概要
人口は約20億人で有人星としては最多。勢力比は帝国:5、同盟:4、フェザーン:1のまま、ゴールデンバウム朝、同盟の治政末期まで変わることはなかった。有力商人の合議制で物事が定められるが、首席として終身制の「自治領主(ランデス・ヒル)」が置かれている。本編開始時の「自治領主」は、「フェザーンの黒狐」の異名を取るアドリアン・ルビンスキー。
基本的には銀河帝国に属する自治領であるが、帝国が国家として認めていない「叛徒ども」自由惑星同盟とも商取引などで繋がりがあるため、双方の弁務官事務所が置かれており、中立地帯として帝国・同盟の裏取引などにも利用されている。
その特殊な歴史ゆえに帝国領でありながら貿易商が主導する「自主・自立」の気風が国民のなかにあって自由に帝国・同盟を行き来している。
長い歴史のなかで伝説の商人・バランタイン・カウフの名を冠した経済大学が、彼の友人の手によって創設され、卒業生は帝国・同盟・フェザーンを問わず存在、有能な経済官僚・経済学者・貿易商人を輩出したことでも知られる。
自治領であるため軍事力は皆無であるが、一般民衆は帝国・同盟に比べ裕福であり、戦争とは無縁の立場であることから、3国の首都では唯一軌道エレベーターも設置されている。
歴史
前史
ここまでフェザーンが独立した勢力として保っていたのは、その特殊な立地条件からであった。
帝国と同盟の星系を繋ぐ回廊はわずか2本しか存在しなかった。「イゼルローン回廊」と「フェザーン回廊」である。
それゆえ、2つの回廊は異なる歴史を歩むこととなる。
帝国暦331年/宇宙歴640年、ヘルベルト大公率いる帝国軍は「イゼルローン回廊」より同盟に進攻して大敗、同盟軍が逆侵攻してくることを恐れた帝国はこの敗戦をきっかけに回廊内に巨大要塞(イゼルローン要塞)を建設、「イゼルローン回廊」は軍事的衝突の主戦場となった。
その一方で「フェザーン回廊」は帝国暦373年/宇宙暦682年、地球出身の商人レオポルド・ラープが「地球教」からの資金援助を受けたのち、帝国の有力貴族たちに「異常な熱意をもって説得」したり、賄賂を送るなどして創設、帝国内にありながら商人に自治権を与える特殊な自治星系を認めさせるにいたった。
しかし、その影にあって「フェザーン自治領」成立に策動した「地球教」がラープから「歴代自治領主」を操り、フェザーンを通じて帝国・同盟にもひそかに勢力を広げており、自立を目指した第4代自治領主ワレンコフは「地球教」に殺害される憂き目にあっている。
同盟軍・ヤン・ウェンリー元帥でさえ、フェザーンが「経済的利益」だけを求めて行動していることに違和感と整合性のなさを感じ首をかしげていたが、養子のユリアン・ミンツ中尉が「もしかしたら宗教が(フェザーンを)動かしているのかも」と根拠もなく思いつきで漏らしたことにより、ヤンがユリアンとオリビエ・ポプラン中佐に「地球教」を調査させる遠因となった。
本編
現在の「自治領主」は前述のとおり第5代領主であるアドリアン・ルビンスキーである。
陰謀家のルビンスキーはワレンコフの故事に学びながら、帝国・同盟の疲弊を図りつつ「地球教」からの自立を目指していた。
しかし同盟の帝国領侵攻によって、同盟が致命的な敗北を喫したことにより帝国・同盟間の国力比に大きな差が起きた。さらに帝国のリップシュタット戦役、同盟の救国軍事会議のクーデターがそれに拍車をかけることになり、第8次イゼルローン要塞攻防戦に帝国軍が大敗してもなお帝国の優位は変わらずという状況になった。
そこでルビンスキーは均衡策を放棄し、帝国の最高権力者・ラインハルト・フォン・ローエングラム公爵に同盟を滅ぼさせたうえで、経済上の実権を握ろうと考えた。
ルビンスキーは首席補佐官だったニコラス・ボルテックを弁務官として帝都オーディンに派遣、皇帝・エルウィン・ヨーゼフ2世を門閥貴族の残党に誘拐させた後同盟に亡命させることで「同盟攻略」の口実を与えることで恩を売ろうとした。しかしラインハルトと総参謀長・パウル・フォン・オーベルシュタイン上級大将は、自治領主の地位を餌にボルテックを取り込みフェザーン回廊の通行権を獲得。帝国歴490年/宇宙暦799年、「皇帝誘拐」の非を鳴らしたラインハルト率いる帝国軍はフェザーン回廊に殺到。フェザーンは帝国軍によって占領され、ルビンスキーは側近とともにいずこへと逃亡した。
新帝国歴1年/宇宙歴799年、ゴールデンバウム朝最後の皇帝・カザリン・ケートヘン1世からの譲位を受けたラインハルトはローエングラム朝銀河帝国の初代皇帝として即位。フェザーンを新たな都に定めたことにより「フェザーン自治領」の歴史は終わることとなった。
関連タグ
アドリアン・ルビンスキー ルパート・ケッセルリンク ドミニク・サン・ピエール ニコラス・ボルテック