2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

逆関節

ぎゃくかんせつ

膝の関節が通常とは逆方向に曲がっている脚のこと。 英語ではReverse joint(legs)と書き、逆関節の脚を持ったものをChicken walkerとも呼ぶ。
目次[非表示]

概要

動物の足に譬えられることも多いが、実際の鳥や動物などは踵から爪先までが長く、爪先立ちの状態がそう見えるだけなので本当に関節が逆というわけではないが、基本的には同一視されたり、便宜上そう例えられることも多い(あまり多くはないが、実際に鳥脚や獣の後脚に近い構造の逆関節デザインも見られる)。
詳しくは→ケモ足の記事を参照。

シルエットが人型から大きく離れる為、異形の敵メカミリタリー色の強いリアルロボットと相性が良い。

人間との組み合わせはグロテスクに見られる場合もあるので注意が必要。だが、一方でそれに萌える人もいる。人それぞれだ。
医学的には「前反膝」または「反張膝」(genu recurvatum)と呼ばれ、(おそらく軽度の場合も含めると)10万人に1人程度の割合で症例が確認されている様子。https://youtu.be/mI9FIugGIZQ?t=120

しばしば逆間接という誤変換が見られる。特に意識していないと変換で出やすい為、イラストタグを付ける際は注意されたし。

機械的実用性

関節方向から平地での水平高速移動や上下からの衝撃に強い反面、長時間の直立には不適であり、前後からの衝撃にも弱い。何より荒れ地や山岳での行動には大きな支障をきたす。

アーマード・コア

プレイヤーが操作するロボットのパーツを選択(アセンブル)できるアーマード・コアシリーズではシリーズにより度合いは異なるが、『ジャンプ力と旋回能力が高く、積載量と防御力が低め』という脚部として設定されている。このため正面切っての戦いよりも頻繁にジャンプし空中から攻撃を仕掛ける『空中戦』や相手の頭上へ落下しつつ攻撃を仕掛ける『トップアタック』と呼ばれる機動力を生かした戦闘スタイルに向く。

逆関節を採用した機体としてはアンサングゲルニカが有名。また初代系のアリーナ(AIと対戦できるゲーム内要素)では武器腕+逆関節というアセンブルが多数存在した。

アーマードコア(初代)
逆関節AC



イラスト

鳥脚
メカ


逆関節女子高生と鳩



関連タグ

 歩行戦車 アーマード・コア ゾイド トランスフォーマー
異形 人外   恐竜 メカ 多脚
パン サテュロス バフォメット アヌビス
メタルギア デスマシーン ダッカー  
ウォーカーマシン リガード グラージ ガウォーク イシュキック 
ED209 ロボコップ2号機 モーターヤブ シャンブラーX Xフット
鉄騎 重鉄騎

関連記事

親記事

ひざ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1499460

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました