ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

フランス語「chinoiserie」から来ている単語。

ヨーロッパでは(でも)、それ以前からも中国陶磁器の輸入は盛んだったが、17世紀の半ばになって、ヨーロッパでも中国風の陶磁器を生産できるようになる。そういったヨーロッパ製陶磁器のデザインに中国風の意匠を導入する事により、それ以外の分野でも中国っぽいものが流行した。しかしながら、当時の西洋世界ではインドも中国も日本も混ざった、いわゆる「東洋っぽいもの」で、それっぽいからと言っている場合が多い。事実、作品内での、植物・動物・衣装などが混ざっているのが、見受けられる。

ヨーロッパでの発展の過程で、闇歴史的エピソードも多い。

18世紀の半ばにロココ様式と合流したが、新古典主義の台頭により下火になり、シノワズリの要素は意図的な場合を除いて目立たなくなっていった。

別名・表記ゆれ

中国風中国語では「シノワズリ」との区別はないようだが、日本語では「シノワズリ」の方が狭い意味になる。

関連イラスト

中国風の題材をヨーロッパ風に描いたものが中心になるだけでなく、特にヨーロッパ風ではないものにも「シノワズリ」タグが付いている場合がある。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

シノワズリ
4
編集履歴
シノワズリ
4
編集履歴