ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

タンク型AC

たんくがたえーしー

タンク型ACとはゲーム『アーマード・コア』におけるアセンブルの一端である。メイン画像は『ACMoA』に登場するレイヴン・ジンの搭乗AC・総監督マシーン改である。
目次 [非表示]

概要編集

車両型脚部を採用したACの総称。

その外観に恥じぬ圧倒的な装甲と積載量に加え、特殊な例を除くと【構え動作の必要な武器を無制限に使用できる】唯一無二の特徴を持つ一方、コアにブースターを取り付けられず脚部に内蔵されたブースターだけが頼りの為、初代PSの頃は機動力が絶望的だった為、装甲の厚さがあまり活用されなかった。

後にPS2以降から『オーヴァード・ブースト』やエクステンションの『補助ブースター』等が追加され、ある程度ながら機動力問題が改善された。


消費ENはパーツ毎にムラが激しく、低消費の脚部は3桁台のものがあれば、軽量二脚型ACフロート型ACと同等に燃費の悪いパーツもある(傾向としては「キャタピラ・ドレッド式タンクは消費ENが低く、ホバー式タンクが消費EN高くなる」模様)。


ACNX』規格ではホバー式タンクは相応に機動力に優れる様に成ったが、下手な中量二脚パーツを下回る程、装甲が脆く成っているので注意。


基本構成編集

※積載量と火力を最大限に活用した戦術はガチタンを参照にしてもらいたいので、此方ではそれ以外のアセンブルを記載する。


低消費タンクならば『KARASAWA』やレーザーキャノン等の巨砲か、連射が利くパルスキャノンを持つ選択肢もある。

あるいは武装を実弾に纏め、ENシールドの常時展開を可能にするアセンブルもある(もしステージを選べるのなら、全域のが極端に狭いor天井が極端に低いステージの四隅を陣取り、背後を壁に張り付けると良い……かも)。


キャノンの使用制限が無い利点をフル活用するならば、外装パーツの全てを低消費のパーツに纏めた上で、トップアタックを実行する戦術も選択肢に挙がる。

上昇に時間が掛かるものの『ACPP』から登場した『GBX-TL』に代表される、超重量だが大容量かつ容量の約半分がレッドゾーンのジェネレーターと、エクステンションの『EN回復装着』を組み合わせると長時間の滞空が可能になり、相手の頭上を取り続ければ反撃も受けにくい為、実用性も十分にある。


他にはオーヴァード・ブーストとグレネードランチャーを組み合わせた、一撃離脱戦術もあり得る。


尚、ブレードのモーションが四脚型ACと同じ突きモーションなので、(色々と厳しいのは覚悟だが剣豪型もあるには有る(実際、某ソフトバンクの『ACMoA』の攻略本にてナインボール・セラフを相手に、ジャンプ斬りを絡めたアセンブルとメソッドを紹介していた)。

ただし、自分から率先して斬りかかるのでは無く、相手のブレード攻撃を誘いミスを突いて反撃か、バズーカハンドガンで相手の動きを固めてから斬るの二者択一である。


有名な使い手編集


関連タグ編集

アーマード・コア アーマード・コア(ロボット)


ガチタン:車両型ACの能力を最大限に発揮させた構成の総称。


軽量二脚型AC 中量二脚型AC 重量二脚型AC

逆関節型AC 四脚型AC フロート型AC

関連記事

親記事

アーマード・コア(ロボット) めかにっくとしてのあーまーどこあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 66169

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました