ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「あの金髪の孺子(ラインハルト・フォン・ローエングラム)は切れ者だぞ」


CV;納谷六朗(石黒版OVA)/ 遊佐浩二(Die Neue These)


概要編集

デグスビイ主教は、田中芳樹の小説『銀河英雄伝説』の登場人物である。


フェザーン自治領第5代自治領主・アドリアン・ルビンスキーを監視するため地球教から派遣された人物。

ルビンスキーに「狂信者は困る」と評されながらも、宗教者として禁欲的な生活を送り、知性も充分に備えていると評される人物でもある。

また、上記のセリフのとおり、自信家のルビンスキーよりもゴールデンバウム朝銀河帝国の実権を握ったラインハルト・フォン・ローエングラム公爵の器量を正確に警戒しており、世情の評判に惑わされない鋭さをあわせもった人物でもある。


が、フェザーンにとどまるうち、いつしか食事にサイオキシン麻薬を盛られて酒と女におぼれるようになり、健康も急速に悪化してしまう。


「陳腐な策だが、効果があるからこそ多用されるし、多用されるから陳腐にもなる」


それらの醜態はルビンスキーの首席補佐官・ルパート・ケッセルリンクに録画されており、ルビンスキーだけでなく彼個人からも脅迫され、

「身のほどを知れ」

と言い返すが歯牙にもかけられず、聖職者としての道を踏み外したことに悔悟の表情を見せる。


健康を害したデグスビイ主教は、帝国軍のフェーザン侵攻(ラグナロック作戦)のどさくさにまぎれるように、同盟軍フェザーン駐在武官・ユリアン・ミンツ中尉、ルイ・マシュンゴ准尉とともにフェーザンから逃亡するが、同盟への航行の最中、衰弱を深めて死亡、ユリアンは彼の死に深い印象を感じることとなった。

関連タグ編集

銀河英雄伝説 地球教 フェザーン自治領

アドリアン・ルビンスキー ルパート・ケッセルリンク ユリアン・ミンツ

関連記事

親記事

地球教 ちきゅうきょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 72680

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました