曖昧さ回避
概要
日本ではNPBの場合、1998年にサンディエゴ・パドレスが当時ロッテに所属していた伊良部秀輝の獲得を狙うも、ニューヨーク・ヤンキースへの移籍を望んでいた伊良部側がゴネ倒したために獲得に至らず(結局伊良部はパドレスとの三角トレードという方法を経てヤンキースに入団)、それを教訓に導入された。
…などで移籍例がある。
一定のキャリア経て所得出来るFA(国内FA権・海外FA権)とは違い、それに関係なく移籍を望む選手に適応、金銭トレードに競売をかける形で行われ、より高い移籍料を日本側の球団が受諾した時点で成立、選手とアメリカ側の球団の入団交渉を経て移籍へ至る。
かつてはアメリカ側が支払う移籍料と選手が雇う代理人との年俸交渉が高騰し、文字通り天井知らずとなったが、最近では海を渡る選手に条件に見合う活躍が見られないこともあって、日本の球団に支払う移籍料は2000万ドルを上限として、資金力のない球団でも参加できるよう改定された。また、「25歳未満の選手の海外移籍の場合マイナー契約とする」所謂25歳ルールが作られ、大谷翔平や佐々木朗希はこのルールが適用される事に。
エピソード
ポスティング叶わず海外FA権取得
中島裕之は、2011年当時、所属していた西武ライオンズの許可を得てポスティングによりメジャー移籍を目指し、ニューヨーク・ヤンキースからの入札により入団交渉が行ったが条件が折り合わず決裂、残留した中島選手は翌2012年、FAの権利を得てようやくオークランド・アスレチックスに移籍した。
有原式FA
有原式FAを参照
海外では
KBOのポスティングシステムの場合、こちらは国外のリーグから韓国球界に復帰する際には必ず古巣の球団に戻らなければならない決まりとなっているため、所謂“有原式FA”は使えない。さらに、申請できる条件も一軍で7シーズン以上プレーした25歳以上の選手と厳格に規定されている。
このため、日本球界のような大きなトラブルは起きていない模様。
関連項目
大谷翔平 ダルビッシュ有:ポスティングでメジャーに渡り成功を収めた筆頭選手。
松坂大輔 岩村明憲 井川慶 西岡剛 牧田和久:ポスティングでメジャーに渡り、数年後に古巣ではなく他球団に移籍した選手達。松坂と岩村をのぞき古巣から獲得オファーが出ていた。
有原航平 上沢直之:上記と同じだが「有原式FA」と揶揄された例。特に上沢の譲渡金はポスティング選手としては最低額の92万円だったため、より悪質だとして非難されている。