ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハウンズ(ACVI)

はうんず

ハンドラー・ウォルターが率いる、強化人間部隊。 ウォルターが率いていた「猟犬」達。
目次 [非表示]


「ハウンズ 作戦領域到達 フェーズ2移行」


概要

ハンドラー・ウォルター配下のAC部隊。

本編直前の作戦(上のストーリートレーラー参照)で、部隊は壊滅している。


ウォルターの雇用主としての目利きは高いようで、621の戦闘能力・適応力の高さを見たV.Ⅳラスティが「流石はウォルターの猟犬」と評価したり、旧知の仲であるシンダー・カーラも彼の人物眼に一目置いていた事から、彼が手を掛けた強化人間はいずれも腕利き揃いだった事が窺い知れる。

トレーラーに登場した各機の武装は異なるが、フレームは621と同じくRaD製のもので固められている。

また“621へと続く連番”である事から彼(彼女)らも第4世代型強化人間であると思われる。



AC6 ストーリートレーラーより、ハウンズメンバー。


「ハウンズ 作戦領域到達 フェーズ2移行」


619

右手にアサルトライフル、左手に大豊製グレネード、両肩に12連装ミサイルを装備した機体。

ミサイル斉射による攻撃で、目標基地の防衛ラインを破壊し砲台への足掛かりを作ったが、命中精度を優先した為か回避行動を取らず、直後にレーザー砲の直撃を受け撃破される。


620

両手にハンドガン、背中のウェポンハンガーにアサルトライフルとレーザーライフルを装備した機体。

基地への突入後に地中から突如出現した、特務機体カタフラクトに対応するべく617と連携して応戦。

617の前に割り込みカタフラクトの注意を引き付けるが、拡散砲の連続射撃を受け撃破される。


617

右手のガトリング砲が特徴的な機体。

この機体にフォーカスする時間が長い為、ストーリートレーラーの主役と言えるだろう。

敵基地への侵入後、砲撃を受けて肩部シールド、ブレード装備の左腕を相次いでもぎ取られ、奇襲をかけたカタフラクトとの接触で肩部の拡散バズーカも剥がされる。

正面側からの砲撃を巧みに回避しながら懐へと潜り込み、残ったガトリング砲を弱点のコアMTに押し付けながら射撃し撃破。

武装を使い切り万事休すかと思われたが、半壊した機体でなおも前進、捨て身のアサルトアーマーによって自らの命と引き換えに砲台を破壊した。


618

トレーラーには登場しない、歯抜けになった番号の猟犬。

ゲーム本編ではとある人物に殺害されたらしいことが、殺した張本人によって語られる。


C4-621

ハウンズの後釜にして本作の主人公。詳細は個別項目で。


関連動画


関連タグ

ハンドラー・ウォルター C4-621 泣けるアーマードコア 前日譚

関連記事

親記事

ハンドラー・ウォルター はんどらーうぉるたー

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 211443

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました