近畿日本鉄道 12000系電車
1967年12月に近畿車輛で2両編成10本が製造された近鉄の特急用車両。
スナックコーナーを設けていたため「スナックカー」の名称が与えられたのだが、
その後車内販売に取って代わられたためにスナックコーナーは撤去された。2000年までに引退。
なお、近鉄特急における供食サービスは50000系「しまかぜ」で復活している。
南海電気鉄道 12000系電車
2011年9月から運用されている南海本線の特急「サザン」の指定席車両。
先代の特急形車両である10000系の置き換え目的に4両編成2本が製造された。
車両の愛称は「サザンプレミアム」で、日本の鉄道車両では初めてシャープのプラズマクラスター空気清浄機を搭載した。
難波側に連結される4両の自由席車両には8000系が基本的に使われる。8300系、1000系、9000系とも連結可能(ただし営業運転では1000系との併結は実現していない)。また、高野線系統特急車両検査時の代走のため、特急「泉北ライナー」の運用に入ることもある。
泉北高速鉄道 12000系電車
2017年1月から特急「泉北ライナー」用として運行開始。先述の南海12000系をベースに4両編成1本を新造した。金色の車体。
南海の車両が0番台を名乗っているのに対し、泉北の車両は20番台で区分される。
相模鉄道 12000系電車
JR東日本への直通用として、2018年度より新造されることになった通勤形電車。車体規格はJR東日本車ベースながら、デザインは相鉄20000系に合わせた。