ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オールマインド

おーるまいんど

ゲーム『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』に登場する傭兵支援システム。なお、メイン画像は公式ではなく二次創作のイメージイラスト。
目次 [非表示]

「オールマインドは 全ての傭兵のためにあります」


日本版CV:潘めぐみ

概要編集

組織として編集

ルビコン3で稼働している傭兵支援システム。特定の勢力には与せず、金銭のみを対価として様々な企業のパーツや武装を供給し(売値・買値とも同じで実質的に無償)、「アリーナ」で各勢力のランカーACとの模擬戦シミュレーションや、教習プログラムを提供したりと傭兵稼業をサポートしてくれる組織。傭兵には整備と補給を行うガレージ(拠点)も提供しており、ミッションの開始時と終了時には施設からの発進・帰着の様子が描写されている。

また、「MIND ALPHA」シリーズを始めとしたACのフレームパーツや「JVLN」シリーズ等の武装の開発・製造も行っている。


提供している戦闘技能教習シミュレータでは、教習項目の修了に対して褒賞(パーツ)を給付するといった破格とも言える措置を取るなど、運営実態を含めて謎は多いものの、余程に浸透しているのか作中で疑問を口にする人物はいない。


エンブレムは縦長の二等辺三角形に「ALLMIND」を組み合わせて収めたもの。一見すると見当たらない“D”は三角形=デルタ記号(Δ)の部分ではないかとの考察もある。

ガレージの画面右下にはうっすらとエンブレムが映り込んでいるが、傭兵を対象に拠点の用意まで請け負っているのか、あくまでもインターフェースとしての演出なのかは不明。


キャラクター像編集

「レイヴン 貴方の帰還を歓迎します」


安否不明となったままライセンス失効が数日後に迫っていた傭兵Rb23・レイヴンのライセンスコードを掠め取り、独立傭兵としてルビコン3に紛れ込んだC4-621を「レイヴン」と認識。インターフェイスである女性ボイスを介して各種サポートを再開する。

口調は事務的だが人間味を感じさせる反応も多く、活動を“休止”していた「レイヴン」に勘を取り戻させようとシミュレータの利用を提案したり、621がアリーナで結果を出すと我が事のように喜んでくれる。

プレイヤーの実戦志向が高じてアリーナやチュートリアルを放置したまま周回を重ねてしまうと、呆れや困惑がないまぜになった特殊台詞も聞かせてくれる。しかしオールマインドが融通してくれる「OSチューン」や有能フレームの入手を考慮しない事実上の縛りプレイに相当するため、台詞を聞く為にこの道を選ぶのはなかなかに高度な紳士と言える。

この他にも自分の名前をつけたパーツをプレゼントにくれる、時折ポンコツ化する等、本作のギャルゲー枠として「AMちゃん」「オマちゃん」「オールドンマイ」「ドントマインド」「AM公」等の愛称でファンに親しまれている。


強めの幻覚もうそうオールマインドちゃん

人工知能の類のような淡々とした口調ながらも豊かな表情が目に浮かぶかのような、演者の潘めぐみ氏の熱演の甲斐もありエアと同様に非人間ヒロインの一人として人気を集めている。本編中の愛嬌を反映してか擬人化ファンアートも多数描かれている。


作中での活躍編集

傭兵のサポートを行うシステムの音声インターフェースとして登場する。技能向上のためのトレーニングや戦闘シミュレーションを提供したり、武器・パーツの売買サービスを手掛けている。また中盤以降は独自開発したオリジナルの武器・パーツを贈与・販売するようになる。

それらサービス改善のため、戦闘のログ収集や、戦闘検証を主人公に依頼することもある。


開発したパーツ編集

その先には人間進化の可能性

フレーム編集

フレーム全般に共通して「人体感覚の拡張」をコンセプトにしており、表皮になじむACを目指して各種最適化を施されている。

また、アナライシスにおけるマインドγの解説文から、特に旧世代型強化人間と相性が良いことが確認されている模様。


 頭部 
  • 20-081 MIND ALPHA
    • 流線型の装甲が採用された装甲値に優れる素体頭部パーツ。
  • 20-082 MIND BETA
    • 防御性能を犠牲に、スキャン関連や姿勢制御などの内部性能に特化した頭部パーツ。顔全体が透明なカバーで覆われたようなデザインが特徴。
 コア 
  • 07-061 MIND ALPHA
    • 高めの負荷を補って余りある内部性能と高い耐久・防御性能を持つ素体コアパーツ。
 腕部 
  • 04-101 MIND ALPHA
    • 近接武器適性が低い代わりに射撃適性・反動制御が高く、連射型射撃武器との相性に優れるダブルトリガー向けの高負荷・高性能の素体腕部パーツ。
 脚部 
  • 06-041 MIND ALPHA
    • 重量・EN負荷は高いが相応に高い装甲と安定性、積載量を誇る素体二脚パーツ。
  • 06-042 MIND BETA
    • 新たなアプローチとして異物混入による人体感覚の変化に着目し、獣脚を取り入れた逆脚型の換体脚部パーツ。

武装編集

全体的に強力だがクセが強く、見た目やコンセプトにもトンチキ感漂うものが多い。


腕部武器
  • 44-143 HMMR
    • 回転体を投射して遠心力とスラスター補助による打撃を行うプラズマ機雷投射機。人呼んでルビコン忍法プラズマ鎖分銅、或いはプラズマヨーヨー。チャージ攻撃ではブンブン振り回してから投射し、軌道上に機雷を散布してプラズマ爆発を引き起こす。慣れないうちは間合いが非常に掴み難く、見た目も相まってネタ武器感が強いが、直撃した時の威力と衝撃力は侮れない。
  • 44-141 JVLN ALPHA
    • 着弾を起点とする連鎖爆発により多量の衝撃を与える、爆発武器の中で特に直撃補正が高いデトネイティングバズーカ。早い時期に入手できる上に高性能な武器だが、非常に重い重量が欠点。下部にイカした銃剣が取り付けられているが、もちろんゲーム的には何の意味も無い。
  • 44-142 KRSV
    • レーザーとプラズマ、そして複合による射撃が可能なマルチENライフル。『ACⅥ』におけるKARASAWA枠にして史上最大のゲテモノ設計武器。詳細は当該記事にて。
背面武器
  • 45-091 JVLN BETA
    • 通過軌道に対して時間差での連鎖爆発を引き起こすデトネイティングミサイル。軌道と爆発範囲から、シールドを持った敵機にも直撃が入りやすい。その爆発挙動から付いたあだ名は爆導索。装備する際はぜひコンテナミサイルと長砲身のレーザー武器もご一緒に。
  • 45-091 ORBT
    • 自機に追従し、敵機を補足すると自動射撃を行うレーザーオービット。制御技術はオールマインドの神経工学部門によるものとされる。JVLN BETAと型式番号がカブってるのは内緒。


全体的に重量やEN負荷など積載条件に課題が見られると同時に、運用面でも変則的な挙動ゆえ扱いにくい武装が目立つ。

しかし重量2脚に迫る高い防御力や、姿勢制御まわりに優れる機体パーツ群など、“産廃”と評価するには長所も多く、変則的な挙動と、衝撃値や直撃補正に優れた性能とを組み合わせ、スタッガーを誘発して追撃へと畳み掛ける初見殺し性能の高い武装が並んでいる。

アリーナでランカーの動きを解析するオールマインドの行動を考えると「優れた操縦技術を持つACを相手にしても即死しない程度の装甲と機動力を両立しつつ、初見殺し性能に優れる武器で不意を突きながら、それすら凌ぐ敵の動向を探る」という意図を感じられ、データを収集するために速攻されないよう耐えながら、操縦技術で格上の相手にも一矢報いつつ、隙あらばそのまま撃墜まで狙う事を目指した節が見られる。

個々のパーツの性能についても、ストーリーミッションで戦う事になるスッラのバズーカや、六文銭が繰り出すプラズマ投射機、ミサイルといった厄介な武装が実際に使いこなす事でどれだけ脅威になるか、嫌と言うほど理解した621も少なからずいるだろう。


正体?編集

実はその正体すら劇中では明言されておらず、人間なのかAIなのかも定かではない。

プレイヤー間では

  1. システムを管理するためのAI説
  2. エアと似たような存在説
  3. コーラルに指向性を与えて制御するためのAI説
  4. シンダー・カーラが作ったおもしろマスコットAIの成れの果て

等、諸説入り乱れている。


余談編集

  • メイン画像になっているLAS91214氏が描いた「黒髪ショートボブと緑色の瞳に黒いスーツ」のデザインが一定の支持を受ける形で認知され、特に注釈も無くこのテイストのキャラクターが描かれていればオールマインドと認識して問題ないくらいに共有されている。他にも、エアのイメージカラーとして定着している“赤と白”の対になるような色合いを採用したイラストが多めだろうか。
  • 他にもクリエイターごとに想像したイメージで描かれるが、貧乳派と巨乳派との争いの火種となりがち。
  • 二次創作界隈ではインテグレーションプログラムよろしく様々な性癖を盛り込まれることも。
    • AM「今回のサンプルは『モグ波爆乳エアちゃん概念』。これをマインドアルファに取り込んでいきます。」
  • 作中では課題を達成すると色違いのエンブレムをくれることがあるが、傭兵たちからは「それよりもパーツが欲しい」と真っ当かつ強欲な意見も上がっている。
    • 銀のエンブレム5枚もしくは金のエンブレム1枚でオールマインド製パーツのカンヅメが…?→そんなものはない

