ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

RX-80

あーるえっくすはちじゅう

RX-80は、ガンダムシリーズに登場するモビルスーツ(MS)。
目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. 雑誌企画『F.M.S.』に登場するガンダムタイプモビルスーツ(MS)。
  2. ゲーム『機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク』や漫画『機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルーディスティニー』で設定されたMS。メイン画像はこちらの非公式なイメージ。

1. の概要

RX-80 (FMS)

一年戦争末期、ガンダムの活躍を知ったフラノ在住の少年が空想した「新型ガンダム」。設定されているデザインは少年が描いたCGによるものとされている。

実在が疑問視されている機体などは他にも存在するものの、作中世界でも実在しないことが明確にされているという、他に類を見ない珍しい設定の機体となっている。


なお、少年の友人も一緒に「GFX-1」という新型ガンダムのCGイラストを作成している。


2. の概要

一年戦争後期に地球連邦軍がオーガスタ研究所などで開発していたMS群。

同じオーガスタ製のジム・スナイパーⅡをベース機とする形で、戦後の連邦軍を担う次世代MSとして計画が進められていたが、多岐に渡る最新技術を投入していたためか高コストな機体となっており、試作機が製造されたのみで量産は見送られている。

RX-78系列と同様に仕様が異なるいくつかのタイプが並行して開発されており、その中にはガンダムタイプのものも存在する。


その後、残された試作機はペイルライダーをはじめとするペイルライダー計画機のベースとなっており、ペイルライダー・キャバルリーペイルライダーDⅡによって量産化も再検討されているが、実現はしていない。

また、『ザ・ブルーディスティニー』においては、ブルーディスティニー2号機および3号機のベースもRX-80とされているが、この機体は前述の「ガンダムタイプのRX-80」であり、ペイルライダー系のベース機体とは仕様が異なる模様。

なお、『ザ・ブルーディスティニー』の原作であるゲーム『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』では、ブルーディスティニーシリーズのベース機は陸戦型ガンダムで統一されており、RX-80への言及は存在しない。


2022年現在では、ペイルライダーの原型機とブルーディスティニーシリーズの原型機、双方ともに改修前のデザインは設定されていない。


バリエーション

ペイルライダー計画およびブルーディスティニーを参照。


関連タグ

F.M.S. 福地仁

機動戦士ガンダムサイドストーリーズ 機動戦士ガンダム外伝THEBLUEDESTINY

ペイルライダー(ガンダム) ブルーディスティニー2号機 ブルーディスティニー3号機

ジム・スナイパーⅡ

RX-78 RX-81


ドム・フュンフ - 2. のRX-80と同様に、複数の機体の原型とされながら実態が不明瞭な機体。

関連記事

親記事

ペイルライダー計画 ぺいるらいだーけいかく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7159

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました