ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ザクセン級フリゲート
1
ドイツ海軍が、保有している多目的フリゲートの艦級。

概要

ドイツ海軍が、現在所有しているフリゲートで、通称『124型フリゲート』とも呼ばれる。本級は防空能力に特化しており、ヨーロッパの一部で採用されている「NAAWS」と呼ばれる防空システムが特徴である。空の探索に強化するため、その能力は他国のイージス艦に匹敵する。

その火力の中心となるのが、APAR多機能レーダーで、塔型マストに4面搭載されたこのレーダーが敵機の捜索、ミサイルの誘導を担当する。アンテナ1面で8発のミサイルを誘導するため、最大で32個の目標と同時に交戦が可能だが、限られた方向から攻撃された場合、その攻撃力が著しく減少する。

本級の基本設計は、ブランデンブルク級フリゲートを色濃く残しており、外見もよく似ている。ただ、前級が鋼鉄製でところどころが、角ばってて武装がむき出しの艦型をしていたのに対し、本級は、ステルス性を考慮して垂直面が減らされ、対艦ミサイルの直撃から配線やパイプ類を守るため特殊な船体構造を採用されている。


同型艦

No艦名工廠起工進水竣工退役
一番艦ザクセンB+V1999/02/012001/01/202004/11/04
二番艦ハンブルクHDW2000/09/012002/08/162004/12/13
三番艦ヘッセン北海製作所2001/09/142003/07/262006/04/21


諸元

全長143.2m
全幅17m
基準排水量4670t
満載排水量5420t
武装
  • OTM_76mmコンパクト砲1基
  • MLG-27_27mm機関砲2基
  • RAM近SAM_21連装発射機2基
  • Mk.41_mod.10_VLS1基
  • ハープーンSSM_4連装発射筒2基
  • Mk.32_3連装発射管2基
C4I
  • SEWACO-FD+リンク_11/16
速力29ノット
乗員222名


関連タグ

ドイツ海軍 軍艦 フリゲート たかなみ型護衛艦 独国面

概要

ドイツ海軍が、現在所有しているフリゲートで、通称『124型フリゲート』とも呼ばれる。本級は防空能力に特化しており、ヨーロッパの一部で採用されている「NAAWS」と呼ばれる防空システムが特徴である。空の探索に強化するため、その能力は他国のイージス艦に匹敵する。

その火力の中心となるのが、APAR多機能レーダーで、塔型マストに4面搭載されたこのレーダーが敵機の捜索、ミサイルの誘導を担当する。アンテナ1面で8発のミサイルを誘導するため、最大で32個の目標と同時に交戦が可能だが、限られた方向から攻撃された場合、その攻撃力が著しく減少する。

本級の基本設計は、ブランデンブルク級フリゲートを色濃く残しており、外見もよく似ている。ただ、前級が鋼鉄製でところどころが、角ばってて武装がむき出しの艦型をしていたのに対し、本級は、ステルス性を考慮して垂直面が減らされ、対艦ミサイルの直撃から配線やパイプ類を守るため特殊な船体構造を採用されている。


同型艦

No艦名工廠起工進水竣工退役
一番艦ザクセンB+V1999/02/012001/01/202004/11/04
二番艦ハンブルクHDW2000/09/012002/08/162004/12/13
三番艦ヘッセン北海製作所2001/09/142003/07/262006/04/21


諸元

全長143.2m
全幅17m
基準排水量4670t
満載排水量5420t
武装
  • OTM_76mmコンパクト砲1基
  • MLG-27_27mm機関砲2基
  • RAM近SAM_21連装発射機2基
  • Mk.41_mod.10_VLS1基
  • ハープーンSSM_4連装発射筒2基
  • Mk.32_3連装発射管2基
C4I
  • SEWACO-FD+リンク_11/16
速力29ノット
乗員222名


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    金沢真之介

    読む
  3. 3

    三卜二三

    読む

pixivision

カテゴリー