ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シンダー・カーラ

しんだーかーら

シンダー・カーラとは、フロム・ソフトウェアのロボアクションゲーム『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』に登場するACパイロットの一人。メインイラストは公式ではなく二次創作のイメージイラスト。
目次 [非表示]

「私らRaDは 来る者は拒まないのがモットーだ」

「せいぜい歓迎しようじゃないか」


概要

CV:下山田綾華/英:シャラ・カービー


惑星ルビコン3で活動するならず者集団「ドーザー」の一つ、RaDの頭目を務める女性。

ジャンク技師とハッカー集団を引き連れて本編の3年前にRaDに入り、その後わずか半年で組織の実権を乗っ取って成長させた女傑である。

ハンドラー・ウォルターとは旧知の仲であり、たびたび会話を交わしているようだ。


彼女を一言で表すなら「ハード・ソフトの両面で有能な変態技術者」。

AC用パーツMTをはじめ、全てのRaD製品の基礎設計を行っているほか、彼女の腹心の部下であるチャティ・スティックは、彼女が生み・育てた提案型AIである。


自ら手掛けた創造物であるAIのチャティや組み上げたAC・MTにも愛情を注ぐ情の深い面も見られる。

一方で「殺しの兵器にも笑える一面が必要」という美学をもち、彼女のプロデュースする兵器はたいていトンチキな機構を搭載していることが多い。


技術者として優秀な彼女だが、ACパイロットとしても技量が高く、アリーナランクはBランクの第11位。

しかもアリーナで彼女のACと対戦を行う際にはオールマインドのシステムをハッキングして彼女のメッセージを仕込んでおくという離れ業を見せている(ちなみにランク付けのシステムや戦闘データの出来にはご不満の様子)。


一方でその来歴は謎に包まれている。

彼女は他のRaDメンバーと同様に二つ名を名乗っており、「アイビスの火」の生き残りを意味する呼称「灰かぶり」(Cinder)を自称している。

これが事実であれば彼女の年齢は50歳以上となるはずだが、その声は非常に若々しく、とある情報ログでは「あの若さで灰かぶりとはとんだほら吹き」と言及されているので、少なくとも外見上は実年齢とは見合わない姿をしている模様。

ちなみに日本語音声でカーラを演じた下山田綾華氏は生年非公開である。


ストーリーでの活躍

初登場はチャプター2最初のミッション「グリッド086侵入」。

アーレア海を越えて中央氷原に向かうべく、RaDの縄張りであるグリッド086に侵入したC4-621を「ビジター」と呼び、手駒のインビンシブル・ラミーやMT部隊、そしてスマートクリーナーをけしかけて「歓迎」する。

621がそれらを退けるとその腕前を認め、「海越え」の為のカーゴランチャーに辿り着くまでの手引きをしてくれる。


その後はRaD絡みの依頼を621に回してくれるようになるが、一方でウォルターには「友人たち」を引き合いに出して何やら意味深な会話をしているようで…


乗機「フルコース」

カーラ機

彼女の乗機は重量二脚AC「フルコース」(FULL COURSE)。


技術者という設定を反映してか全ての武装をミサイルで固めたいわゆるミサイルカーニバル機であり、怒涛の弾幕でスタッガーを取ってからおかわりのミサイルやブーストキック、アサルトアーマーで追撃してくる。

相手にする側からしたら笑っている場合ではない気がするのだが…

エンブレムはピンク色の糸を吐く蜘蛛。


各パーツはすべて料理の品目の名前を持ち、機体名「フルコース」にかかっている。

これも彼女なりのユーモアのひとつだろう。


アセンブル

特記なき場合パーツはすべてRaD製。

HS-5000 APPETIZER「前菜」。ヘルメットのような見た目が特徴。安定性や復元性能に難ありだが、機体負荷のわりにかなり頑丈。
コアCS-5000 MAIN DISH「主菜」。ぶっちぎりの重さとブースト性能の低さを防御力と安定性でごり押す豪快なコア。真正面からやり合うにはある意味最適解。
AS-5000 SALAD「サラダ」。トップクラスのEN防御と重装腕ならではの優秀な反動制御が光る逸品。また、アップデートで近接適正が底上げされ、重装腕の中ではダントツで近接武器に長けている。
2S-5000 DESSERT「デザート」。マッシブな見た目に違わず、安定性に長ける重量二脚。性能的には大豊の「DF-LG-08 TIAN-QIANG」と相互互換。
ブースターAB-J-137 KIKAKUBAWS製。近接攻撃推力に長けるが、それ以外の性能はお察しレベルで、砲撃戦主体の本機にはややミスマッチ。RaD製ではダメだったのだろうか?
FCSFCS-G2/P10SLTファーロン・ダイナミクス製。ミサイルロック性能にすべてを振り切ったFCSで、全武装がミサイルの本機にぴったり。
ジェネレータAG-T-005 HOKUSHIBAWS製(エルカノとの共同開発)。重量はやや犠牲になるが出力と補充性能に長ける。
コア拡張アサルトアーマー弾をかき消しつつ広範囲にダメージを与えることを目的としたアーマー。
右腕武器WS-5000 APERITIF「食前酒」、包囲型ハンドミサイル。射出するとしばらくその場に留まり、その後一斉に目標へ向けて飛翔していく。説明文通り動きながら撃つと敵を囲める仕組みとなる。
左腕武器WS-5000 APERITIF迷ったらダブルトリガーはアセンの基本。強烈な誘導性能で弾数も十分であり、よほど無策に撃たなければ弾切れとは無縁。
右肩武器WS-5001 SOUP「スープ」、散布型ミサイル。10連ミサイルを3回連続でぶっ放せるという豪快な武器であり、スタッガーを取って叩き込めば面白いように敵が溶けていく。
左肩武器WS-5001 SOUP両肩に装備するとさながら破壊天使、面妖な変形ギミックにも注目。ただしマルチロックはできないためご注意を。

余談

カーラ役の下山田綾華女史はYoutubeにてACⅥの実況プレイを配信している。

チャティがお気に入りであるが故に後述の「レイヴンの火」ルートを選択し、ラスボス戦は弾切れになりながらも素手で勝利をもぎ取った。

企業マスコットルビコニアンカラテも把握済みというディープぶりを発揮し、案の定コメント欄にはチャティやブルートゥが大量発生した。

地声はカーラと違って可愛らしい声だが、ヘリアンサス型に対して「可愛い」「足に着けたい」と発言するなど、カーラらしさをのぞかせる一面も。


なお、新人時代はG1ミシガン役の佐藤せつじ氏にお世話になったと述べており、ミシガンと対峙する事になる選択ミッション「レッドガン部隊迎撃」を回避した。


ちなみに英語版の吹き替えを担当したシャラ・カービー女史もカーラを気に入っており、フルコースのファンアートを引用してツイートしたりと楽しんでいる様子。


関連イラスト

シンダーカーラ 脳内イメージイラスト"Cinder" Carla  シンダー・カーラ


関連タグ

アーマード・コア

ACVI RaD



















































【警告】これより先、ネタバレとなる彼女の行く末が記載されているため、閲覧に注意されたし


































チャプター4「集積コーラル到達」において、集積コーラルに辿り着いた621はスタンニードルランチャーによる不意打ちを受け、ハンドラー・ウォルター共々アーキバスによって拘束されてしまう。

彼を逃がすべくウォルターが手配したジャンクACで辛くも技研都市を脱出した621を迎えに来たのは、なんとカーラであった。

帰投した621に、彼女は自身、そしてウォルターの正体を明かす。


二人の正体、それはコーラルを監視する結社「オーバーシアー」の一員。

コーラルには生物のように自然に集まり増えていく性質があり、しかも一定ラインを超えるとその増殖スピードが手に負えない域に達してしまう。

宙域を埋め尽くすほどのコーラルに火が付けば、それこそアイビスの火を上回るほどの大災害、『破綻』となりうる。

その兆候を見極め、対処可能なうちにいかなる犠牲を払ってでもコーラルを焼き尽くし始末する…それがオーバーシアーの役割だった。


そしてその目的を果たす為、621がかつて訪れた無人洋上都市「ザイレム」をハッキング、その真の機能を発揮させる。

ザイレムの正体は恒星間入植船、すなわち巨大な宇宙船であり、これをアーキバスが大気圏外まで延長させたコーラル集積プラント「バスキュラープラント」に向けて特攻させ、輸送中のコーラルに点火するというのがカーラのプランである。


  • ルート「レイヴンの火」

このルートにおける621は「人とコーラルとの共存」を望むエアと決別し、オーバーシアーの思想に賛同、カーラに協力することになる。

このルートではACには乗らないが、ザイレムの迎撃システムを指揮し、迫りくるアーキバスの艦隊を621と共に殲滅している。


だがその直後、衛星砲を掌握したエアによる狙撃でザイレムの遠隔操縦機能が停止。やむなくカーラは自身の手動操縦による特攻を敢行する。

障害を排除しに向かう621を見送った後、バスキュラープラントに特攻し命と引き換えにコーラル焼滅を成し遂げた。全てが焼き尽くされたルビコン3は廃星となり、その災厄は「レイヴンの火」として語り継がれる事となった。


  • ルート「ルビコンの解放者」

「...ビジター アーキバスに大金でも積まれたかい」

「残念だよ ただ落とし前は付けさせてもらう」


このルートにおける621はコーラル焼滅を良しとしないエアに賛同し、カーラと敵対することになる。

ザイレムの隔壁を封鎖して抵抗するも突破してきた621を「小細工が通用する相手じゃない」と評価し、侮ることなくチャティと二機がかりで迎撃してくる。


621の裏切りが発覚した時こそ怒りを露わにしているが、戦闘中は「選ぶのは良い事だ、選ばない奴とは敵にも味方にもなれない」と、むしろその選択を尊重するような言葉を掛けてくる。


閉所での戦闘で包囲ミサイルを使ってくるためとにかく引っ掛けられやすく、高所から絶対に降りてこないチャティからの援護爆撃が襲い掛かってくる、その上チャティを先に始末しようとすると絨毯爆撃の得意なカーラをフリーにしてしまう上、一度スタッガーを取られるとおかわりのミサイルやチャティの追撃が飛んでくる難敵。

チャティが降りてこない事を逆手に取り、下部外周の死角に追い詰めつつ回避に集中し短期決戦で挑むべし。


死闘の末621に撃破されるも、奥の手としてチャティにザイレムの管理権限をロックするよう指示し、計画を成し遂げんとする。

結果、ザイレム掌握の手段を失ったエアと621は、ザイレムを止めるため次の手を打つことになる。






















異なる未来のカーラ





















  • ルート「賽は投げられた」

3周目で解禁されるこのルートでは直接登場こそしないが、ミッション「ザイレム軌道修正」においてオールマインドの手勢相手にウォルターと共闘している様子が無線越しに描かれる。

想定していた以上の戦力に苦戦を強いられ、気丈な彼女も「こんな時、ビジターがいてくれたら…」と弱音を吐いてしまう。


最終的にはオールマインドによって「対処」されてしまったらしく、最終ミッション開始直後にコアユニットのみとなったフルコースの残骸が映し出される。

621の命の恩人ともいえる彼女だが、ウォルターと同様生存ルートは一切存在しない。

関連記事

親記事

RaD らっど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1221835

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました