セタンタ
せたんた
- 『ケルト神話』に登場するクー・フーリンの幼名。本項で解説。
- 『女神転生シリーズ』に登場するキャラクター。本項で解説。
- 『Fateシリーズ』に登場するキャラクター。⇒セタンタ(Fate)
『ケルト神話』の英雄クー・フーリンは、他の神話に登場する英雄達の例に洩れず、神がかった誕生譚が存在する。
彼の母親であるコンホヴォル王の妹(娘)デヒテラは、ある時王宮から姿を消し、必死の捜索空しく三年の月日がたっても見つかることはなかった。
そんなある日、コンホヴォルは農作物を荒らす鳥の群れを討伐しにいくことになった。部下とともになんとか鳥を追い払ったコンホヴォルだが、気づけば愛の神オイングスの領土であるブルー・ナ・ボインにまで来てしまい、そこで一夜を明かすことになった。ところが、野営地の探索に出かけた部下の一人(一説ではフェルグスとも)が豪華な館でルーと共に暮らすデヒテラを発見する。コンホヴォルはすぐに妹に帰ってくるよう告げるが、デヒテラは病気を理由に断り、代わりに己の息子をコンホヴォルに預けた。この子供こそがセタンタであり、セタンタはデヒテラの妹フィンコームに預けられ王族として育てられたという。
また、鳥退治にデヒテラが加わっている別の伝承が存在する。
ブルー・ナ・ボインの館で一夜を明かすことになったコンホヴォル一行だが、夜更けに館に住む貴婦人が一人の男の子、馬が二頭の仔馬(後のマッハとセングリウ)を生んだ。偶然に驚く一行だが、翌朝になると男の子と仔馬を残して家人ごと館が消え失せていたのである。コンホヴォルは男の子と仔馬を連れて帰ったが、男の子は間もなく死んでしまい、その養育を任されていたデヒテラは悲しみに暮れる。そんなある日、デヒテラは誤って一匹の蠅を飲み込んでしまうが、その夜、夢の中に太陽神ルーが現れる。ルーは、死んだ男の子は自分の子供であり、デヒテラはその生まれ変わりを身籠ったことと、子供にはセタンタと名付けるように告げたという。
だが、デヒテラがまだ未婚だった事もあり、詳しい事情を知らない騎士団の間ではコンホヴォルが酔った末に彼女を孕ませたという噂が広まってしまい、コンホヴォルは打開策としてフェルグス・マック・ロイと話をつけ、彼の兄の元へデヒテラを嫁がせることにした。
セタンタは伯母フィンコームの下で成長し、七歳になった彼に転機が訪れる。
ある日、セタンタはハーリング(球技の一種)において十二人の少年を相手に一人で渡り合っていたところをコンホヴォル王に見とめられ、鍛冶屋クランの館の会食に招待される。
セタンタは後で向かうことを約束し、コンホヴォルはそのままクランの館に向かった。ところが、コンホヴォルはセタンタのことを忘れてしまい、警備の為にクランの番犬を庭に放すことを許してしまう。このクランの番犬は十人の戦士でも敵わず、百匹の犬に匹敵するという猛犬だったが、遅れてやってきたセタンタは番犬を素手で殺してしまう。騒ぎを聞きつけて駆け付けたコンホヴォル達は、セタンタの武勇に驚き、口々に賞賛した。しかし、クランのみは自慢の番犬を殺されたことで悲しんでおり、セタンタは彼に代わりの番犬を見つけることと、その間自分がクランの番犬役を務めることを約束する。
これ以来、セタンタはクー・フーリン(クランの猛犬)と呼ばれるようになったのである。
女神転生シリーズ
初出作品は『真・女神転生Ⅲ』で、種族は「妖精」。物理攻撃に特化した能力値とスキルを持つ。
『真Ⅲ』では仲魔であるセタンタがレベルアップすると変異システムで幻魔クー・フーリンに変わるという神話本来の形に忠実な扱いをされており、女神スカアハとの特殊会話も存在する。
当然ながら、ゲームシステム上、セタンタとクー・フーリンは別個の悪魔として登場するが、視点が変われば別の存在になるのが神話や『女神転生シリーズ』の悪魔なので、別段問題のない仕様である。
『ペルソナ』シリーズでも登場。アルカナは『P3』では「星」だが、『P4』と『P5』では「皇帝」、『PQ2』では「正義」となっている。
なお、「正義」は『P3』以降は固有ペルソナを除いて聖人か天使が充てがわれるのだが、『PQ2』ではセタンタは唯一の例外として居座っている(余談だが、『ペルソナ5』登場時には何故かボイスがアークエンジェルの流用となっていた)。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る産まれた日を定めようとも
自分の出生に思い悩むクーフーリンの話 ――――――――――― 数年前の夏にフォロワーに捧げた小説。 Fateあまり詳しくないので違うところなどは目をつむって頂けると幸いです。 タグが何をつければいいのか皆目検討がつかないので、心優しき読者様がきっといい感じに付け加えてくれるかなぁと思っていますよろしくお願いします(他力本願寺) FGOアーケードにセタンタが実装と聞いて、そういやこの小説にセタンタ書いたなぁと思ったので発掘して投稿します。2,769文字pixiv小説作品FGOプロレス スカサハVSセタンタ スカサハ悶絶!?屈辱の第1ラウンド 序
先に投稿した『激闘の序章 少年戦士セタンタの受難』と繋がるリクエスト頂いている作品の冒頭です。 続きはファンボックスにて公開中です。 https://www.fanbox.cc/@jelic420/posts/2822141 スカサハもセタンタも書いていて楽しいです。ケルト師弟最高•ू( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू ͒) )੭ु⁾⁾4,440文字pixiv小説作品- FGO時空で纏めてみた(CP無し)
アルトリアとセタンタ
オーディールコールで周回する度、セタンタと青セイバーのやり取りが頭ぐるぐるするので吐き出しといた。本当に漫画で描ければそのシーンだけで済むのにと思わずにはいられない。 QP目当てにカジノを周回してますが、上手くコマンドカードが回れば4ターンでいけます。3ターンでいきたいところだけど、多分弊デアではこのメンツが最適解と思われる。もっとやりようがある気もするけど。 ■マーリンでなく水着スカディさんで行けば普通に3ターンで行けることが判明した( ̄▽ ̄;)その辺の話を書こうとしてたけど書けそうにないのでココに記しておいたり■ ちなみにリンリンと槍ディルは既に絆MAXなので他の絆上げ中だから入れてないだけ( ̄▽ ̄)連れて行きたいんだけどね!!4,867文字pixiv小説作品 - FGO時空で纏めてみた(CP無し)
周回セイバー組
ちょっとだけ立香とフェルグスとスカサハ先生もいる。クーディルの香りは漂ってるけどソレがメインでは無いのでCP無しにした。 戦闘時アバターランダム表示にしたらいつものカジノステージで水着ガウェインが出てきて湧いた話。青セイバーとセタンタとガウェインを前衛に置いてるので青セイバーが怒りそうだなーと思ってしまった。残念なイケメンと言われてても私の中ではガウェインはかっこいい人だったのに残念な人になってしまった( ̄▽ ̄;)でも結構初期から重用してるので愛着があるんです。好きなんです。リンリンず程ではないにしても。4,730文字pixiv小説作品 - FATE
僕の可愛いヒーローは
セタンタくんとぐだ♂くんの話。 ちなみにセタンタの知る魔力供給とは 『特別な相手でいずれはエッチする』と勘違いしています。 表紙ありがとうございますhttps://www.pixiv.net/artworks/574318046,275文字pixiv小説作品 - Emiya Dental Clinic
セタンタとDr.エミヤ 【初診・延長】
沢山の方に読んで頂いて、またブクマや評価までありがとうございます! スローペースではありますが是非お付き合い下さいませ。 あ、あと今回Dr.エミヤお触り多めでおいおい大丈夫か!?って感じですw2,791文字pixiv小説作品 - FGOプロレス
FGOプロレス スカサハ&セタンタVS頼光&金時 師弟ペアの仁義なきアイクイットマッチ③ セタンタ鬼攻め!地獄のチョーク!頼光失神!? 序
続きはファンボックスで公開中です! https://www.fanbox.cc/@jelic420/posts/81184082,925文字pixiv小説作品 夫婦の日
ついったに上げていた夫婦ネタ。思いのほかたくさん書いていたのでこちらに放り投げておこうかと プロトと槍兄貴が幼児化します。ぐだ男とキャスニキが世話をします 夫婦の日になってるかは謎。みんなから好かれるぐだ男 ちょっとした説明的な ぐだ男:マスター。みんなから好かれている キャスニキ:一番の信頼を置かれている。ぐだ男大好き 槍ニキ:ランサーで一番初めに来た。大きな犬っぽい。キャスニキに負けず劣らずマスター好き プロト:良いわんこ。精神年齢的にマスターと近い為仲良し。普通に好き うちのカルデア事情であります。読んだあとの苦情は受け付け不可です! 少しでも楽しく読んでいただけたらと思ってます。ではでは フォローブクマ評価ありがとうございます!! こ、こここんなに沢山ブクマ貰ったの初…おぉ…ありがたいです…!(スライディング土下座) 加筆修正誤字脱字修正しました。また読み返したらあるかも…その時はまた直します22,860文字pixiv小説作品- FGOプロレス
FGOプロレス スカサハ&セタンタVS頼光&金時 師弟ペアの仁義なきアイクイットマッチ①序
ケルト師弟コンビと日の本師弟コンビのバトルです! 続きはファンボックスにて公開中です! https://jelic420.fanbox.cc/posts/77622386,266文字pixiv小説作品 - FGO時空で纏めてみた(CP無し)
セタンタ参上!の3
多分これでセタンタがカルデアに来たばかりの話は終わると思う。他にも絡めたいキャラはいるけど、それは頭ぐるぐるすればおいおい。プロトのニキニキへの呼び方についてはあくまでも弊デアでのお話。弊デアのニキニキはあの呼ばれ方が嫌なのです。 青セイバーだって初めての邂逅(SN)でクーの真名を知った時には『御身はアイルランドの光の御子か』って敬ってる感じの言い方してたんだよね。今(FGO)となっては見る影もない気がするけど。だから円卓の騎士達も敬ってておかしくないと思うからセタンタにご挨拶に来てもおかしくないと思うんだ。いくら子供の姿とはいえ光の御子である事に変わりないもんね。作中のカルデアサーヴァント事情は概ね弊デアがモデル。他にも来てくれてたサーヴァントは何人かいたはずだけど、育てたサーヴァントがあんな感じでした。ぶっちゃけ、蘭陵王とか宝具の効果よくわかんない状態で使ってた(¯―¯٥)4,087文字pixiv小説作品