概要
ジラード・スプリガンが搭乗するGバウンサーの同系機。
元々は連邦軍所属の機体だったがパイロットがヴェイガンへ寝返った為、それに伴って機体もヴェイガンの所属機として運用されている。
基本的な機体シルエットはGバウンサーと共通であるが、黄緑のカラーリングとツインアイセンサーの強化とそれを覆うゴーグル状のバイザー、後頭部に伸びるブレードアンテナなど他の機体と異なる意匠を持つ。
武装
Tビット
ウイングバインダーを兼ねた大型のビット兵器。バックパックに二基搭載している。
先端が展開式のブレードとなっており、射撃の他ドリルのように回転して敵を粉砕する、投擲武器として用いるなど幅広い運用がされている。
ビームサーベル
Gバウンサーと共通の装備。
ドッズライフル
Gバウンサーと共通の装備。
シールド
汎用品のため、Gバウンサーの用いたシールドと、その先端のシグルブレイドは装備されていない。
立体化について
OPアニメにも登場し、登場回数や活躍はあったのだが、ジェノアスOカスタムと同様に立体化は果たされなかった。そのため、2021年にガンダムベース東京で開催された機動戦士ガンダムAGEワールドでは、GバウンサーとガンダムAGEIIマグナムをミキシングした作例が展示された。
小話
本機をデザインした海老川兼武氏は、『当初【Xラウンダー用のジェノアス】という発注を頂いていたのですが、第四部に登場するMSがジェノアスだとインパクトに欠けるのでGバウンサーに変更させていただいたんです』と語っている。
ティエルヴァに装備されている実体シールドは、Gバウンサーをデザインしている時に挙がっていたBプランのもの。
関連動画
関連タグ
ガンダムAGEIIマグナム…SV Ver.の武装にTビットが使用されている。