ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

グノーシス主義で言及されるアイオーンの1人にして、365の天界を支配し、それぞれの精霊たちを束ねるアイオーンの王

崇高な未知なるもの。「アブラクシス」、「アブラサクス」とも表記され、その名前自体がアイオーンや「創造の周期」を示す言葉だったともされる。

選ばれし者を天国へと導く存在で、頭部が雄鶏もしくはライオン、体は人、脚はで、ムチと盾を持った姿で現され、この世の生き物ととの仲を調停する役目を担っているともされる。

またその名は魔術書や神秘主義の文献などにもみられ、グリモアでは魔神と解釈され、「永却の貴公子」と呼ばれていたといわれており、「アブラカダブラ」という呪文はこの神が由来となっているという。

尚、中世に入るとキリスト教から悪魔とみなされ、崇拝者か異端とみなされていたといわれている。

ちなみに、この神を刻んだ石は幸運のお守りとして重宝されていたとされている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 善き人へ

    little birds 1

    摸造トム・リドル物語。入学編。 アブラクサスに悪意はない。 evernoteで書いてたけど、このくらいの文章で入力がうまくいかなくなる。もっと良いのないかなー。基本はキーボードだけどちょっとはスマホでもいじれると嬉しいんだけど。
  • 誇大なる魔法使い(ハリポタ)完結

    滴る隔意 第ニ章 英雄欺人 1 

    なんかよう分からんのですが、同じ写真がなぜ縦になったり横になったりするのか?(首もひねる) アイパッドのままあげるときと、打ちにくさに自宅ではパソでやってたりするから?でも、打ちにくい、画像編集してないのですが・・・。ううん? やっと爺世代のホグワーツ来ましたよ! タイトルは、英雄は思いもかけぬことをして人を驚かす的な・・・、いい意味ですともアルバスさん対応。今の時代の日本語語感から受ける印象は仕方ないね!で付けた。 本人出て来ちゃったので、ものすごく今更だけど、ダンブルドア先生を完全なる善的に好きな人にはまったく推奨しないです、あと多分スリザリン贔屓。 繰り返しますが、作者は腐ってますがこの作品本編は腐らない予定です、でもちょっと気配感じたらごめんね。アレです、ひと段落ついたらスピンオフとかならわからない、if条件で。 あと、勝手捏造誕生日 19261230アルファード 19261231トム(これは公式) 19270102アブラクサス てか、アルファードの誕生日前回調べ損なってた。1925年確定じゃなく1925から1938年までの間のどこかだったらしいです。前回のアンケすいません(汗)。あ、アンケは気分で続けてもらってかまいません、見たい。そんなわけで力技で同学年。シリウスが「叔父。」って言ってるのは分かってたんですが、なんか自分のメモが雑だった。 誕生日を全員近く設定しているのは、アブの誕生日設定はアブが魔法界の常識に疎いトムにお兄さんぶって「たった2日でも僕が兄貴分だ」やりたいのに、むしろたった2日でも弟日付だったのでぐぬぬってなるの入れたいから。んでもって、アルファードとアブラクサスと誕生日めちゃ近くて同年代だから仲良しだったのに、アルとトムと一日違いなんて!ずるい!しかも僕だけ年変わっちゃってる!うらやましい!をやりたい。やれるかは不明。 なんか率直に言って、ハリーが私に乗り移られてる感じで親バカなんですが、エスカレートすることはあっても、冷静になることは多分ない。スネイプせんせのときにはさらに進化しかねない。 時々設定忘れてたぜってなるので、後出し風味が多分時々ある。矛盾しすぎたら、こそっと教えてください。 あと、設定埋めといたのに書き忘れて穴空いたみたいなこともきっとある。 具体的には、ハリーの過去での地位の固め方とか固めっぷりとか。 貿易や株や為替の隙間を縫って、結構な大金持ちになり、マグル界では金で、グリンゴッツでも金塊で溜め込んでいる予定。 魔法界では名家にも羽振りのいい貿易商、マグル界ではアメリカンドリームの体現者ブラックマンデーを乗り切った男としてそこそこ名が知れてきた。ダンブルドアとかすらないため、魔法方面はあまり表に出していないため、ダンブルドアの有能な奴チェックからは漏れている。睨まれるとしたら今回から。 ハリー的にトムのためなら偉大な魔法使いとの全面対決も辞さない。万が一対決が起きたら、杖ではなく金にものを言わせそうな髭を超える見かけ青年実年齢爺。 あと、ホント、いいねとかブクマとかフォローとかありがとうございます。コメとかタグとかめちゃ嬉しい、でも全裸は風邪ひきますよ真冬ですよ、さむいのむりー。 コメスタンプってどう感謝するのが通例なのかやり方分かんないので、ここでありがとうございます。 次回予告的な。 次は年代飛ばして、オリオンくん入学年代くらいにしたい。 アブくんアルくんとはお友だちですかんぺき。 あ、当然同室予定です。 あ、一応ね、二人がハリーとトムとのコンパートメントに来たのは消去法で、ほかに座れそうなコンパートメントあったんだけど、よりにもよって、それがグリフィンドールの生徒たちの個室だったからです。 なんの拷問だ。 この世代でも、ポッター一族は空気読めないいたずら系統のキャラ設定の予定です。 可塑性のある子供だから「悪役」にはしたくないけど、多少描写は悪くなりそうなんで、一応。
  • ルシウスとイッパイアッテナ

    児童文学「ルドルフとイッパイアッテナ」のパロディ。 *猫化注意 設定だけ考えたらそれで満足したため設定のみ
  • 善き人へ

    ittle birds2 共犯者

    子供の頃から普通じゃなさそうなトム・リドルとアブラクサスがいっときだけ、子供らしくなったり、トムらしく企んだりしてほしい。企み成分が足りない。 そして、アルフォード模造してます。話自体模造だけど。腐向けではないけど香るかも。
  • トロイカの轢く花

    蛍火

    アブラクサスの変態小話のおまけというか、一方その頃的な掌編のつもりで書いていたのですが、こっちのが先に書き終わってしまうという、、、そういうことありますよね。 ドラコの、父上お守り致します精神が好きです。 父上の為に頑張るドラコを、僕は応援したい。
  • 憂鬱シリーズ

    トム・リドルの憂鬱

    はい、リドルが可哀想なキャラになっていますねf^^ アブラクサスどんまいです← マルフォイ家は国宝です
  • 赤い瞳の少年

    赤い瞳の少年《2》

    赤い瞳の少年は続くか迷っていたのですが続いて欲しいというコメントがたくさんありましたので続くことに決定いたしました!! たくさんのコメントありがとうごさいました!!
  • 善き人へ

    little birds 3 始まりの日

    時代的にチョコレートが袋に個装されてカードがついていることを想像できなかったけど、どうなんでしょうねー? トム・リドルの時代は異常と正常が混在していてほしい。そこが謎な魅力とかになってほしい。 そしてアブラクサス模造!だって名前しかないから!ただトム・リドルを客観的に観測しながらも積極的に絡んでいってほしい。最初はお気に召した人形だったものがだんだんと近くなってしまいつつ、打算的というか互恵的利他主義者というか自他共に一歩引いた自分とか貴族として自分とか自分のことでも他人事で楽しんじゃう破滅主義じゃないけど、それっぽい感じとか、欲しい。マルフォイ親子のなんていっていいのかわからない失敗方法みてると、色々模造したくなる。 マルフォイ家って素直なのか素直じゃないのかよくわからないところ(孫は素直だと思う)と愛はある、というところが魅力だと思う。
  • 2013年リドル生誕祭

    Way of enjoying on a birthday.

    リドル誕生日カウントダウンSS5日前~当日
  • ヴォルデモート誕生日話

    ヴォルデモートというよりトム・リドルをお祝いする爺世代+その子どもたち 爺世代はほぼ捏造。でも爺世代がアブラクサスとオリオンとシグナスしかわからないという。 毎年のお祝いしたいのに、ギリギリまでなにもしなかったせいで乱文注意。 羞恥次第でそのうち書き直すかも。
  • 僕とトム先生

    模造&模造!!時代も世代も役職も模造。 if、もしもトム・リドルの願いが叶って教授になれたなら? 子供同士との関係と子供と大人の関係って勝手が違うし、生徒と先生の関係、しかも寮制学校の先生って大分負担もあるだろうし。 良い先生ごっこをしているうちに? という話を読みたい。
  • ハリーポッターの逆行

    ようこそ表舞台へ!

    皆様あけましておめでとうございます。 今年も創作活動に励みますのでよろしくお願いします。 いつもコメント、スタンプ、ブクマ、フォロー、いいねをありがとうございます! さて!今回はトムの裁判ですよ〜。 ブラック分家の美人三姉妹とトムがご対面〜。 今回、原作とのキャラがだいぶ違う人が居ますが、それでもいいよ!と言う心の広い方、どうぞご覧下さい。
  • 2013年リドル生誕祭

    How to spend Christmas.

    リドル誕生日カウントダウンSS13日前~6日前(クリスマス)
  • 【HP夢】Secret Cownt Down【リドル】

    いよいよ今年最後の日ことお誕生日ですねおめでとうヴォルデモート卿様ことリドルーーーーーん←という事で自重せずに御祝い夢創作を投下させて頂きます、傾向は甘、祖父世代面子の捏造がぱない←事に為って居りますが何卒御容赦頂ければ。でもオキモノ姿のリドルんとか割烹着着たアブラクサス様とかふりふりエプロンのオリオン様とかなかなかに美味しく無いですk←名前変換は無い仕様にして御座います。名前変換対応及び誕生日祝い空想は他にもサイトに置いて御座いますので宜しければ。良い御歳(年)をお迎え下さい。
  • トロイカの轢く花

    盈虚

    ルシウスとボガートをご対面させたかった、だけです。 ファンタスティックビーストでボガートが大きく扱われちゃったので、なんとなくお蔵入りにしていたネタを、今頃になって復活させてみました。 モブマグルにルシウスを回させたかったのですが、うちのルシウスは、ヴォル君とアーサーだけ!!って感じがするのでやめました。 でも、惜しい。 あと一本だけ書いて、今度こそ本当におしまいにしたいです。
  • まほろば百季

    93.ロンドン橋が落っこちる

    これはもう、パパンは脱毛確定ですね。人間ってのは案外簡単に毛が抜け落ちますので。恐ろしきかなストレス。 お題のロンドン橋といえば、どうにか落ちないようアイデアを並べるあの有名な歌ですね。パパンにも解決策を提示してあげたいものだなあ。 どんどん長くなっていくのでぶった切りました。後の部分は、それはそれで独立できそうなら、いつか日の目を、、う~ん、どうなることやら~。
  • まほろば百季

    83.「それは私」と蝿が言った

    出自不明なオリオン像。 どうしてだかアブラクサスのイメージが以前より柔らかになったようです。 覗き見シチュエーションって、なんか、破廉恥で良い。とか思っているから増えてしまう。 もっとシンプルな短文にしたかったのですが、諦めてみました、いぇーい。
  • まほろば百季

    12.吸血の一族

    吸血鬼もの。 本来はこういった、原作設定を著しく無視したものは読むのも書くのも好きじゃあないのに、何故か書いてしまった。どうしちゃったんだ自分。しかも楽しかった。 新たな扉を開けたからには、また書くだろな。 原作でのルシウスの描写が、自分の理想の吸血鬼像に近かった、と記憶している。今読んだらどう思うかは分からないけれど。 吸血鬼って浪漫だ。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

アブラクサス
1
編集履歴
アブラクサス
1
編集履歴