ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

六文銭

ろくもんせん

日本において三途の川の渡し賃として葬儀の際に副葬品として添えるもの。
目次 [非表示]

概要編集

六文銭とは

  1. 日本において三途の川の渡し賃として葬儀の際に副葬品として添えるもの。
  2. 上記に由来する戦国時代大名家である真田家旗印あるいは家紋である。→銭紋
  3. アーマード・コアVIの登場人物。→六文銭(ACVI)

ここでは現代で副葬品として扱われる六文銭を解説する。


解説編集

三途の川を渡るには六文銭が必要で、無い場合は三途の川に来た時点で身に纏う衣装を六文銭代わりに奪衣婆に取られてしまう。その言い伝えにより、故人を送る際に副葬品の一つとして持たせるといったものである。

現在では通貨が変わったので100円玉を六枚持たせて六文銭の代わりにするといったものがあったが、火葬の関係で現在では禁止されている自治体もある。

その為、現在では六文銭が印刷された紙があの世での通貨(実際のあの世ではどうなのかは確認できないが)として故人に持たせる事が多い。本来通貨紙幣を故意に燃やすのは法律で禁止されているのだが、故人があの世に向かう途中の小遣いとして六文銭とは別に紙幣を持たせる遺族もいる。


海外でもこの六文銭と似た風習があるようで、中華圏では紙製のあの世で使える専用の通貨や果てはキャッシュカードはたまたクレジットカードの副葬品があるらしい。

中には時代を反映して紙製の携帯電話まであるとか。


関連タグ編集

真田家 真田幸村 真田昌幸

関連記事

親記事

葬式 そうしき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 352746

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました