ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「ペインペインペインペイーン!!」


「退屈を吹っ飛ばすクールなシャウトを聞かせてくれよぉ!!」


概要編集

CV:子安武人

アニメ1期の25話~26話にかけて登場。

レン達の同級生である白浜太陽に憑依していた退廃・堕落を司る闘神で、太陽とそのチームメンバーたちを、欲望を解放させるように洗脳していた張本人。

名前の由来はサンスクリット語涅槃(如来の死)を意味するニルヴァーナ


快楽主義の自堕落な性格で、戦闘中でも酒を呑むなどかなりの酒豪。パンクな衣装に身を包んだロッカーのような姿をしており、二丁の銃を武器にして戦う。

ドゥームとは逆に左半身が半透明化しているほか、同じく半透明化した尻尾があるのも特徴。


白雪姫リボンを倒したレン達の前に、リボンのステージを燃やし尽くし、太陽の紹介と共に登場。バトルフィールドは荒れ地の一面に出現したロック会場。


二丁拳銃の乱射や髑髏型の爆弾を操り戦う。酒を火種にして炎の竜巻を巻き起こすような芸当もして見せた。

弱点属性を持つナポレオンの攻撃を受けても平気で立ち上がるなど、並外れた耐久力を誇る。

ただ、耐久力に関しては弱点を太陽の尻に移していたからという仕掛けがあり、太陽へのオラゴン一撃で弱点を戻される。

今までのダメージが一気に噴き出し苦しみながら尚も暴れ回ったが、最後はレンの龍馬のストライクショットで心臓に一撃を打ち込まれて倒れた。


レン達の失われた記憶について言及しており、倒れる間際に彼らの記憶を奪ったと伝え、消えていった。


後にアプリ「頽廃に爛れし炎の闘神」のクエストに登場。難易度は超絶

攻撃力が低いものの、汎用性の高いアビリティとヒット数が稼げる友情とSSを持つ事から、ドロップとしては非常に優秀な性能を持つ。


攻略編集

重力バリアが大量に出現するため、重力バリア対策は必須。アンチワープ持ちも何体か連れて行くと攻略が安定する。

ステージで出現する敵は主に火属性だが、アニメ再現の中ボス戦の敵は全て木属性。水属性だけの統一は危険

また、貫通制限扱いのドクロを手速く処理するために反射タイプを多めに編成したい。ボスの隠されている弱点が内部にあるので、貫通タイプも1体いると便利。


能力編集

  • 通常進化「炎の闘神ニルヴァーナ」
種族闘神
タイプスピード
ボール反射
アビリティアンチワープ
ゲージショットアンチダメージウォール/SSターン短縮
友情コンボバラージショットガン
SS〈バレット・オブ・デカダンス〉敵にバウンドする毎に、貫通弾を周囲に放つ

炎の闘神ニルヴァーナ廻編集

ニルヴァーナ廻の真相

2019年9月6日に初降臨。前回のドゥームに引き続き降臨した。魔法陣とワープがメインギミックのため双方のうちどちらかのギミックに対応したモンスターがいると安心。


と、思いきやそうとは行かなかった。


レキオウ2層で実装され、当たったキャラを強制的にひよこ状態にしてしまう通称ひよこビーム及びそれを撃ってくるガーゴイルとフェンリル、オリジナルでも登場した貫通制限の髑髏、威力及びヒット数が多い極太ホライゾンレーザー


以上、これが廻バージョンである。

副友情コンボ(5つの中からランダム)編集

副友情ポイント
貫通ホーミング4反撃の誘発に使える
超強貫通拡散弾L2反撃の誘発に使える
バラージショットガンメイン友情強化&ヒット数を増やせる
攻撃アップ攻撃ダウンの上書きに使える
超強スパークバレット広範囲を攻撃可能

余談編集

  • モンスターマガジンによると、イラストのイメージは退廃的な部分も魅力的に映るロックスター。
  • ニルヴァーナの銃は動物の背骨をイメージ。また、アニメで龍馬や神威の刀と切り結ぶシーンがあることから、銃身が長めにされている。
  • 敵でありながらどこか憎めない性格と、子安氏の快演により人気が高く、pixiv内でもイラストは闘神の中では特に多い。

検索タグ編集

ニルヴァーナ モンストでの検索をおすすめする。


関連タグ編集

ニルヴァーナ ロック 二挺拳銃 愛すべき外道

テラ子安 ZAZEL

高杉晋助オベイロン加持リョウジジーク・イェーガー手鬼ロズワール・L・メイザースファウストⅧ世DIO伏黒甚爾ムウ・ラ・フラガ…同CVのモンスター。何故かコラボ超究極のモンスターが多く演じている。

イワクラ…同CVのキャラ。

モンスト 闘神降臨 超絶降臨 モンスターストライクの降臨モンスター一覧

関連記事

親記事

禍き闘神 まがきとうしん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 218569

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました