概要
ゲーム中最も名前を聞くことになるオート侯。父がギュスターヴ12世との戦争に敗れて死亡したため、16歳で継ぐことになったのだが、そのデビューはギュスターヴ12世によるマリーとの政略結婚を押し付けられ、合法的に領地の半分を奪われるという屈辱ものだった。
これがきっかけでギュスターヴ一家を憎むようになる。
事実、マリーとは生涯、目も合わせなかったほどである。
ただ、彼女と別れた後は正妻を持たなかった事を考えるとマリーを一人の女性としてみていた節がある。
この屈辱は、彼に優れた政略家としての手腕を身に付けさせる結果となった。
12世死亡後、ギュスターヴ13世が正統後継者として名乗る為に戦争を仕掛けた際、彼は13世と敵対するギュスターヴ14世の味方をした。
しかしこれも形だけものであり、13世と交戦の後に撤退・その後は終始傍観を決め込んだ。
その後も、虎視眈々と復讐の機会をうかがっていたのか、13世の義弟として表向きは敵対心のないことを報告する。
ギュスターヴ13世が君臨してた頃のカンタールは彼に忠実に仕えていた。
おそらく将来自分が覇権を握る先行投資であろう。
そして、カンタールが動き出したのは13世が死亡した直後であった。
葬儀にも来ることなく、諸侯を表から裏から懐柔し、次々と自分の味方へ引き込んでいき、13世の後継者を巡って彼は死ぬまでケルヴィンと長い間争い続けた。
しかし、あくまで覇権を求めたのであって、ギュスターヴ13世の作った都市ハン・ノヴァにはまるで関心がなかった。同都市炎上の際に見られるエピソードは、ギュスターヴの一族への憎しみが現れたものであった。覇権だけを考えるならここは世界最大級の都市であり、制圧していればより力をつけることになるだろう。しかし、彼は以下の一言でこの都市を捨てた。
「放っておけ。
私は初めからあの町を手に入れるつもりは無い。
ハンを手にすれば、他の連中のいい標的にされるだけだ。
今の私に、それに耐え抜く力は無い。
それにだ。
あの街はギュスターヴの都だ。
奴ともども土に返るのがお似合いだろう。」
セリフの前半部分を見るに、耐え抜く力が無い=器がここまでであることを自分でも理解している様子で、実際ギュスターヴ13世存命時代には打って出ることはできないでいた。
また、「英雄 色を好む」という言葉を地で行く人でもあり、6人との女性(もちろんマリーは除く)との間に23人もの子供を作っていた(そのうち2人はヌヴィエムとプルミエールである)。だが、相続の手続きをまったくやっていなかった事で、財産は子孫が勝手に分割し、オート家は瓦解する結果になった。あらゆる陰謀の裏に彼の存在があると言われたほどの政略家になった彼の、数少ないしかし最大の失敗であった。
- PW設定では、ケルヴィンを巧みに押し退け覇者の地位を得たカンタールであったが、覇権を維持するためにケルヴィン、チャールズ親子との度重なる戦いで吐血して倒れ寿命をすり減らしたようである。しかも、カンタールの晩年、彼の子供たちの殆どは父の後を継ぐために争っていた。宿敵ギュスターヴ一族の大部分を滅ぼし、覇権を得ても彼は幸福とは言えなかった。憎しみは憎しみしか生み出さない空しい物である。
- アルティマニア設定では、ハン・ノヴァを巡ってケルヴィンと争うも、互いにこの都市を取っては取られを繰り返していたらしい。ケルヴィンに対して優勢だった様子はあるものの、覇権を取るには至っていない。やはりこちらの設定でも、復讐の果てに何も残さなかったことに変わりはない。
インペリアルサガ
ギュスターヴ13世憎しの立場のままディスノミアにやってきた彼は、ギュスターヴ13世と協力関係にあるアルタメノス帝国にも敵対関係を持つことになる。紅いサソリと手を組んで暗殺をさせたり、ツヴァイク公に支援をして帝国に揺さぶりをかけたりと、あらゆる陰謀に手を伸ばす。しかし、コウメイにとっては掌の上でしかなく、彼の陰謀が動けば背後の巨悪の動きがわかると言わんばかりに、邪神の動きを察知するセンサーとして泳がされていた。
そして、帝国から独立した勢力を築きたいという思いから「聖母」と呼ばれる存在を召喚し、邪神におびえる人々に安寧をもたらそうとするも、呼び出してしまったのはガラテア。死の祈りの力で出現するこの魔物から希望の希の字も見えてこないことを悟った彼は、ついに己の陰謀に限界を感じ、復讐を諦めて帝国へと下った。