広さのコルサ
おれのコルサに何をする。
概要
トヨタ自動車が1978年から1999年にかけて販売を行っていたターセルのトヨペット店(ただし大阪府では大阪トヨタで取り扱っていたほか、東京都では東京トヨタでも取り扱っていた)バージョン。
販売店が法人に割と強かったトヨペット店だったため、社用車として使われる事も結構あった。その一方でトヨペット店のボトムラインを受け持った車種でもあった。
初代こそターセルとグレード名を合わせていた(うえ、途中からCMですら統合していた)が、2代目以降はグレード名を独立させた。
最終5代目のイメージキャラクターに、俳優の大地康雄を起用している。
余談
ドイツの自動車メーカーであるオペルも同じ車名の車を販売している。ただ、こちらの販売開始は1982年であったため、日本に輸入された際にはコルサと名乗る事が出来ず、仕方なく100i/130GT(初代、東邦モータースが輸入・販売を手掛けた)→ヴィータ(2代目と3代目、ヤナセが本格的に輸入・販売を手掛けた)と改名する事を余儀なくされた。
その後オペルをGMから引き取ったPSAの日本法人(現在のステランティスジャパン)がオペルブランドを日本に導入する計画を立てた際、コルサの商標をトヨタから譲ってもらった事で堂々と「オペル・コルサ」として販売出来るようになった。ただし、その後COVID-19の影響などもあり、オペルブランドの日本投入は実現していない。