概要
蟷螂目に含まれる科の一つで、熱帯を中心に分布する。
ヒメカマキリ科と呼ばれる事もある。
成虫でも3cm程の小型種が多い。
日本にはヒメカマキリとサツマヒメカマキリの2種が分布し、外来種としてアリカマキリが発見されている。
主な種類
日本産
外国産
- ハナカマキリ
- ヒメハナカマキリ
- ボクサーカマキリ
- ヒョウモンカマキリ
- トガリメニシキカマキリ
- アフリカメダマカマキリ
- ヒトツメカマキリ
- キノハダカマキリ
- タイワンヒメカマキリ
- アフリカイッカクヒメカマキリ
- マオウカレハカマキリ
- ミコカマキリ (アシナガカマキリ)