ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

近畿日本鉄道の汎用特急車両の愛称のひとつ。
車内でビュッフェ営業を行なうための調理コーナー(スナックコーナー)を設けたことから「スナックカー」の名称が与えられた。レザー張りのカウンターがあり、ここで調理した軽食を座席に運ぶサービスを実施していた。
しかしながら営業上の問題のため、のちの増備車はスナックコーナーを製造当初から設置せず、また、スナックコーナーを設置していた車両は更新改造で撤去された。

近畿日本鉄道の特急形車両のうち、汎用型については2015年度以降塗装変更が実施されたが、当時残存していた12200系については塗装変更の対象外とされ、80000系ひのとり」の投入によって(間接的ながら)置き換えられることになった。
「スナックカー」は特急運用から離脱することになったが、「スナックカー」改造の団体専用車・観光特急車については引き続き残存する。

該当車両

  • 12000系:10編成製造。現在は引退済み。
  • 12200系:56編成のうち、第21編成以降は「カウンターは1列車につき1ヶ所で十分」との判断からスナックコーナーを製造当初から設置せず。
  • 18400系:ミニスナックカーとも呼ばれた。10編成のうち第9・10編成はスナックコーナーを製造当初から設置せず。現在は引退済み。


12200系から改造


関連項目

近畿日本鉄道 近鉄 近鉄特急 サニーカー ビスタカー ACE
スナック

関連記事

親記事

近鉄特急 きんてつとっきゅう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14232

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました