ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ほとけ ほっとけ かみ かまうな

概要

サンサーラ・ナーガシリーズで街の人々から意味深な情報を得ることができるモンスター。

海亀仙人のような老人を合わせたような姿をしている。


サンサーラ・ナーガ』では竜に食べさせるとすべてのパラメータが下がってしまう。

サンサーラ・ナーガ2』では主にイベント戦闘で出現し、モンスターを前世の弱い状態に変えてしまうマントラ「サンサーラ」が効かないという特性をもつ。さらにエンカウントしただけで幸運がUPする。

また特殊行動「ぬらぬら」によって守備力を上げてくるため、序盤は戦闘が長引くことになる。


デザイン担当は漫画家桜玉吉で、1作目の海和尚のようなデザインは『しあわせのかたち』単行本未収録のプレゼントクイズの回の一コマにも登場している。2のデザインは仙人の顔が融合した甲羅に火山が乗った海亀というさらに神秘的なもの(※メイン画像)に変わり、仕様書の印象が強かったためかイメージイラストも描かれている。


シナリオ担当の伊藤和典が書いた2の4コマ漫画の原案には、背中はフジツボであると描写されていた。


考案者の押井守監督が設定資料集『ザ・コレクション サンサーラ・ナーガ2』で語ったことによると、当初は食べるとすべてのパラメータがランダムで変化してしまうという設定だったという。謎については忘れてしまったとか。





















サンサーラ・ナーガ発売直後のファミ通での座談会によると、1作目の時点では解けない謎を設けることで世界の広がりを感じさせるという演出であったという。

関連タグ

押井守 桜玉吉 伊藤和典

サンサーラ・ナーガ サンサーラ・ナーガ2

海坊主 海和尚  ウミガメ バラモン


演出 意味深

関連記事

親記事

サンサーラ・ナーガ さんさーらなーが

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2296

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました