ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ラテン文字表記はJustin Wong。現在はThe Gaming Stadium所属。


アメリカ合衆国出身のプロ格闘ゲーマー。

アメリカにおける格ゲーコミュニティの黎明期から活動を始め、今なおプレイヤーとして第一線で活躍を続けている。特に『MARVELVSCAPCOM2』では無敵の強さを誇り、アメリカ以外でも伝説級となっている。大会の連勝記録からギネス記録も保持している。

そのあまりの強さからアメリカでは「ジャスティンが負けるとニュースになる」と言われるほど。

基本的にはCAPCOMの2D格ゲーを中心にプレイしている。キャラを選ぶ際は性能のみ重視ではなく、自分がかっこいいと思ったキャラ、設定を読んで気に入ったキャラを選んでいるとのこと。このため、意外とクセの強い性能のキャラを使っていることも多い。


スト3』でのウメハラとの1戦、ウメハラによる鳳翼扇全ブロからの逆転負け(「レッツゴージャスティーン!」)が話題になり、日本でも知名度が高い。

ちなみに本人は「知名度が上がるきっかけになった」と好意的に受け止め、数年間にわたってこれをネタにしていたらしい。


中華系アメリカ人であるが、祖母が日本人であることを公表している。

試合では苛烈とも言えるほどの的確な攻めを披露するが、対戦の場から降りると大変紳士的で穏やかな人柄であり、ファンサービスもよい。日本のゲーム系Webメディア4Gamerのインタビューに応じた際には、みずから「レッツゴージャスティーン」とプリントされたTシャツを着用して臨んだ。


来日した際にはゲームセンターで数十万円分つぎ込んで大量のプライズを獲得し、故郷に持ち帰ったというエピソードがある。また、日本食も気に入ったようでTwitterなどで言及していた。一方、闘劇の会場の環境の悪さには苦言を呈しており、一時は「観光や友人に会う目的で日本を訪れるのはいいが、大会目的で訪れることは二度とないだろう」という趣旨の発言を行ったほど(のちに撤回している)。


伝説となったウメハラとの一戦。※春麗を操作するのがジャスティン。


ジャスティンポーズ

Pixivではジャスティンとコスプレイヤー(Rosa Ma)が一緒に撮られた写真のパロが多い。

写真のシチュエーションとしてはジャスティンが手を二人合わせてハート型になるようにしようとしているが、コスプレイヤーはサムズアップしている…というもの。


ジャスティンが想いを寄せるコスプレイヤーに頼んだがスルーされた…というのは誤解であり、実際にはジャスティンがコスプレイヤーに頼んでこのポーズを撮影したようである。

実はこの写真以前に、ウメハラが同じコスプレイヤーと逆のポーズ・立場で撮影した写真があり、それをネタにしたものである。

なお、ウメハラ自身もコスプレイヤーの善意をスルーしたわけではなく、単なる天然ボケと見られる。


EVOの参加者や格ゲープレイヤーの間でコラ・大喜利が流行した結果、memeとして「成就しないオタクの恋」的なニュアンスで(ジャスティンが伝説級のプロゲーマーであることを知らない層にも)画像が広まり、2022年ごろからは「エモいポーズ」としてInstagramやtiktokなどに棲息する格ゲーとも大喜利とも無関係なキラキラJKに広まった。

ジャスティン本人はTwitterにて、日本人ユーザーが「オタクではないJKにまで広まっていた」と紹介するツイートに対して「Bruh im all memes(『オレってほんとミーム』というような意味合い)」と引用リツイートで反応している。


チア姿で応援してくれるゴルシといつもと反応が違うトレーナー息子との距離感を縮めるため、チェキを撮るゲンドウ

関連記事

親記事

格闘ゲームプレイヤー かくとうげーむぷれいやー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 389748

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました