「彼らは何処に居るんだ?」
――エンリコ・フェルミ、1950年に同僚とのランチにて
概要
物理学者、エンリコ・フェルミが提唱した理論。
地球人が宇宙人を未だ見付けられていない違和感を論理的に説明した理論でもある。
この宇宙には無数の銀河が有り、その中には地球人が住んでいる太陽系のような恒星系も無数に有る。
にもかかわらず、地球人は未だに宇宙人を発見できていない。
おかしな話である。
宇宙の広さや恒星系の多さを考えると、宇宙人は存在しない方が不自然なのだから。
また地球人が既に宇宙へ進出している以上、地球を観測するか地球へ行く宇宙人が居ても何ら不自然ではない。
宇宙人が居る可能性は非常に高いのに、なぜ彼らは見つからないのか?
それまでにも同類の疑問を提唱した人物は他にも沢山存在したが、エンリコ・フェルミの「宇宙人(地球外知的生命体)の有無」だけに焦点を絞った考察が評判を集め、いつしかフェルミのパラドックスと呼ばれるようになっていった。
彼らは何処に居るのか
フェルミのパラドックスを解決するには、『宇宙人が居る可能性は高いが、宇宙人を見付けられない理由が有る』と説明しなければならない。
そのため様々な学者が解決案を導き出したが、肝心の宇宙人が居る証拠、または宇宙人が居ない証拠を誰も出せていない為、完全な解決には至っていない。
悪魔の証明ならぬ、宇宙人の証明と言った所か。
主な解決案(簡単な例)
- 宇宙人は存在するが『政府に隠蔽されている』『地球生物に擬態している』『目に見えない』等で認識できない。
- 大昔は地球に来ていたが今は来ていない(既に絶滅した、または地球侵入が終わったので必要無い等)。
- 『地球人に関わるべきではない』『地球人に見つかりたくない』として自身の星に引きこもっているか、自身の星自体を隠している(地球人はヤバい)。
- 地球以外に生物は居ない(レアアース仮説)。現実は非情である。
他の解決案(個別説明)
動物園仮説
宇宙人の間では未開地保護条約のようなモノが存在していて、文明の劣った地球を保護区として隔離し、高度な宇宙人は地球を動物園のように見守っている/地球人に直接コンタクトを行うのはなんらかの違反行為である、という考え方。
フィクションにとっては非常に都合が良い考え方である。ウルトラシリーズを始めとして、SFでは「地球に潜伏している宇宙人が、周囲にバレない様に工夫を繰り返す」「ある地球人が宇宙人と出会い、彼等が必死で隠れようとする様子を追跡/或いは協力」というパターンで多用されていて、秘密にしている理由にこの動物園仮説を引用している場合も多い。
グレートフィルター
経済学者のロビン・ハンソンが、フェルミのパラドックスに対して提案した概念。
仮に、もしも地球人と全く同じ宇宙人が太陽系外に存在するとしても、莫大な恒星間を移動して地球に来るという行為は、ほとんど不可能に近い。
フィクションでよく語られるワープのような恒星間航法を開発出来る前に、核戦争・環境破壊で文明自体が滅びる可能性もあるし、ケスラーシンドロームで宇宙進出を阻まれる可能性もある。
宇宙人、或いは地球人が、恒星間航法を発明し、宇宙植民を可能にするまでの技術的特異点を突破していない(フィルターを突破出来ていない)という考え方である。