テミス
7
てみす
テミスとは、ギリシャ神話に登場する女神である。
その名は「掟」や「法」を意味し、彼女が司る神徳を表している。
正義を司る女神ディケと共にローマ神話の女神ユースティティアと同一視され、ギリシャ・ローマの多神教が滅んだ後世のキリスト教世界で、正義と法のあるべき姿を擬人化した正義の女神のモデルとなった。
ゼウスはテミスが属した当時世界の支配者だったティーターンと戦い、これに勝利。
自身による新たな統治を磐石とすべくティーターンの中から選んだテミスとムネーモシュネーを含む女神達を妻とする。
テミスは法がもたらす秩序、正義、平和を司るホーライ三女神と、
因みにゼウスはテミスの姉妹であるレアーの子である。
「青銅の時代」の旧人類が、ゼウスによる大洪水で滅んだ後の「鉄の時代(現在)」の人類誕生にも関与している。
父親のプロメテウスの警告を聞いて箱舟を作り乗り込む事で難を逃れたデウカリオーンとその妻ピュラーが神託所でテミスに地上に人類を再生させる手段を聞いた所、
テミスは「母親(ガイア・大地)の骨(石)」を背後に向かって投げる様に言い、
二人がその通りにするとそこから新世界の人類が誕生した。
テミス(FF14):『ファイナルファンタジー14:新生エオルゼア』に登場するアシエン・エリディブスの過去の姿。
テミス(スクスト):『スクールガールストライカーズ』の登場人物。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- エオルゼア(のこ)版深夜の創作60分一本勝負
【エオ】お題:エリクトニオス
ワンライ お題:エリクトニオス 遅刻+延長 60分+130分 煉獄編クリア後のパンデモ組。 すみません14時間生放送見ながらだらだら書いてたので時間かかりました。1,488文字pixiv小説作品 - 雪代さんと行く、イケてない境界
RIP
上層階へ招聘されたロストはそこで恐るべき光景を目にする。それはビッグリップと呼ばれる宇宙の死。彼女は全チャンネルの運命を背負った栗本遥を助けるべく…。9,234文字pixiv小説作品 - 性格最悪ヒカセンちゃん
幽遠シュトラール
「約束だけは守られたんだよ、テミス」 性格最悪ちゃんとテミス。 それでもその手は届かない。 パンデモニウム天獄編後のお話その2。 閃光エタンセル https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20317722 の続き3,119文字pixiv小説作品 - 古代人2人のエオルゼア珍道中
三人旅だってきっと楽しいに違いない!
※注意 この後のキャプションからストーリー全てにおいてパンデモニウム天獄編のネタバレを多分に含みます。 まだやってないよ!という方は!ぜひ先に!攻略してきて欲しいです!!パンデモニウムはいいぞ… テミスくん最高でした…! もしかして戦う?戦う?ボイスくる???って期待した結果の3層…煉獄4層シャア様に続いて…ああ耳が…幸せになるぅぅぅ まあそこは個人の好みとしても!ストーリーとしても最高でした! 煉獄最終の様子からこっち来るとはわかってたけど黒聖石の存在とか完全に脳内から追い出してたからそうだったけ??と過去を漁る羽目になったのはご愛嬌。 新生でよく分からないままサヨナラした闇堕ちサンク、じゃないラハブレア爺を知れたしエリディブスのエリディブスじゃない感じも知れたしテミスくんを思い出したエリディブスくん好きすぎる… っていうか、え?星海来たの?みんなを追って?それはつまり、そういうことだな?! とテンションがハイになってこうなりました。あの最後の描写はもうこのためにあるとしか思えなかったです。この先もしテミスくんが復活して出てきたら(いや流石にないと思ってるけどもしあったら多分この古代人二人もいるだろう(?)から…えっつまりこの話は…公式ってコトォ?!)考え直すかもですがもうこのシリーズとしては三人旅!三人旅!!!紅蓮祭楽しもうぜーーー!状態です。お許しください。 ※「おや?こんな描写本編になくね?」→大体捏造。解釈違いは許してほしいけど原作と違ってたらそっと教えてください(土下座) ※あの子(ヒカセン)とあの子(ヒカセンじゃない子)描写が交錯します。分かりづらくてごめんね! ↓ネタバレ注意!(読まなくてもいい)後書き的なやつ↓ 最後のシーンはもはやこのシリーズのためにあるのでは…?!ってざわざわしました。途中から「このテミスくん仲間に入れられないかな…」って妄想もとい構想を練っていたところであのシーンですよ。もはや天啓かと思った。 それから、本来のエリディブスって漆黒秘話といい、どちらかというと弟キャラ的なイメージでした。多分天獄編のヒカセンに対しては「年下もしくは対等の存在」への対応だったんじゃないかなと思ってます。そうするとエメトセルクやヒュトロダエウスに対してはもう少し弟的な感じになるのではって勝手に想像したり。ああ楽しみ!! ところで、エルピス編での古代人側での結末について考えてみました。辺獄編前のアテナさんの事件に関してはラハブレアが分かれた時の〜を見る限りラハブレアの心の中に留めておいたのかな?と思って。けれど、パンデモニウムの暴走といい、ラハ爺の同化といい流石に隠し切るのは難しかったのではと思うのです。でも、アテナの所業を考えると危険な思想だし広まるのはよろしくない…と考えると、十四人委員会の心の中に留めたんじゃないかなって。でも、そこでアテナと魂を繋げたラハブレアが魂を分離させてヘファイストスを生み出して〜ってなるとややこしくなるんでぶった斬っちゃった。この話の中で省略しただけなのか、ラハ爺が言わなかったのか、エメトセルクの説明が適当だったのかは皆様の解釈にお任せできれば幸いです。3,992文字pixiv小説作品