概要
学名の意味は「屋根のような隆起のある歯」
生息年代:新生代新第三紀鮮新世~第四紀更新世。
体長3m。
2300万年~180万年前に南アジアから日本にかけて生息していた古代ゾウ。現代のゾウに比べて小型で鼻も短めなのが特徴。日本の各地で化石が発見されている。 臼歯の形態に特徴がある。すなわち臼歯のそしゃく面に横列をつくってこぶ状隆起があり,その中央に縦の正中溝のあるマストドン段階の臼歯(ロフォドント型)と,エレファス段階の屋根形の稜をもつ臼歯(ステゴドント型)との中間的な形態の臼歯をもつゾウである。また,歯の交換も垂直交換の二生歯性から水平交換の一生歯性への移行過程にある長鼻類である。