キシタアツバさんbyIAMAI一般キシタアツバ0きしたあつば黄色い後翅が特徴的なアツバの一種。メイン画像は擬人化。pixivで「キシタアツバ」のイラストを見るpixivで「キシタアツバ」の小説を読むpixivで「キシタアツバ」のイラストを投稿するpixivで「キシタアツバ」の小説を投稿する0編集する編集履歴7601更新:106日前問題を報告英語版記事を作る目次1 概要2 形態3 生態概要和名キシタアツバ別名ウスキシタバ学名Hypena claripennis分類鱗翅目 ヤガ上科 ヤガ科(またはトモエガ科) アツバ亜科 Hypena属前翅長15~17mm開翅長30mm分布域日本(本州、四国、九州、対馬)、中国、朝鮮半島幼虫の食草イラクサ科「ヤブマオ、イラクサ」越冬態前蛹成虫の発生期4~9月環境省レッドリスト準絶滅危惧 (NT) ヤガ科(またはトモエガ科)アツバ亜科に分類される蛾の一種。タイワンキシタアツバやクロキシタアツバなどの似た種がいる。形態紫灰褐色の前翅の下に黒く縁どられた鮮やかな黄橙色の後翅を隠しているオシャレな蛾。上から見ると三角形。前翅前縁と基部は紫灰褐色で、外横線は直線的。前翅の外横線内側も明るい黄色を帯び、黒点が目立つ。生態丘陵地や平野部の草原に生息する。元々個体数は少ないが里山や河川敷の開発によって減少しているとされ、準絶滅危惧種に指定されている。夜間に活動し、灯火にも飛来する。関連記事親記事トモエガ科えれびだえ兄弟記事シタバガしたばがヒトリガ科ひとりがかシロスジヒトリモドキしろすじひとりもどきトモエガともえがアカエグリバあかえぐりばもっと見るコメントコメントが未記入ですpixivに投稿されたイラストすべて見るキシタアツバさんIAMAI