ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エルカノ

3

えるかの

サムネリンク先ネタバレ注意。エルカノとはフロム・ソフトウェアのロボットACT『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』に登場する企業の一つ。

概要

惑星ルビコン3の製鉄企業。名前から推測するにスペイン系の企業と思われる。

正式名称は「ELCANO FOUNDRY」で、直訳するなら「エルカノ鋳造所」なのだが、製造される製品は、溶かした金属を鋳型に流し込んで成形する【鋳造】ではなく、刀剣鍛冶のように加熱した金属を叩いて成形する【鍛造】が専門。


シュナイダーのようにヨーロッパ由来の企業名の為アーキバス傘下と思いきや、意外にもルビコン3に根付いた地元企業である。

この関係故か高級パーツ揃いにも拘らず、ルビコン解放戦線AC乗りの採用率が高い。

同じ星内企業のBAWSとは違い、星外企業とは取引していない模様。

ストーリーに直接関わる事はないものの、終盤では物語の陰で動いていた事が明らかになる。


同社が製造するフレームパーツは装甲をやや犠牲にする代わりに軽量で、攻撃面に関わる各種ステータス値(武器補正や積載量など)が総じて高めの傾向にある。

加えてランボルギーニのようなヨーロッパの工業メーカーの雰囲気を強く持つスリムなデザインは、アーキバス・ベイラムどちらの陣営のパーツと組み合わせても映えるという絶妙にイカした造形で、アセンブルでの活用の幅は広い。


ただし、鍛造職人の技の代償か、値段は総じて非常に高め。

MTの生産を行なっている描写も無い為、大量生産を視野に入れない方針でBAWSと棲み分けているのかもしれない。

内装も自社だけでは開発していないようで、ジェネレーターはBAWS主導で共同開発を行い、ブースターはRaDに委託している。


生産しているACフレーム(企業標準機


FIRMEZAフレーム

エルカノの開発した軽量機フレーム

鍛造を専門とする製鉄業者から発展した同社の製品らしく、軽さと強度を両立しているのが特徴。

腕部は射撃・近接両方の適性が高めで、脚部も軽量機としては積載力が高く、使い道は多い。

鍛造で作ったにしてはかなり複雑な造形をしており、それだけに値段は高く、コアパーツ一つでBAWSのBASHOフレーム一式を買える値段。




EL-TL-11 FORTALEZA

軽量タンクパーツ

競技用車椅子から着想を得て設計・製造された製品で、両足を失ってなお戦場に焦がれた兵士達に歓迎された。

名前の意味はスペイン語で「要塞」だが、ガチタンとは違い、高速で走り回る戦い方を想定している。

イロモノにも見えるが、地上にいる限りは凄まじい機動力を発揮し、走りながら重火器を撃てるというタンクの特性も健在。

任務に適したアセンを施せば本作屈指の強パーツとなる。

流石に強すぎると判断されたのか、アップデートで防御力が下方修正されたものの、機動力は未だ健在である。


武装


EL-PW-00 VIENTO

針状弾丸を発射するセミオート式の腕部用ニードルガン。 速射性・衝撃値が高いのが特徴。



EL-PW-01 TRUENO

杭状弾頭を採用した背部用ミサイルランチャー。火力・衝撃値が高いが、発射時の反動も大きく、四脚・タンク以外の脚部では構え動作が発生する。着弾時に爆発を伴わない実弾属性のミサイルなので、目標との距離によっては跳弾が起こり弾かれてしまう場合もある。



関連タグ

ACVI ルビコン3 BAWS RaD ルビコン解放戦線


アーキバス・コーポレーション ベイラム・インダストリー


























【警告】これより先、ゲーム本編のネタバレが含まれます。












『時が来…らファーロ…がエルカノ…技術を…供…る

それ…では隠し通さ…なければ』


   ――ラスティの暗号通信





『帥叔に報告を…!


ファーロンは技術支援に合意した

あの新型はこれで完成する…


ふたりが潰し合う結果になる前に

お伝えしなければ…!』


   ――解放戦線の伝令









「この新型で...終わらせる」







二大企業によるコーラル争奪戦の中、表立って動く様子のないエルカノだったが、その裏でルビコン解放戦線の切り札とも言える機体ALBAフレームを密かに開発していた。


経緯もかなり特殊であり、ファーロン・ダイナミクスによる技術提供や、シュナイダーから流出した技術を投入している。

そこに加えてBAWSが売り上げの多くを、エルカノに回して支援していた。

一方でアーキバス陣営から技術を盗み出す等、サラッと腹黒い事をやっている。

星外企業・ルビコン3の土着企業問わず複数の企業が開発に関わっていたというシリーズ通しても例を見ない珍しい機体である。

この事からエルカノは明確に解放戦側の企業であり、同時に表向きは客を選ばないBAWSもまた解放戦線の為に動いていた事が分かる。

ファーロンが技術支援に合意したのが遅かった為、完成したのはコーラル争奪戦の大勢が決した頃だったが、この機体はとあるパイロットに託され、焼けた空へ羽ばたく事となった。

概要

惑星ルビコン3の製鉄企業。名前から推測するにスペイン系の企業と思われる。

正式名称は「ELCANO FOUNDRY」で、直訳するなら「エルカノ鋳造所」なのだが、製造される製品は、溶かした金属を鋳型に流し込んで成形する【鋳造】ではなく、刀剣鍛冶のように加熱した金属を叩いて成形する【鍛造】が専門。


