概要
ニクイドリとはモンスターハンターシリーズに登場する環境生物の一つである。
初出は環境生物という概念自体が初登場したモンスターハンター:ワールド。
見た目はトサカが目立つ黒いオウム。
肉食性の鳥類で、死骸や、モンスターのおこぼれを狙いモンスターの付近を飛行していることが多い。
なお、そういう性質を持つモンスターには古参の先輩がいる。
このモンスターの付近を飛行する性質を利用して、めんどくさい痕跡集めをせずにモンスターを探すことが(一応)可能である。
モンスターに食べられた死骸だけでなく、ハンターによる死骸も漁る。
要は食えればいいのである。
アプトノスやケストドンなどは勿論、なんとクシャルダオラの死骸にも、あの鋼鉄の外皮にも群がるのである。
ちなみに、よく見ると嘴に歯が生えている他、翼爪も持っている(まあ、mh世界では歯や爪を持つ鳥は多いのだが)。