「トホホ、イレギュラーはもうこりごりだよぉ~」

  • なおエンブレムは公認ライセンスグッズとして、実際に商品化された。それ以外にも帽子やTシャツがある。
  • ファンアートに関しての注意点
    • あくまでも本編での描写と個々人による二次創作とは別物である事を念頭に置き、ネタを使用する場面・相手には気をつける必要がある。


関連イラスト編集

  • LAS91214式

ALLMIND「レイヴン 貴方の帰還を歓迎します」AllMindオールマインド

  • その他のイメージ

ALLMINDオールマインド(幻覚)傭兵支援システム オールマインドセンシティブな作品



関連タグ編集

ACVI

レイヴンズ・ネスト:最初に誕生した傭兵支援組織。少なくともネストよりは良識があると思われる。































【警告】これより先、この組織の未来が記載されているため閲覧に注意されたし




















3周目以降(正確には「レイヴンの火」・「ルビコンの解放者」ルートをどちらもクリアした状態)に特定のミッションを受諾することで突入するこのルートでは、度々621の任務中回線に割り込んできては色々な情報を伝えたり、オールマインド名義での依頼を投げてくるようになる。また、オールマインドに協力する謎の独立傭兵「ケイト・マークソン」(AC:トランスクライバー)が登場するようになる。

BAWS第二工廠などで出現した光学迷彩をまとった所属不明機達の正体もオールマインドの尖兵である。

(なお、ケイト・マークソンの名前の由来は米国の小説「ウィトゲンシュタインの愛人」の作者「デイヴィッド・マークソン」及び主人公「ケイト」と思われる。同小説は、「地上から人が消え、最後の1人として生き残った主人公ケイトが、終末世界の『非日常的な日常』をタイプライターで書き綴る」という内容である。トランスクライバーは「(タイプライターなどで)写して書く人」という意味であり、こちらの名前も同小説の内容に由来している可能性がある。)


その真の目的は、コーラルを人間の意志とともに宇宙に解き放ち、人類を新たな地平へと導くとされる「コーラルリリース」なる計画を実現すること。


この計画のため、ルビコンにおけるコーラルを巡る抗争を煽って自らの介入し易い状況を作り出し、さらにコーラルリリースのトリガー(おそらく相変異によるコーラルの爆発的増殖を起こす為の号令役)となるCパルス変異波形と交信できる可能性のある旧型強化人間達の中でも有力な「候補者」達を手駒として各勢力に潜伏させるなど、様々に暗躍していた。

なお、コーラルの情報をエサに星外企業をルビコンに呼び寄せたのは、とある独立傭兵の仕業だったことが明らかになるが、彼(彼女)とオールマインドと如何なる繋がりがあったのかは不明。


ところが、ここで思わぬ横槍が入ってしまう。

それこそがコーラル焼尽を目指すハンドラー・ウォルターらの秘密結社『オーバーシアー』と、その猟犬・621の介入であった。

621はオールマインドの想定以上の実力を示した上、ウォッチポイント・デルタにて本来の計画上の「候補者」として用意していた強化人間を撃破した挙げ句、先にCパルス変異波形(エア)との「交信」を果たしてしまったのである(ちなみにこれにより、なぜが対バルテウス戦に完璧な装備をしてウォッチポイントにいたのか説明がつく)。

そこでオールマインドは当初の予定を変更。621とエアを傘下に収めることを画策して接触を図る。621達がオールマインドの誘いに乗ったことで、その後は計画遂行の障害となる者たちや事物を粛清・排除するための実行戦力として621達を利用するようになる。


やや行き当たりばったり感は否めないが、それはともかく621の活躍によって大方オールマインドの目論見通りに事態は推移していく。

目下の邪魔者であった惑星封鎖機構がルビコンから締め出された後、ベイラム・グループとの企業間抗争に勝利してルビコン調査技研の遺産を入手したアーキバスが超巨大コーラル吸い上げ装置『バスキュラープラント』を再建すると、好機とばかりに技研都市の無人防衛システムを使ってアーキバスの実働部隊を殲滅し、これを手中に収めた。

さらに最大の懸念点であったオーバーシアーの乾坤一擲の恒星間入植船『ザイレム』を使ったバスキュラープラント破壊計画も阻止したことで、コーラルリリースに必要な全ての準備が整った。


VS ALLMIND

そして計画の最終段階として、これまで利用してきた621とエアを自身に取り込むべくお手製のAC「マインドγ」を操り、ふたりを排除せんとする。


機体制御をすでに取り込んだ別の「候補者」に乗っ取られるトラブルがありながらも621たちを追い詰めるオールマインドだったが、マインドγ、そして後詰として投入した専用機体も撃破される。

愕然とするオールマインドに、エアは代わりに自分たちがリリースのトリガーを引くことを宣言。かくして、オールマインドの当初の想定を超える形で、コーラルリリースは成し遂げられたのだった。


オーバーシアーやルビコンに進出した企業や武装組織とは違う目的を持ち、完璧に思惑通りとはいかなかったものの、裏で暗躍するその姿は、まさに黒幕と言えるようなものではあるが……?


なお、オールマインドがコーラルリリースによって具体的に何を成し遂げようとしていたのかは劇中で語られず終いだったが、

  • オールマインドが人間の意志を自らに取り込む何らかの手段を有していたこと
  • オールマインド製フレームパーツ・MINDシリーズは全て「人間の身体感覚・機能の再現と拡張」をコンセプトとして開発されていること
  • 621とエアのアリーナ戦での「人は人と戦うための形をしている。闘争が人間の本質であり生命進化の鍵で、オールマインドはその先にあるものを目指している」というエアの発言
  • コーラルリリースEDでのラストシーンでの描写

と言った要素から、「コーラルを触媒にヒトとコーラルの垣根を越えて全ての意思(ALL MIND)を統合し、MINDフレームACを肉体とする新たな情報生命体へのヒトの強制進化、或いは自らの意思をコーラルに乗せて宇宙に伝播させ、時間も空間も超越した上位存在へ進化を遂げることだったのでは?」との説もある


余談だが、オールマインドがラスボスとして登場する際に操る機体は蛍光緑に輝いているが、これはコーラルの語源である赤サンゴは紫外線を当てると蛍光緑に輝く為、レイヴンの火ルートにて登場する赤く輝くエアの機体と対になる機体色となっている。

この機体色がオールマインドがコーラル絡みの存在である事のヒントかも知れないが、その真実はわからずじまいである。


結局オールマインドとは何なのか


前述の通りオールマインドの正体はさまざまなな仮説があるが、彼女の行動等で興味深いのは旧技研との因縁である。特にザイレムとの関連性は興味深い。

オールマインドが手駒として扱うゴーストは、ザイレムに似たような機体が存在する。

さらにザイレムのECM解除後にオールマインドが接触してきた際、彼女は621の機体の通信機器ではなくザイレムの外部スピーカーを使って通信を行なっている。

オールマインドに休眠状態にされた621が目覚めたのもザイレムの中であり、単純にバスキュラープラントへの輸送手段として利用したにしても上述の要素との因果関係が考えられる。

また、ルート分岐の影響で見るとオールマインドはヘリアンサス型など技研都市で出てくる機体まで使用している事となり、何よりコーラルリリースに関する情報まで詳しく知っているとすれば一体どこで知って、戦力を確保していたのか、という話になる。

特にヘリアンサス型をストライダー襲撃に仕掛けた当時は技研都市は封鎖状態のため、自力で復元したのでもないなら、アイビスの火以前に技研都市から持ち出さなければならない。

劇中でコーラルリリースについて知っている存在はオールマインド以外ではオーバーシアーとドルマヤン、そしてドルマヤンが過去に交信していたコーラル波形のセリアぐらい。

オーバーシアーやドルマヤンが保守的な考えで動いてる以上、残る情報の出所を知る方法はセリアか技研の遺産しかない。

しかし技研にオールマインドがいた事が周知の事実ならウォルターやカーラが勘付いておかしくない。それ以外でコーラルリリースに肯定的な存在が技研にいたとすると、考えられるのはコーラルや妻の死で精神異常をきたしたりアイビスの火の発端となったコーラル相変異事象に関わっていたと思われる第一助手あたり。

となるとオールマインドの正体であり得るのは「第一助手の手で作られ、アイビスの火を生き残った技研製AI」や「セリア本人、もしくは第一助手と接触したであろうコーラル変異波形がAIの振りをして暗躍していた」あたりが考えられる。が、諸々の行動を鑑みると決定的な情報が無かったり想像で穴埋めする要素も大きく、関係者の行動に疑問点が浮かぶ要素もある。




関連タグ

C4-621エア:お互いが手を取り合い、新たな道を切り拓いた者達。


G5イグアス:手を取り合わず、傀儡として利用しようとした相手。

関連記事

親記事

ACVI あーまーどこあしっくす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9483926

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました