ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

大きさ20センチくらいの小鳥で小笠原諸島固有種。同じく固有種のオガサワラカラスバトオガサワラハシブトゴイオガサワラマシコと共に小笠原諸島における絶滅鳥類カルテットの一角であり、江戸時代の終盤にあたる1828年頃に絶滅した。

 

この年に4羽分のサンプルが採取されたが、それ以降目撃されていないので詳しい生態は不明。なぜ絶滅したのかもわかっていない。

しかし地上性の鳥で、一応飛ぶことはできたが木の枝に留まることはしなかったとされる。

 

ちなみに「ガビチョウ」とつくがむしろツグミヒタキに近く、普通のガビチョウがチメドリ科なのに対してこちらはヒタキ科に属する。


関連記事

ヒタキ科

 

オガサワラカラスバト

オガサワラハシブトゴイ

オガサワラマシコ

→いずれも19世紀の間に絶滅。オガサワラマシコは1828年、あとの2種は1889年頃とされる。

関連記事

親記事

ヒタキ科 ひたきか

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました