めようかな)


しかし、我妻との生活の中で、愛とは何か、笑顔の作り方を教える。その教えは我妻に大きな影響を与え、我妻自身も半グレを辞めようとも考え始めていたが……


「助けて…… 京也……」


我妻が敵対していた半グレのトップ・園部によって強姦されたうえに殺害されるという最悪の事態が発生してしまった。


「どうした…… いつもみたいに笑えよ」

「せっかく真っ当な方向に向かおうとしていたのに……」


我妻に発見された時にはすでに手遅れであり、その現実を受け止めきれない我妻は初めて涙を流す。


ー私は京也を愛しているから、して欲しいことやして欲しくないことが分かるのー

ーだからね、お味噌汁は甘いと嫌がるし、猫舌なのも知ってる。誰がお友達かだって知ってるし、どこにいるのかも分かるー

ー愛しているから何でも分かるんだ。愛の力は凄いんだぞー


園部への報復を企てていた我妻が思い出したのは味噌汁を通じて愛について教えられた思い出だったが…


我妻「……なぁんだ。園部を愛せば弱点でも何でも分かるじゃん」


愛するとはその人を知ることという教えが我妻の中でネジ曲がっていき、その人の全てを知るには愛することという歪んだ形へと変貌した。

こうして無表情と狂気の二面性を得た我妻は、徹底的に調査した園部の組織にカチコミを仕掛けると…


我妻「俺からの祝福だ…… あの世でも派手に愛し合ってくれ」


園部が真っ先に逃がした園部の女にダイナマイトを貼り付け、ゲスシールドにして園部に刺させた上で2人纏めて爆殺するというあまりに壮絶な報復を完遂した。


こうして、後に東北最悪の半グレ組織・戒炎の絶対的トップとして君臨することとなる『愛の処刑人』我妻京也が生まれてしまった。



「京也 お願い これ以上組織を大きくしないで」

「何時か刺されて死んじゃう」


我妻が何故東京進出して京極組と喧嘩していた理由を考えている中でイメージと共に登場した。


間違った道に進みその中で恋人を失って欲しくない一心で上記のセリフを言っていた事が判明し、「大きく支配すれば誰も手を出せないし周りもみんな安全になる」と言う考えを確固たるものにしてしまっていた。


無断で麻薬密売に手を染めていた下部組織「血乃反」の粛正直後、ボスの井畑と一緒に過ごしていた愛人と思われる女性が泣きながら井畑の亡骸に向かっていく様子を見て、我妻は千尋との過去を思い出す。


内容としては、前述した10月6日付の動画の内容がより詳細に語られている格好になる。


そして時は流れてマッド・カルテルとの会合を終えた後、我妻は夜風を浴びながら一人で考えていた。


我妻

「千尋が間違っていたと思わねえと、(千尋が理不尽に殺された理由を)理解できねえんだ…」

「でも、千尋が教えてくれた「愛」… この考え方はとてもいい…」

「きっと俺は千尋が死んだあの日、狂ってしまったんだろう…」


千尋の教え(=愛)を使って、千尋が嫌がること(=組織拡大)をやっているんだから…


千尋が殺されて以降、現実を受け入れられなかった我妻は、わざわざ2人分のご飯をつくったうえで自身の頭の中で何度も亡き千尋と会話していた(また、死因は絞殺だったことも明らかにされた)。


千尋「ほんと悪い人っているんだね。京也、抑えられなかったの?」


我妻「…無理だった。すまねぇ。」


千尋「私が間違えてたのかなぁ… ずっと京也のお味噌汁を作りたかった…


頭の中での会話中に徐々に生気を失った姿へと変貌していく千尋を見る(感じる)たびに、我妻は(自身に対する?)怒りの表情を浮かべて涙を流しながら彼女の考えを否定することで精神を落ち着かせるのであった。


我妻「千尋、こっちの世界でそんなん通じねえんだ… 良い子は真っ先に殺されるんだよ…」


我妻「俺はすべて奪われたんだ。千尋も… 赤ん坊もな…


上記のセリフより、園部に襲撃された時点で既に我妻との子どもを身ごもっていた可能性が示唆された。


余談

我妻との交際について

前述の通り暴漢に襲われていたところを我妻に助けられたことがきっかけで交際が始まったが、千尋は我妻が愚連隊の頭であることを承知の上で交際している。

そのため、無闇に裏社会に首を突っ込み半グレと関係を持った彼女自身も自業自得ではないかという意見も多い。


またこれは憶測ではあるが、家族や友人がまともな人間であれば(堂馬利信の娘と元天羽組の廣島の例は極端にしても)裏社会の人間との交際を認めるはずもなく、我妻との交際を猛反対されていた可能性は非常に高い。

そして彼女の身を案じた周囲の人間の忠告を無視し続けて我妻と交際し続けていたことも事実であり、裏社会を甘く見ていたと考えられ、彼女自身にも非があると言える。久我虎徹が指摘するように我妻が周囲に恨みを買いすぎていたのも事実であり仮に園部がいなかったとしても天羽京子五十嵐梢西園寺由美子平田美智子桜庭恵吾の恋人らのように何らかのターゲットにされていた可能性はあるかもしれない。


ただし、我妻との子供を身籠っていた可能性が浮上したため、家族や友人も迂闊に別れを促せなくなったり千尋自身も我妻と別れることが難しい状況だった可能性も高い。


仮に生きていたとしても…

仮に千尋が生きていて子供が生まれたとしても我妻と千尋にまともに育てられるかどうかも疑問であると言う声も多い。

我妻は(千尋を失って狂ったとは言え) 抗争で平気でカタギを傷つけたり死者を冒涜したり葬儀を荒らす行為を平気で行ったり、千尋と出会う前の言動も相まって元々の人間性にも問題がある可能性が非常に高く、そんな我妻が子供をまともに育てられる可能性は極めて低い。

千尋も裏社会に首を突っ込んでいる面も踏まえると子供が悪影響を受けてグレる可能性がかなり高いと思われる。


また、千尋自身も我妻に「組織を大きくしないで」と説得する際も我妻の身を案じているだけであり、我妻のやっている犯罪行為を咎めることもなければ我妻に傷つけられた人たちのことに関しても完全にノータッチである。

これはあくまでも憶測だが、千尋自身も「自分と我妻だけが幸せなら他の人間はどうでも良い」と考えていた可能性も否定はできない。

もし仮に本当に千尋がこのように考えていたら彼女自身も人間性にかなり問題があったと言える。

そのため、我妻と千尋の子供がまともな人間に育つ可能性は低いと言っても過言ではない。


また、仮に我妻が父親として心を入れ替えて裏社会から足を洗ったとしても、我妻が元愚連隊であることに変わりはなく愚連隊時代の恨みを買って千尋だけでなく子供まで殺される可能性も極めて高い。生まれてきた子供が女の子なら更に酷いことになっていただろう。

そのため、千尋が生きていて子供を産んでも悲惨な未来を迎えるか、千尋が子供を連れて出て行ってしまうか、見かねた千尋の親によって子供と一緒に連れ出されてしまうかなどの末路を迎える可能性は非常に高い。


あくまでその可能性が高いだけであって普通のカタギとして幸せに過ごし、子供もまともに育っていた可能性も否定はできないが。

どっちみち千尋が裏社会に首を突っ込んだ時点で運命は決まっていたのかもしれない。


別名・表記ゆれ

千尋

関連タグ

ヒューマンバグ大学 戒炎


天使 女神 聖母 黄金の精神 悲劇のヒロイン 美人薄命 どうしてああなった


味噌汁:日本の代表的な汁物料理。本編では千尋と我妻を繋ぐ「愛」の象徴として描かれており、(状況整理回以外の)千尋が登場する回想では必ず登場している。余談だが、千尋が教えたレシピをもとに我妻がつくった味噌汁は麻生成凪から「店に出せるレベル」と高く評価されている。


エマ:拷問ソムリエ_伊集院茂夫にゲスト出演した我妻が助けた、拷問ソムリエ伊集院茂夫の仲間である女性。我妻は偶々出会った彼女に千尋の面影を感じ、彼女に絡んでいた半グレの男達を容赦なく叩き潰している(なお、本当なら殺すつもりであったが、エマの頼みを聞き入れたので殺す事はせずそのまま自身の傘下におく事にした)。


虹ヶ丘ましろ/キュアプリズム外の人繋がりのヒロイン。見た目だけでなく性格も一致している。

穂村すず子:ロングヘアー、緑色のタレ目、家庭的、心優しい性格など共通点が多いヒロイン。ただし彼女は主人公である。ましろの中の人はすず子が主人公の一人として登場する作品主人公の一人を演じている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました