ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

文豪夏目漱石長編小説。漱石の代表作と言う事もあって、長編であるにもかかわらず、高校の国語教科書に抜粋されて掲載されることも多い。

明治45年(大正元年)の明治天皇崩御とそれに続く乃木希典陸軍大将の殉死に強い衝撃を受けた漱石が時代の変化により遠からず批判されるであろう「明治の精神」への思いを込めて書き上げた作品である。

ちなみにこの小説は朝日新聞に『心 先生の遺書』として連載され、漱石が岩波書店から自費出版で出した(装丁も漱石が手がけた)もので、これが事実上岩波書店最初の本であった。

物語は語り部の「私」と「先生」、「私」と「私の両親」、「先生」が「私」に遺した遺書と過去の三部構成になっており、教科書等では特に最後の『先生の過去編』が多く採用されている。

あらすじ

学生の「私」は、夏休みに訪れた鎌倉で出逢った一人の男を「先生」と呼んで慕っていた。奥さんと二人でひっそりと暮らしている「先生」は毎月友人の墓参りを欠かさず、「私」にも何度も謎めいた、そして教訓めいた言葉をかけ気遣ってくれた。そんな不思議な魅力を持つ「先生」の元へ、「私」は東京へ戻ってもなお頻繁に出入りしていた。

ある日、父親の容態悪化の知らせが届き、急遽帰省を余儀なくされた「私」は、発つ前日に「先生」の家へ挨拶に訪れる。そこで「先生」は「私は貴方に慕われる様な人柄ではない」、「私は過去に取り返しのつかない事をしてしまった最低な人間なのだ」と嘆いた。「私」は「先生」に過去を打ち明けるように迫るが、「先生」は来るべき時に過去を話すことを約束し、「先生」とはそれきりとなった。

そしてある日、父親の看病に明け暮れる「私」の元へ「先生」から分厚い手紙の束が届いた。その手紙が「先生」の遺書なのだと気付いた私は即座に東京行きの汽車に飛び乗ると、その中で「先生」の手紙を読み始める。

その手紙に書かれていた衝撃の事実────「先生」と先生の「奥さん」、そして亡くなった先生の友人「K」との悲しい物語が綴られていたのであった。

登場人物紹介

前半(現在編)の語り部であり主人公。田舎に両親を持つ学生。夏休みに出逢った「先生」と交流を深める。「先生」に対し熱烈なアプローチを繰り広げるため女性と勘違いする人がたまにいるが男性。文中でも「先生」と「同性」と明言されている。

先生

後半(過去編)の語り部でありもう一人の主人公。「私」が鎌倉で知り合った男性。「私」と同じく東京に住んでいる。先生と呼ばれているが教務職に就いている訳ではなく、「私」が勝手にそう呼んでいる。実家は新潟。

先生の奥さん。名前は「先生」の呼び名であり、本名なのか略名なのか不明。過去編では「お嬢さん」と呼ばれている。

静の母

過去編に登場する先生の奥さんのお母さん。戦没軍人の妻。

過去編では「奥さん」と呼ばれている。

K

過去編に登場する「先生」の親友。浄土真宗の僧侶の次男で、本人も数珠を持ち歩いている。

「先生」とは同郷で、同じ大学に通っているが専攻は別。大学には「先生」外特別親しい人はいない。「先生」の提案で同じ下宿に一緒に住む事になるが・・・

評価

発行部数は新潮文庫版だけで七百万部を優に超える。シリーズ物ではない日本の文芸作品で本作並みかそれ以上に売れているものは太宰治の『人間失格』と、村上春樹の『ノルウェイの森』くらいしかない。奇しくも3作とも、人間不信が故に女性に振り回される男性主人公や、恋愛を巡っての破滅等、幾つかの共通点を抱えている。

反面、主人公が不可解な行動を取る小説としても有名であり、特に「先生」に対しては手厳しい意見が多い。そのポイントは「先生」と「K」の自殺の理由が理解できないという点にある。

「K」も「先生」も作中でかなり唐突に自殺する上に、その自殺の理由についても明確に語られているわけではなく、余りの急展開ぶりに最初に本作の内容を知った人間はかなり困惑する。

オリエンタルラジオ中田敦彦は、本作を「現代の人間には理解できない作品」と評している。これは、作中の登場人物、特に先生とKは江戸から明治にかけての道徳と倫理にその価値基準を置いている為、明治以降の価値観を持つ人間には登場人物の心理に共感できないというのである。つまり、単に本作を読むだけではなく、当時の時代背景と価値観を知らないと本作の登場人物の心理を理解できない。特に明治天皇の崩御と乃木希典の殉死は先生が自殺する理由の一つでもあり、この事件とそれに対する当時の世評や世論をある程度知らなければ、その行動や心理を理解できないのだという。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 五五六物語・十二候

    五五六物語・十二候(上)

    漱石こころ二次の布教として1話を556(こころ)文字程度に設定し読みやすくした短編集です。腐向けタグは保険です。 上中下編を4話ずつに分けて投稿します。気長にお待ちいただけるとありがたいです。
  • こころ

    先生と私

    初デート後編。 これまで読んでくださった方ありがとうございます。♡いいね!くださった方、毎度創作できる環境をくださる方、神様すべてに感謝します。また読んで貰えると嬉しいです! 今年度で完結させてけじめとしたいと思っております。
  • こころ あらた

    こころ あらた 21-26

    「こゝろ」K→先生。Kの片想いと受け入れきれない先生。 時系列別にバラバラに書いたので一部辻褄の合わない部分があるかもしれません。 設定上差別的表現があるかもしれませんがけして助長するような意図はありませんのでご了承ください。
  • 一冊の本

    夏目漱石の「こころ」の先生(私)とKの死んだその後のifの物語。
  • 桜の精

    K先エイプリルフールネタ。とても短い……作品になるつもりだったが想定の四倍に膨れ上がった。
  • 花の匂い

    夏目漱石『こころ』の二次創作です。K×先生。 私に宛てた先生のその後の手紙。
  • ハイタイド【サンプル】

    「俺は最初にこの街は紛い物だと思った。しかし違った。この地では俺達の側が偽物なのだ」 あんまり仲良くないKと先生の話です。 ※かなり暗い話です。苦手な方はご注意ください。腐向けタグは保険です。 漱石こころ二次創作 小説本 A6 40P 500円 K+先生 全年齢 サンプルは全体の半分程度を公開しています。 BOOTH→https://booth.pm/ja/items/6146446
  • こころ あらた

    こころ あらた 31-34

    「こゝろ」K→先生。Kの片想いと受け入れきれない先生。 時系列別にバラバラに書いたので一部辻褄の合わない部分があるかもしれません。 設定上差別的表現があるかもしれませんがけして助長するような意図はありませんのでご了承ください。
  • こころ

    先生と私

    10月に久々に参戦したLIVEの余韻がいまだに半端ない。 『恋はロックだ!!』 僕の『先生と私』終盤です。またまた好き勝手な創作やっちゃってます。ただただ自己満なのです。 これまで読んで下さった方、♡いいね下さった方、毎度創作出来る環境を下さる方、神様すべてに感謝します。 読んで貰えたら嬉しいです!
  • 聖灰

    夏目漱石『こころ』の二次創作です。K×先生+私。 同人誌『こころのとも』参加作品(別名義)。https://booth.pm/ja/items/2427180 本編のその後、私が先生の弔いのために鎌倉の海へ行くお話です。
  • こころ あらた

    こころのこり

    ※本作は「こころあらた」の番外編です。 先にそちらからお読みください。 時系列的には「こころあらた」直後からの先生とKのお話です。 内容は全く同じですが本という形で残されたい方はBOOTHよりお求めください。
    20,571文字pixiv小説作品
  • 春に溺る

    私の性癖にしか配慮しておりません。読み進めていくうちにダメだなと感じたら無理せず自衛をお願いいたします。あとがきで少し解説を入れています。
    24,721文字pixiv小説作品
  • こころ

    先生と私

    『雨と先生と私』です~~~。 今回も僕好みを盛モリですのでご注意ください。 「頑張れ。私!」 今回も創作できる環境を下さった方、読んで下さった方、フォローして下さった方、♡いいね!下さった方、感謝しております! また読んで貰えると完結に向けて頑張れます!
  • 通過する男

    原作では幼馴染のKと先生ですがもしもその出会いが大学生の時であったら。 すれ違いや衝突ばかり、間違っても甘い雰囲気にはなりません。 一つくらい愛とは無縁の関係があっても面白いのではないでしょうか? 作中で登場人物の泥酔描写があります。苦手な方はご注意ください。 腐向けタグは保険です。 以前同人誌として発行した短編ですが同人誌版は完売、再販の予定も(今のところ)ありませんので無料公開いたします。 DL版はこちらからご購入いただけます。 BOOTH→https://necowagahai.booth.pm/ よろしくお願いします。
    19,118文字pixiv小説作品
  • 児戯

    前篇

    前篇では何も起きません。後篇を待って♡
  • 冗談

    K先要素は少しだけ。 こゝろの解釈を書き殴ったけれど正しく読めていないと評価された苦い思い出があります…。正直自分は間違っていないと今でも思ってますが、解釈はたくさんあるので仕方ないですね。 Kも本当は実は冗談だって言ってくれるのを待っていたかもしれない。
  • 想欲呪愛

    当作品は夏目漱石作こゝろの二次創作となります。 腐向け要素があるため苦手な方はブラウザバックを推奨しています。 《下 先生と遺書》の内容を大幅に構造しているため構造が苦手な方もまとめてブラウザバックをお願い致します。 お久しぶりの投稿です。シリーズ物がことごとく向いていないとわかる一年でした。何度も書いては消してを繰り返しとうとう作品ごと削除しました。 シリーズ物を閲覧していた方々申し訳ないです。 また少しづつではありますがssを出していこうかなと思いますので今後ともよろしくお願い致します。 タイトルにルビ振りが出来ない…… タイトルのルビは「そうよくじゅあい」と読みます。 想う欲は呪いという名の愛になる。 ただの造語です
  • 先生×K 整理してたら見つかったもの。突然始まる。Kの方が確実に背が高いし、力が強いからこんなことはあり得ないけど、ヨシ!!
  • 殯(もがり)

    夏目漱石『こころ』の二次創作です。K×先生。 私に宛てた先生のその後の手紙。
  • こころ

    先生と私

    『初デート』と言って良いでしょうか..。 「金さ君」を遣わせて頂きました。学生の頃からずっと印象的な台詞..好きだ~~~。 この度も僕の好きに創作やっちゃってます。すみません。 毎度創作する環境をくれて支えてくれる方、フォローして下さった方、♡いいね!下さった方、読んで下さった方、全てに感謝しております。また読んで貰えると完結まで頑張れます!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

こゝろ
3
編集履歴
こゝろ
3
編集履歴