シュナイダーのようにヨーロッパ由来の企業名の為アーキバス傘下と思いきや、意外にもルビコン3に根付いた地元企業である。

この関係故か高級パーツ揃いにも拘らず、ルビコン解放戦線AC乗りの採用率が高い。

同じ星内企業のBAWSとは違い、星外企業とは取引していない模様。

ストーリーに直接関わる事はないものの、終盤では物語の陰で動いていた事が明らかになる。


同社が製造するフレームパーツは装甲をやや犠牲にする代わりに軽量で、攻撃面に関わる各種ステータス値(武器補正や積載量など)が総じて高めの傾向にある。

加えてランボルギーニのようなヨーロッパの工業メーカーの雰囲気を強く持つスリムなデザインは、アーキバス・ベイラムどちらの陣営のパーツと組み合わせても映えるという絶妙にイカした造形で、アセンブルでの活用の幅は広い。


ただし、鍛造職人の技の代償か、値段は総じて非常に高め。

MTの生産を行なっている描写も無い為、大量生産を視野に入れない方針でBAWSと棲み分けているのかもしれない。

内装も自社だけでは開発していないようで、ジェネレーターはBAWS主導で共同開発を行い、ブースターはRaDに委託している。


生産しているACフレーム(企業標準機


FIRMEZAフレーム

エルカノの開発した軽量機フレーム

鍛造を専門とする製鉄業者から発展した同社の製品らしく、軽さと強度を両立しているのが特徴。

腕部は射撃・近接両方の適性が高めで、脚部も軽量機としては積載力が高く、使い道は多い。

鍛造で作ったにしてはかなり複雑な造形をしており、それだけに値段は高く、コアパーツ一つでBAWSのBASHOフレーム一式を買える値段。




EL-TL-11 FORTALEZA

軽量タンクパーツ

競技用車椅子から着想を得て設計・製造された製品で、両足を失ってなお戦場に焦がれた兵士達に歓迎された。

名前の意味はスペイン語で「要塞」だが、ガチタンとは違い、高速で走り回る戦い方を想定している。

イロモノにも見えるが、地上にいる限りは凄まじい機動力を発揮し、走りながら重火器を撃てるというタンクの特性も健在。

任務に適したアセンを施せば本作屈指の強パーツとなる。

流石に強すぎると判断されたのか、アップデートで防御力が下方修正されたものの、機動力は未だ健在である。


武装


EL-PW-00 VIENTO

針状弾丸を発射するセミオート式の腕部用ニードルガン。 速射性・衝撃値が高いのが特徴。



EL-PW-01 TRUENO

杭状弾頭を採用した背部用ミサイルランチャー。火力・衝撃値が高いが、発射時の反動も大きく、四脚・タンク以外の脚部では構え動作が発生する。着弾時に爆発を伴わない実弾属性のミサイルなので、目標との距離によっては跳弾が起こり弾かれてしまう場合もある。



関連タグ

ACVI ルビコン3 BAWS RaD ルビコン解放戦線


アーキバス・コーポレーション ベイラム・インダストリー


























【警告】これより先、ゲーム本編のネタバレが含まれます。












『時が来…らファーロ…がエルカノ…技術を…供…る

それ…では隠し通さ…なければ』


   ――ラスティの暗号通信





『帥叔に報告を…!


ファーロンは技術支援に合意した

あの新型はこれで完成する…


ふたりが潰し合う結果になる前に

お伝えしなければ…!』


   ――解放戦線の伝令









「この新型で...終わらせる」







二大企業によるコーラル争奪戦の中、表立って動く様子のないエルカノだったが、その裏でルビコン解放戦線の切り札とも言える機体ALBAフレームを密かに開発していた。


経緯もかなり特殊であり、ファーロン・ダイナミクスによる技術提供や、シュナイダーから流出した技術を投入している。

そこに加えてBAWSが売り上げの多くを、エルカノに回して支援していた。

一方でアーキバス陣営から技術を盗み出す等、サラッと腹黒い事をやっている。

星外企業・ルビコン3の土着企業問わず複数の企業が開発に関わっていたというシリーズ通しても例を見ない珍しい機体である。

この事からエルカノは明確に解放戦側の企業であり、同時に表向きは客を選ばないBAWSもまた解放戦線の為に動いていた事が分かる。

ファーロンが技術支援に合意したのが遅かった為、完成したのはコーラル争奪戦の大勢が決した頃だったが、この機体はとあるパイロットに託され、焼けた空へ羽ばたく事となった。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 進撃リヴァハン(non-series)

    愛をくれし君の

    アニメ22話、あの「いかにも悲恋に終わりそうな雰囲気のいかにも恋人が戻って来なそうな」エルドの彼女さんにやられました・・のでエルドと彼女さんの話。当然ですが捏造度高いです。さらっとリヴァハン風味なのは私がどうしようもなくリヴァハン脳だからではなく(違うはず多分・・)エルドですら設定ゼロに近いのにまして設定以前の彼女さんとの二人だけの話にするともう進撃の話かすら自分で確信が持てなくなるからです(リヴァハンを入れたらその点劇的に改善されてるのかはさておき)。あの浮かない顔はなんでかなあ...から妄想だけ自由に羽ばたいてます。更に便宜上あのお嬢さんに名前まで付けておりますすみません・・・。 タイトルは「春よ、来い」より。いつかリヴァハンのどっちかが死んだらモチーフに使いたいと思っておりましたが、むしろ死なないで欲しいのでこちらで使います。終わりの方歌詞にオマージュっぽくしたかったんですが元曲が名曲過ぎてもういいや・・っていう投げっぷりです・・エルドさんどうかどこかで幸せになって欲しい... *タグ付、コメントほんとに有り難うございます。コメントは最新のものまで返信させていただきました!
    12,870文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー