ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

別名:トキサカオウム。

全長45~50cm、体重900gと東南アジアに棲息するオウムインコの仲間。東南アジアのインドネシアモルッカ諸島に分布する固有種である。


特徴編集

ピンク色がかかった白色をしており、頭部に朱鷺色の冠羽を持ち、それを立てたり伏せたりできる。嘴と脚は黒色。森林に群れで棲み、主に果実種子を食べるが、地上に降りて、地中から球根や塊茎を嘴で掘り出して食べることもある。また,椰子の若木を強力なくちばしでかみ破り,髄質内部の水を吸ったりもする。繁殖期には,樹洞を巣穴とし、その底に直接2~4個の白い卵を産む。性質が大人しく、人に馴れやすいため、飼鳥となり,人の言葉もかなり真似る。ただ、原産地では数が減りつつあるので、商法取引が禁止されている。


関連タグ編集

鳥類 オウム目 オウム

関連記事

親記事

鸚鵡 おうむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました