ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

もしかして→あほーどり


概要編集

漢字表記は「信天翁」。

通常は海に浮ぶか、海上を高速で滑空しながら生活しており、繁殖期以外は陸に上がることはない。食性は動物食で、魚類、甲殻類、軟体動物、プランクトン、動物の死骸などを餌とする。


最大種のワタリアホウドリでは翼開長3メートルに達し、飛翔可能な鳥としては最大の部類。いずれの種も太平洋の小島で集団繁殖する。


狭義の「アホウドリ」編集

日本で単にアホウドリと言えば、鳥島周辺及び尖閣列島に住む「Phoebastria albatrus」を指す。


白色で翼と尾の先端は黒色。全長84~100cm、体重3.3~7kg、翼開長190~240cm。シロアホウドリでは、翼開長が最大で350cmに達する事例もあるため、現生では最大の飛行鳥類の一種でもある。


アスペクト比の高い翼を持ち、海面近くの水平速度が違う気団の境界を往復して力学的エネルギーを稼ぐダイナミック・ソアリングを繰り返し、ほとんど羽ばたかずに長距離を移動できる。ゴルフでのアルバトロス(アホウドリの英語名)は "打数の少なさ=羽ばたく回数の少なさ" からきている。


繁殖期には天敵の少ない離島で斜面に窪みを掘って巣を作り、集団営巣している。


羽毛業者による乱獲、繁殖地での火山噴火、人間が持ち込んだ家畜による繁殖地の環境悪化などで激減し、一時は絶滅したと思われていたが、地道な保護活動が実を結び、近年個体数は回復に向かいつつある。


特別天然記念物・国際保護鳥。絶滅危惧種に指定されている。


現在では、基本的には人間の生活圏から距離をとって生息しているが、ニュージーランドのダニーデン近郊のオタゴ半島は、人間社会と営巣地の距離が非常に近い希有な例である。


アホウドリはアホなの?編集

  • アホウドリは人間に対する警戒心が無くて、人間にホイホイ付いてくる。それが元で乱獲されたりして、個体数が減少し、絶滅危惧種となってしまった。
    • ガイド『…それよりもそんな事をする人間のほうがよほど愚かだと思うね…。』
    • 結論・アホウドリはとてもお人好しではあるが、アホではない。

世界の果てまでイッテQより引用)


和名の「アホウドリ」は、地上での動作が緩慢で捕獲し易いことに由来する。


セミクジラコククジラウバザメの異名同様にかなり不名誉な由来になっている。


そのため、近年では和名を「オキノタユウ(沖の太夫)」に変更しようとする動きも見られる。


アホウドリをモチーフとしたキャラクター編集


随時募集中


関連タグ編集

 水鳥 海鳥 信天翁 アルバトロス ミズナギドリ

あほーどり

関連記事

親記事

ミズナギドリ みずなぎどり

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 89802

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました