2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

オカメインコ

おかめいんこ

オウム目オウム科オカメインコ属オカメインコ…だけど冠羽があるため厳密にはオウムに分類される(オウム類では最小)。 とても可愛い。
目次[非表示]

概要

学名「Nymphicus hollandicus」、英名「Cockatiel(コッカティル)」、和名「片福面鸚哥」

冠羽と体長の約半分を占める長い尾、そして赤いチークパッチが特徴。
体長はおよそ33cm、体重は80g~110gが適正とされている。
平均寿命は20年。(30年以上生きた個体もあり)
広くオーストラリアの内陸部に群生。
オーストラリアでは飛行速度が最速の鳥と言われている。

性格は臆病で温厚、賢くて個性が豊富であり、コンパニオンバードとしての適正は高い。
ただし他のオウム類同様、耳を劈くような叫び声をあげる事があるため、飼育の際は注意。
個体によっては地震や雷など突然の出来事に驚いて暴れてしまい、羽をケージ内にぶつけて出血などの怪我をする可能性があるので、こちらも注意が必要(通称「オカメパニック」)。
争いは好まないので、セキセイインコなど他の鳥類と一緒に飼っても問題がない場合が多い。
ただしその穏やかな性格のため、コザクラインコやボタンインコ、文鳥といったオカメインコより小さくても気性の荒い鳥類と一緒にした場合、オカメインコがいじめられる可能性もある。

鳴き真似もできるがどちらかといえば口笛のほうが得意で、覚えた歌をよく演奏しているが、
謎のアレンジがはいるのがデフォである。


品種

  • ノーマル...野生種。(別名並オカメ)
  • シナモン...ノーマルが変化し、黒い部分がシナモン色になる。(別名イザベラ)
  • ルチノー...黒い色素が欠落し、胴体の灰色部分がなくなっている。
  • パイド...ノーマルが変化し、白い班がランダムに出る。
  • パール...ノーマルが変化し、羽一枚一枚に水玉模様が入る。
  • ホワイトフェイス...WFと略される。黄色い色素が無く、赤いチークパッチも消える。
  • アルビノ...色素が欠落しているため、全身純白で虹彩は赤い。


以下色変わり/色抜けの組み合わせによる品種

  • シナモンパイド
  • シナモンパール
  • ルチノーパイド
  • ルチノーパール
  • ホワイトフェイスシナモン
  • ホワイトフェイスパイド
  • ホワイトフェイスパール
  • パールパイド
  • ルチノーパールパイド
  • ホワイトフェイスシナモンパイド
  • ホワイトフェイスシナモンパール
  • シナモンパールパイド
etc...

品種は多数生み出されているが、「オカメインコ」は一種のみである。

関連タグ

 インコ
似ているもの…ピカチュウ クラウド・ストライフ セルレギオス おかちめんこ

関連記事

親記事

鸚鵡 おうむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4625627

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました