ひなげし
ひなげし
キャラクターのひなげし
- メルクストーリアの登場人物⇒ひなげし(メルスト)
『幽遊白書 冥界死闘篇 炎の絆』に登場する映画オリジナルキャラクター。
CV:横山智佐
ぼたんの幼馴染。もとは霊界の住人だったがコエンマの秘書だった頃に失態を犯して人間界の重根神社の巫女として下積みを積んでいた。彼女も他の霊界案内人と同様に櫂で空を飛ぶ。
映画本編では重症のぼたんに変わり幽助たち4人と共に行動する。
肩より上で切りそろえた赤毛で頭頂部に火の玉のようなアホ毛がある。
アニメ版の蔵馬と同様に赤毛に緑目である。
人間界で巫女をやっていたせいかずっと巫女服を着ている(霊界でもこの格好なのだろうか)。
本作は(商業的およびファンサービスとして)ぼたんがメインヒロインのような扱いを受けており後半は囚われの姫状態になるストーリーであり、タイトルの「炎の絆」が示すように仲間同士の強い結び付きがテーマである。
メイン4人がひなげしと共に敵の本拠地に立ち向かう際、ぼたんへの想いが1番の原動力になっているものは誰一人いない。もちろん仲間としてぼたんや霊界を助け出そうとはしているが、それぞれの感情の起爆剤となっているのは以下の通り。
一方でぼたんの事で本気で泣いたりしているのが映画オリジナルキャラクターのひなげしである。彼女の存在意義は「ぼたんへの想いが1番の原動力」に集約されている。
逆に言えば「ぼたんへの想いが1番の原動力」なキャラを映画オリジナルキャラとして制作する必要があるほど、ぼたんをメインヒロインとして扱うのかがどれだけ難しいかが窺える。
そもそも、ぼたんの読者人気が高い理由の一つに「異性の影がない」ことが挙げられる。
なので原作の組み合わせだと同じ理由で余ってしまう蔵馬の対人関係に黒鵺を追加した結果、大きいお姉さんたちの心にクリティカルヒットしたことは言うまでもない。
黒鵺やひなげしは幽遊白書の連載終了後の特集「幽遊全書」の人気投票にランクインしている。
- 炎の絆本編では一貫してロリ系であるが、広告用イラストからはそうは見えない。これは広告イラストの担当(アニメ本編のメインキャラのキャラデザ)がロリキャラを描くのが苦手なため。
- 初期の幽助が生き返る時代の時代にも女同士の友情を扱った話はあった(飛影と蔵馬が登場した後の男同士の友情が盛りあがり過ぎだった)。
- 幽白のアプリゲーム「幽遊白書GENKAIバトル魂(スピリッツ)」で、ちゃっかりぼたんがひなげしにそっくりの巫女服を着ていた。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ザ・クイズショウ私的補完
セカイノオワリにひなげしの咲く理由
ピッタリなテーマだったので参加させていただきます。 お久し振りな、私的補完の方の神山さんと本間さんです。 ザ・クイズショウといえばひなげし! MC-KAMIYAMAの存在しない世界線は一回やすみです。すみません!2,647文字pixiv小説作品 男子禁制!?ひな祭り!
今日はひな祭りってことで書いてみました! 登場キャラ ユウ、メルク、ハルシュト、ミシェリア、あんず、ひなげし、バルトロメイ 1日で速攻で仕上げたのでメルスト感が薄いかもしれませんが最後まで読んでもらえると嬉しいです。3,112文字pixiv小説作品陽だまりの夢
ジンひなです。和の国のお兄さんと幼女が愛おしすぎて死にそうです。 以下は注意事項です。 *無駄にシリアスなシーンがあります。 *天子様があまり良く思われて居ないような表現があります。 *キャラの名前と少しの設定以外ほぼ捏造 *口調が安定しない *捏造しかない 以上を踏まえて、苦手な方はご注意ください。 また、作中で天子様や予知などに言及したものがありますが、全て勝手な想像によるものですのでご了承ください。 作中の現象や原理などは全て適当ですので、実際と異なっているかもしれませんがご了承下さい。 ジンさんのユニスト短すぎて即堕ち系ツンデレヘタレ野郎みたいになってしまいました20,501文字pixiv小説作品