ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

企業標準機

きぎょうひょうじゅんきもしくはきぎょうせんし

アクションゲーム『アーマード・コア』シリーズの用語、およびスラング。
目次 [非表示]

概要編集

フレーム、時には武装も込みで全てのパーツを同一企業製、もしくは同一シリーズで揃えたACを指す。

しかしながら、作中で明確に「企業標準機」と呼ばれるのは『4』と『フォーアンサー』のみで、歴代の傭兵達には「企業戦士」のスラングで呼ばれる事が多い。


大抵は「(企業名)マン」と呼ばれる(アクアビットマンアスピナマンシュナイダーマン、等)。


「標準」と言うと聞こえは良いが、ACはガンダムシリーズに例えると「頭と胴体がガンダムで腕はザクⅡ、脚はドム」と言った所謂ミキシングビルドを前提としたゲームである為、組む状態によってはパーツの性能が偏って極端な性能になりがち。

それだけならまだ良い方で、酷い時には、ゲームバランスの都合でミッションに出撃すら出来ない事すらある。


一方で企業標準機は作中の企業及びACのデザインを手掛けたメカデザイナーが統一されている場合が多く、見た目は(プレイヤーの趣味の問題を除けば)確実にカッコ良くなる


代表的な企業標準機編集

『4』系編集

No.1 ベルリオーズ

レイレナード製。機動性とPA性能を重視した中量二脚

脚部を逆関節型とした姉妹機「04-ALICIA」(アリシア)も存在する。


ノブリス・オブリージュ

ローゼンタール製。汎用性に長ける中量二脚

『4』時代はオーギル、『fA』時代はランセルが主力。


悪魔超人

GA(グローバルアーマメンツ)製。

実弾防御に優れた重量二脚だが、EN防御・PA性能・機動性は低く、相手を選ぶ。

プレイヤー間では悪魔超人の通称で呼ばれる。


アクアビットマッ

アクアビット製。ただし、同社はコアを製造していない為、同盟企業のレイレナード製のものを使っている。

通称アクアビットマン。圧倒的なPA性能と引き換えに全てを投げ捨てたピーキーの権化。

他の企業標準機が「○○マン」と呼ばれるのはだいたいこいつのせい

ちなみに名前の由来は、ゲラン社の香水の名前である。


BFF063AN AMBIENT 【ACfA】

BFF製。

どちらも中遠距離での射撃戦が得意な中量二脚だが、047は狙撃特化、063は狙撃機を守る前衛機であり、設計思想が異なる。


無題

オーメル製。レイレナードとアクアビットを吸収し、アリーヤの後継機として完成した。

その性能は「アリーヤはF1カー、ライールは戦闘機」と例えられる。


逆流する光、フラジール

アスピナ機関製。フレーム名よりも機体名「フラジール」の方がよく知られている。

「穴」の漢字一字で表される程の紙装甲と華奢なフォルムが特徴の速度特化型軽量二脚

見た目通り被弾すると死ぬ。


衛星軌道掃射砲防衛

トーラス製。

紙装甲だったランスタンの反省を活かし、実弾防御・EN防御・コジマ性能全てを兼ね備えた重量二脚型ACに仕上がったが、反面機体安定性が犠牲となっている。

その実態は改良型の皮を被ったピーキー過ぎる機体の後継機であった。


『VI』系編集

身体を失ってなお求めた闘争のみが救いとなるARMORED CORE 6 Nightfall Raven

RaD製(内装や武装は他社製)。探査に向いた低燃費な軽量寄りの中量二脚型AC

LOADER4は本作の主人公・C4-621初期機体で、ナイトフォールは戦闘用にカスタムされた頭部と武装を換装した派生機。

初期機体と侮るなかれ、内装と武装次第では低燃費を生かした強機体に化ける。


  • NACHTREIHER(ナハトライアー)/LAMMERGEIER(ラマーガイアー)

スティールヘイズまるだしフロートくん

シュナイダー製。

ナハトライアーは軽量二脚型AC逆関節に似た脚部は外見相応の跳躍力を持つ。

武装まで同一型番が用意されており、ジェネレータ・FCSを親会社のものにすれば真の企業標準機となれるが、武装まで揃えると重量超過で出撃できない。

一方のラマーガイアーは技術検証機であり、速度追及の為に装甲を極限まで切り詰め、パイロットの安全を度外視した代物。

シュナイダーマン」たるナハトライアーに対し、こちらはその異常性から「真シュナイダーマン」と呼ぶ者もいる。


IB-C03: HAL 826

ルビコン調査技研製。重量寄りの中量二脚型AC

とあるルートのラスボスであり、これまでの作品の大物ACを彷彿とさせるヒロイックさと、別作品異形を連想させる禍々しさを兼ね備える。

フレームだけでなく武装や内装も全て技研製で統一されており、動力や武装はおろかFCSにまで未知の物質・コーラルが用いられている。

出るゲームを間違えたかのような極太ビーム極太ソードを放つ武装は威力もカッコよさも抜群だがチャージが必要で、適切なタイミングで叩き込まないと隙が大きいばかりの宴会芸と化してしまう。

ジェネレーターもわざとENを使い切ることで真価を発揮するという曲者であり、通常のACとは使い勝手がまるで異なる非常に癖の強い機体。

この機体のパイロットは本来前線に出る人物で無いにもかかわらずこのじゃじゃ馬を平然と乗りこなしており、並大抵の腕では無いことが伺える。

関連イラスト編集

アクアビットマンHYDOR-ARGYROS


関連タグ編集

アーマード・コア アーマード・コア(ロボット) 量産機 ワンオフ機

企業戦士 スラング 用語 後継機


AC4ACfa:企業標準機の語源が正式に用いられた作品。


変態企業素敵性能や極端な性能に特化した、ゲーム上では一式運用に耐えられないような標準機を作る割合が高い。一方で個別のパーツごとに運用する場合は優秀という場合も多い。

関連記事

親記事

アーマード・コア(ロボット) めかにっくとしてのあーまーどこあ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1925

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました