曖昧さ回避
概要
遊戯王シリーズでも『セキュリティ』が登場するのは遊戯王5D'sと遊戯王ARC-Vの2作品で、どちらも街の治安維持を管轄する、警察組織である。正式名称は『治安維持局』で、最高責任者の役職名は『長官』である。
共通して現場担当のお兄さん達はライディングデュエルによって、犯罪者を無力化して逮捕する方式をとっていることであり、最も有名なキャラクターは5D'sの牛尾哲であろう。
遊戯王5D's
ネオ童実野シティにおけるシティ(上層地区)とサテライト(下層地区)を捜査官がDホイールで巡回して犯罪者を取り締まっている。
なお、シティで問題を起こした者は収容所に送られてマーカーと呼ばれる刻印を顔にレーザーで焼き付けられる。
マーカーはIDで識別しており、刻印者の情報が記録されている。
遊戯王ARC-V
シンクロ次元のセキュリティには、第76話にて所属している隊員全ての脳に制御チップと思わしきものが存在しており、長官の「キングス・ギャンビット」が発令されると強制的に長官の支配下に置かれるという衝撃の事実が明かされた。
関連イラスト
※以下のセキュリティのイラストについては複数枚に及ぶ一括投稿につき表紙以外は表示できないため、見たい方はクリックしよう。
関連タグ
遊戯王 遊戯王5D's 遊戯王ARC-V ライディングデュエル Dホイール
以下のタグは警備に関するもの。
警備 ホームセキュリティ 防犯 指紋認証 アクティベート アクティベーション 認証システム 虹彩認証 生体認証 二段階認証(二段階要素)