ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

1987年9月18日テクモ(現コーエーテクモ)から発売された、家庭用ゲームで初めて相撲を題材にしたゲームである。

説明

プレイヤーは力士として前頭十三枚目からスタートし、横綱に昇進して優勝すればエンディングを迎える事が出来る。しかし、このゲームの醍醐味は、ジャーマンスープレックスブレーンバスター等、およそ大相撲とはかけ離れた技が出せる事にある。
敵として登場する力士のうち、三役以上は発売当時実在していた力士の名前が元になっている(千代の富士⇒百代富士、小錦八十吉⇒小目錦など)。

決まり手「もろだし

隠し要素ではあるが、本来は「不浄負け」であるはずの「もろだし」が決まり手として採用されており、成功すれば残り体力などの状況を無視して決着できてしまう。
ある意味「脱衣KO」の元祖。
その際、演出はコミカルながらも男性器が描写されており、今の基準では色々と危ないがVC配信でもきっちり再現されている。ちなみに、このゲームが発売された13年後の2000年夏場所の千代白鵬対朝ノ霧戦にて、本物のもろだしが発生してしまった

つっぱり大相撲 立身出世編


続編の「立身出世編」では隠しキャラとしてレオタード姿に浮き輪状の廻しを締めたセクシーな女性力士が使用可能で、彼女に「もろだし」を決めると、なんと上半身の衣服を剥ぎ取って乳首露出させてしまう
当時の基準でもギリギリアウトで、VC配信が初代のみに留まっている原因かもしれない。

関連タグ

テクモ 相撲
つっぱり大相撲_平成版 立身出世編 Wii部屋…シリーズ続編

関連記事

親記事

テクモ てくも

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 30562

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました