ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スペック

番号
  • GZ-013
所属
分類
全長
  • 11.9m
全高
  • 8.3m(4足時)
  • 10.5m(直立時)
重量
  • 45.6m
最高速度
  • 140km/h
装備
  • イヤーレーダー
  • スモークディスチャージャー×2
武装
  • ジャイアントクロー×4
  • 4連装対空レーザーガン
  • バンブーランチャー
    • バンブーミサイル×11
    • 煙幕弾(アニメ)
  • セイリュウサーベル×2
  • ジャイアントホイール×2
追加武装
  • グランドスター
    • グランドスター(ランス)
    • グランドスター(ハンマー)
  • 手押し車型バンブーランチャー(アニメのみ)

概要

ベアファイターの派生であるジャイアントパンダ型のゾイド

主に後方支援と対空防御を担う。

イヤーレーダで対地、対空索敵を行い、バンブーミサイルで多くの敵を一斉に殲滅する。

バンブーミサイルは、「リーオ」(メタルZi)の刃を大量にばら撒き(原理は不明だが)爆発も起こすというクラスター弾であり、「バイオゾイドを正面から倒せる」という珍しい飛び道具である。アニメでは、手押し車型の多段型バンブーランチャーも登場している。

ベアファイター同様に、キットではバイトファングを装備しているのかが不明である。

近距離戦闘では、2足歩行モードに変形しジャイアントクローやセイリュウサーベルで格闘戦もこなす。ジャイアントホイールは打撃武器にもなり、また、グランドスターは射出可能である。

バリエーション

レッサーバンブリアン・フウガ

ゾイドジェネレイションズ』に登場したレッサーパンダの個体。

シオンの搭乗機で、戦闘シーンはないが、なんと料理が可能

元ネタは、もちろん風太くんである。

アニメでの活躍

ゾイドジェネシス』ではディガルド討伐軍ロン・マンガンの機体として登場。メインキャラクターのゾイドとしては、ランスタッグレインボージャークと同様に量産されている。ラ・カンは「良いゾイド」だと評価していた。

ロンがソラノヒトであるため、ソラシティで製造されたもので、バイオヴォルケーノとの戦いで時間稼ぎのために一度は自爆したがすぐに2号機、バンブリアングランドが登場。

ジャイアントホイールを、槍とモーニングスターを合わせたメタルZi製の武装「グランドスター」に換装している。

余談

  • ジャイアントパンダ型のゾイドは貴重であり、他には同じくベアファイターの関連種と思わしいパンドスしかいない。
  • コンセプトアートでは、ジャイアントホイールに小型のパンダ型ゾイド(通称「コパンダ」)が内蔵されており、刀剣を装備して電撃砲やガトリングガンなどを使うガンポッドとしての案が考案されていた(高山瑞穂氏のツイート)。
  • 強化装備は、企画段階では他のメンバーの強化装備と合体して、小型のカンガルー型ゾイドになるという案が存在した。

関連動画

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

バンブリアン
1
編集履歴
バンブリアン
1
編集履歴