【機密事項】
⚠以下、漫画『アンデッドアンラック』の本誌情報が記述されます。⚠
概要
戸塚慶文の漫画『アンデッドアンラック』で、世界の理(ルール)「言語」を司るUMA(ユーマ)。
そして絶対理(マスタールール:不朽の理に制定された万物の一つ)でもある高位UMAの10体「上位十理(じょういじゅうり)」へ抜擢された1体。
異空間「マスタールーム」にある円卓では8席へ着く。
外見
絶対理(マスタールール:不朽の理に制定された万物の一つ)として絶対的な実現力があるためか、初登場から完全態の姿(フェーズ2)で顕現している。
頭にはバベルの塔っぽい物を被っている。
常に書物を読む様相が特徴的。
UMA像
野暮ったい雰囲気がある。
強襲を受けようが、長距離の移動中(ワープ)だろうが、殆どの場面で手にした本を読書している。
背表紙は無地で外観から本の内容は考察不可。いったい何が書かれているのだろうか…。
先行登場?
前世界(ループ99回目)にて、課題に同名のUMAが登場している。これには組織の否定者・ニコが参加し単騎討伐している。その後の後処理で、絶対理(マスタールール)として言語自体は消滅せず「言語が英語のみに統一される世界改変」が発生した。
この時は課題結果のみだけで、ニコ(UNFORGETTABLE-不忘-)が対峙した戦い模様や、新世界(ループ100回目)に登場する個体「自身を「ラン」と称する可愛らしいUMA」との関連性は不明。
能力
「言語」を司る超常存在から、言葉・国語といった概念を実現化している。
フェーズ2の時点で「対象が言語を使えなくなる」能力を半日ほど維持出来る。本人の言によるとフェーズ3になるとさらに効果時間が伸びる模様。
この時ランゲージはユニオン本部に出現しており、ブラジルから帰還中の風子たちが能力の影響を受けていたため効果範囲に制限は無いも同然らしい。他の人間(一般人)への影響は不明。
まだ戦闘描写は無いため、詳しい固有能力などは詳細不明。
活躍
魂のルールを仲間に伝えることを阻止するため前述の通り「言語を使えなくする」能力を風子たちに行使。
さらにその間、ソウルの指示で「魂の理解が進んでいる否定者」であるイチコの殺害を目的にユニオン本部のニコラボに出現した。
この時大量の本を詰んだ大きな椅子に正座していたが、なんとニコラボメンバーであるザックが重傷を負った状態でその下敷きにされている。
備考・余談
関連検索・作品投稿の留意
此処「ピクシブ百科事典」では、不特定多数が閲覧できる情報公開場。ゆえに多義的な名称・事柄および此れに抵触する懸念がある対象には、曖昧さ回避を含めた解説・工夫が推奨される。
本稿ならば、個体名『ランゲージ』は司る理(現実にもある概念)を表す他、正式表記『UMAランゲージ』も鑑みると、一般で論説される不可思議な未確認動物(Unidentified Mysterious Animal)などと重複・多義ある固有名詞。
さらに未確認生物(UMA)とは、現実世界にて現在進行形で報告・調査がされている超常分野、かつ世界的に注目される事柄も踏まえると、これも題材にする本作「アンデッドアンラック」の関連作品を投稿・検索する際に、情報混在を回避・誘導する措置も望ましい(つまり新情報が更新される分野と重なる創作物から、これを考慮した表現が都合良い)。
因みに、一般の検索エンジンでは名前被り〈UMA=ウマ=馬〉から、検索候補に『ランゲージ+馬』で関連する情報も羅列される場合がある事に留意。
特に本解説対象は作品制作で重要な一環から、関連検索・作品投稿の配慮例として作品略称・分類語句を併合した本稿の便宜表記【ランゲージ(アンデラ・UMA)】や、個体名『ランゲージ』と作品名『アンデッドアンラック』や公式略称『アンデラ』なども適用(タギング)が絞り込み検索を助ける。
特徴的な意匠
UMAランゲージが被っている物?は、上記で触れたように「言語」へ纏わる説話〈バベルの塔〉を模った形象と窺える。
伝承では、古代・バビロン(バベル)にて天へ届かせる構想で建設していた最高構造物の塔があった。これを人の高慢と解釈した神の怒りで塔は破壊され、更に人間たちの言葉(言語)を不統一に変換させる混沌を齎したという。
本作「アンデッドアンラック」で「言語」を司る超常存在として、UMAランゲージの最適な要素で練られた意匠(キャラデザ)なのだろう。