ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブラックライダー(ガンダム)

ぶらっくらいだー

ブラックライダーとはゲームソフト『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』に登場するモビルスーツである。
目次 [非表示]

機体データ編集

型式番号RX-80BR
所属地球連邦軍・オーガスタ研究所
開発オーガスタ研究所
生産形態試作機

概要編集

漫画版『ミッシングリンク』に設定のみ書かれ、PS5/PS4用ゲームソフト『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』で初めて姿が設定された。

名称はヨハネの黙示録の四騎士の第三の騎士に由来する。


ペイルライダー計画 試作3号機」として開発された。ただし試作2号機のレッドライダーによってHADESの基本コンセプトと機体形状がほぼ決定したため、ペイルライダー開発に直接関係ない独自の技術検証機として使用される事になった。

ペイルライダー・キャバルリーが搭載する簡易型HADESの試作版となる特殊システム「THEMIS」を搭載している。


顔面を箱型バイザーが覆い両側頭部にブレードアンテナが搭載されているため、ヴェルデバスターに近い頭部レイアウトとなっている。また、背中には天秤のような形状の試作戦術ユニット「steelyard」が装備されている。(天秤は黒い馬に跨った第三の騎士が掲げる「飢餓」の象徴)

MSの戦術的運用を目指して、電子戦に特化した機能が付与されている他、宇宙世紀では非常に珍しい光学迷彩も搭載されている。

しかし光学迷彩は高コストな割に期待していた程の効果も見込めず、ビーム兵器の運用もできないという欠陥品であったため、後の時代でも採用される事はなかった。


THEMIS編集

キャバルリーに搭載される簡易版HADESのプロトタイプ。

その名はギリシャ神話の法と掟の神「テミス」に由来。


武装編集

レール・キャノン編集

型式番号:YHI YF-RC180

海上艦艇の艦砲として利用されていた兵器を転用した射撃武装。既存兵器からの転用により短期間で開発が完了した他、ビーム兵器に及ばないながら十分な威力と高い稼働率で信頼性は高い。

元は陸戦用ジム陸戦型ガンダムと言った陸戦MSが運用していた武装。


ヒート・ナイフ編集

本機の近接格闘武装。2本装備している。本機に搭載されている光学迷彩機能の影響でビーム兵器を装備できないため、ヒート式となっている。


スタン・ワイヤー編集

杭のついたワイヤーを敵機に射出し、突き刺す事で高圧電流を流して機体を誤作動させる兵装。グフ・カスタムの改良型ヒート・ロッドやハンブラビのウミヘビに近いコンセプトを持つ。またメタルスパイダーが装備するショットアンカーによく似た形状をしており、本兵装はその試作品と思われる。


グレネード・ランチャー編集

右腕部に装備されている牽制目的の武装。四発装填されている。


試作戦術型ユニット「steelyard」編集

背部に搭載された試作戦術型ユニット。索敵機能やジャミング機能の他に機体全身に映像を投影して姿を隠す光学迷彩機能を持つ。しかし不安定な技術故に使用時の制約が多く、実戦向きとは言えない装備となってしまった。


余談編集

Web企画『プロジェクトペイルライダー』でも、「ペイルライダー計画試作3号機」という機体の存在が設定されていたが、ブラックライダーのガンプラ販売予約開始日に更新され本機であると明言された。


関連項目編集

ペイルライダー計画 ペイルライダー

関連記事

親記事

ペイルライダー計画 ぺいるらいだーけいかく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5395

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました